KayanoBalletStudio主宰
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
私達は常々「もっと感じてみよう」と言われると
そのことについて「考えて」しまいます。
多分、無意識に納得できる答えを
過去の経験から見つけ出そうとしてるのかな。
「音を感じる」
「香りを感じる」
「味を感じる」
「自分の睫毛を感じる」
「自分の足の、小指の爪を感じる」
「自分の鼻の穴を感じる」
「触ったものを感じる」
「歯を磨いた後のツルツル感を感じる」
などなどなど、他にもいっぱい
感じることで遊べます^^
これらに再び意識を向けようとすると
実はとてもエネルギーが必要です。
エネルギーを向けてない状態は、いわゆる”慣れ”。
生活における”慣れ”は、本来見えているはずのものが見えてない
見えても気づかない、または
まぁいいか、今まで大丈夫だったし、でやりすごす。
痛ましい交通事故のニュースが多い昨今。
人間として本来持っているはずの、感じる機能の低下や
全ては”慣れ”が招いてることなのだと、思います。
便利さゆえに、感じる機能が退化しちゃう。
(あくまで、私の考えですが)
♡
踊りは「考えてる」と、全然動けません。
「感じて、察知して」いるから、動けます。
身体が固い、と言うのも、感じること。
まだよく動きに付いていけない、と言うのも感じること。
感じることを、もっともっと、やって行きましょうね。
Photo by Akira Nagashima
ちょっとマニアックかもだけど、知っておくと良いよ!な身体のこと 前編
ちょっとマニアックかもだけど、知っておくと良いよ!な身体のこと 中編
★レッスン参加や、個人レッスンへのお問い合わせ
お仕事依頼は、問合せフォームからお気軽にお問い合わせください。
***************
★5月より【初心者さん歓迎の、バレエベーシックコース】を始めます。
4/30までにお手続きくださった方は、初回月割引があります。初見の方は体験レッスンできます!
大人のバレエはエレガントに美しく。 バレエで美しくなる、楽しくバレエが上達する方法をお伝えしています。 Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!