祝・成人の日

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は成人の日でしたね。新成人の皆様、おめでとうございます。
これからの未来が、良いものになりますように。

私も〇十年前は新成人。その頃はキツイことやしんどいことをすることが自分のために最善と考え、動いていた年齢でした。(体育短大だったのもあったし)

バレエ教室でも「若いんだから、体力有るんだから、使いなさい。毎回出し惜しみなんかせず、使い切りなさい。」と、先生から言われたら即「ハイ」と言ってた年齢です(そう言うもんだと思ってた)。
でも実際に毎回それを週5~6もやっていたら、体にも心にもきつかった。だけど、周りもそれが普通だと思っていたから、やり過ごせたのかなぁとも思います。

若い頃って楽しむのが上手。お洒落でも何でも若いからOK、みたいな部分がある。若さって素材の一つだから、マッチングするものが見つかったら本当に映えるし、冒険も可能。
ただし、考え方の幅が狭いとものすごく苦労する(これは、かつての自分に言ってる)から、できるだけ広くものを見るようにした方が良いと思う。すると失敗しても、やり直せるからね。

.
.
.

そこから数十年後の今は「力の配分」が鍵。キツイことが続く時、3日目位からは50%~70%ぐらいまで抑えるとか、緩急をみるようにしています(じゃないと続かん)。
でもそれは過去に「出し惜しみせずにやりなさい」と言われたことが染みついてるからかな? 若い頃の苦労は買ってでもせよ、と言うのはやっぱり正しいのです。うん。。

この写真、本当はカラーなんだけど”わざと”モノクロに変換したんだった。ふふふ。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
「丁寧な手本と方法」そして「バレエを通じて日常に活かせること」
舞台経験豊富な講師が、バレエの基礎を分かりやすく指導します。
「踊れること=語る身体」
大人のクラス以外に、近県の幼稚園課外授業にて子供のバレエも開講しています。



遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ