ソメイヨシノは段々葉桜に
変わって今は八重桜が、ピンクの可愛い花を咲かせてます。
今日はバレエクラスを開講して、23年目。
時が経つのは早い・・
何故この日かと言うと、単にお釈迦様の誕生日(花まつり)で、めでたい印象があったから笑
始める時よりも続けることの方が大変、と感じる今日この頃。
何はともあれ、習いに来てくださる方のお陰です。
ありがとうございます。
★ということで、先生っぽくない写真を載せちゃおう(笑)

開講当時はまだまだ生徒数が少なくて
当時、アルバイトを4つ掛け持ちしていました。
(正確には週1で来て良いよ、と言われた箇所が4つ)
それまで勤務していたホテルの仕事を辞めざるを得なくなってしまった結果
バレエクラスを開講したので、背に腹は代えられぬ!と言う想いでいっぱいで。
ワインとチーズの会社(実店舗での接客や、ネット販売の発送管理)
※当時、楽天市場が始まった頃だったのです。
車関係の会社(簡単な事務作業)
小料理屋さん的なお店での接客と開店準備
結婚式場でのドリンクサービス他
コンビニアルバイトも経験済み・
今思うと、踊ることと一般的な仕事は、本当に対極にあるもので
その温度差に、自分を合わせることが大変でした。
でも仕事自体は面白かったものも、沢山あります。
またもっと自分を高みにあげたい、と思えばこそ
「自分のやりたいこと」で、頑張りたいと願うものですし
周りから置いていかれたくない、と言う気持ちにもなって当然だし。
当時貯めたお金で、バレエセミナーを受講して指導の知識を身に付けたり
また世の中が、大人のバレエブームになり生徒数が増えて
アルバイトは一つずつ辞めていく方向になりましたが
今は供給過剰の中での工夫が・
でも、これからも
今年の2月に行った、ピアノ伴奏付きバレエクラスとスタジオパフォーマンスとか
今の時代を見ながら、やれることをやっていきたいと思っています。
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします
ただ今、春のキャンペーンを行っていますので、どうぞおいでくださいね。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
