バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
先日「恐竜博」を観に行きました。
余りに混んでて、見ると言うよりも
すっ飛ばすように中を通り抜けた、と言った方が正しい^^;
束の間の間ですが、太古の時代を想いました。
恐竜の進化は、自分達が巨大化することに意識を向けていて
人間の進化は、知性を発展させるように意識を向けている。
と、私は感じましたよ。
恐竜が大絶滅した時期があったから、こうなったんだろうけど。
もし生きていたら・・ほんとどうなっていたんだろう。
::::::::::::::::::::::
人間の進化はその後、文明が生まれ、文化が生まれ、言語が生まれ
コミュニティが生まれた。
その反面、様々な争いも起きた。
今は生活道具はどんどん便利になり
人間自体は、どんどん動かなくても良い状態になる。
だけど、そうなると今度は「退化」しだす。
退化はしたくないよね(><)
退化する原因は「体を動かさなくなること」
身体を動かさなくなると、頭も働かなくなる。
目線は手元にあるスマホやタブレットに行き
遠くを見ることが少なくなる。
本来は、遠くを見渡して、危険が来ないかを察知したり
食べ物を探したりするための機能だったのに
近くばかりを見て、遠くを見なくなることで
危険を察する感覚も、退化してゆく。
だから
自分が退化しないように
(劣化も、本当はしたくないけど!)
意識を向けてるのかも。
★アンチエイジング!と言う言葉には
最近全く!興味が無くなりました^^;
だって、歳は取るんだもーん。
アンチを目指すよりも、今よりうーんと歳を取った時
人が生きて行きた周期の中でできることが沢山残ってる、
と言う結果にしたいと思っています。
**************************************************
年齢問わず、バレエが上達したい人を応援しています。
★スタジオ受講生募集中★
★【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
基本のキ、見直しましょう。
★バレエ作品から表現を学ぼう、のクラス
9月の日曜日に行っています。
ジゼル月間!ジゼルのアンシェヌマンから
ところどころ抜粋して行っています。
(作品を練習するクラスではありませんので、取っ掛かりやすいです)
体験レッスン、個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡