バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日狂言のお稽古を拝見する機会がありました。
広いお座敷で、正座をしてお稽古に励む受講生さん。
良く通る声で、抑揚や言い回し、言葉や文脈の意味を
伝えておられる先生。
まさに、
人の声が音になる。
抑揚の強さが情感として表れる。
滑舌も大切だけど、表現力と言うのは
声色や状況を思い描きながら話すことで、伝わってくる。
手本になる人をとことん真似て、何度も反復し
型を学ぶことの大切さが見えました。
日本の古典芸能の、素晴らしさですね。
(お稽古の雰囲気は、至って明るいものでした。)
★
バレエは外国のものだから、外国の考え方で
と指導される方もおいでになりますが
だけど、私は
日本が持つ芸能の心って、本来とても水準が高いと感じてるから
その精神に則ってもおおいに対応できるはず、
むしろ、そのお蔭で発展してきたと思っています。
どこかの国のようにしなくては、とか
日本の教育の(今の)あり方はこうだから、と
悪い所を突くのは容易いけれど
習うことの本質は、変わらない。
お手本をしっかり見て
直されたところを反復する
そして背景を知る(バレエなら、作品を知るとか)
そのために、方法論が有る訳ですから。
★木曜日のバレエベーシック
お手本しっかり見せながら、進めております。
バレエ初心者の方も歓迎です。
どうぞお待ちしています。
*********************************************
年齢問わず、バレエが上達したい人を応援しています。
★スタジオ受講生募集中★
★【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
基本のキ、見直しましょう。
★バレエ作品から表現を学ぼう、のクラス
9月の日曜日に行っています。
普段のレッスンと、バレエ作品がより近づくための
ヒントが満載です。
体験レッスン、個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡