結構キツイこと、させてます。

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

主にバーレッスンの際ですが、結構キツイことをしてもらっています。
これ、ホントキツイ。意識の向け方が分かると、コントロールの辛さと言うか、力配分の難しさがひしひし来る。
難しい動きをし続けるのとはまた違って、頭を使うキツさ、と言うのかもしれない。

この意識に気づいてから「こんな風にしてみて」と伝えた最初の頃、概念が真逆だったみたいだから
「ナニこの先生、こんなこと教えてんの」みたいに思われて、レッスンに来なくなった方も居られたかもしれない。(多分居たかもね)でも、見ていたら私には分かるんだな。今までそのやり方でずっと来ちゃったから、軸弱いし、バランスも上手く取れないし、動きも固いくて力んでしまう。


今までこうだった、と言う概念と違ったことをすると、絶対にやりにくくなるんです。最初のうちはね。
でもその違いが本当に分かる期間は、今までと違うこと教わってるんだなぁ、と感じて欲しい。
その考えを採用するしないは、その人に任せるけど、その部分を放っておいて他のことを頑張っても、えんえん遠回りすると、私は想う。

その「キツイこと」とは、脚を閉じ続ける、と言う概念。
「閉じる」=「挟み続ける」と言う意識。絶対絶対、大事。
これをしこたまやって体が覚えちゃったら、自然と力が抜けだすんですよね。特に上半身は顕著。
ま、やってみてください。具体的にどうしたらいいですか?は、レッスンに来られた方にお伝えしています。通ってくださる方達の動き、綺麗になって来られてます。素晴らしい!^^




ささやかなプレゼント企画を行います。

⇒12月は私の誕生月。ささやかな感謝をこめて。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中