バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
一昨日買ったポワントにリボンやゴムを付け、少し慣らしてみました。
(リボン付けサービスありますね。私は一度も利用したことが無いのですが・・)
多分リボンの位置やゴムもキツメに付けるので、自分でやりたいからなのだと思う。
婦人科の手術後「足指が痛い」と言うことから始まり、
幅を一つ上げることで今の自分に合う状態のものが探しました。
トウパッドも今は沢山あります。個人的には薄手のラバーソールのものが好きです。
サイズ調整にはラムズウールとか、薄いコットンのパッドとか
無い時にはティッシュを入れたり。色々してます。
足幅が合っているとシューズと足の間の隙間が減り、より一体感を感じることができます。
かといって、キツイのは余りお薦めしません。
踵が脱げるし、ドゥミポワントが通りにくくなる。
そしてきついために足首を詰めて(指を丸めて)立つ癖が付いてしまいます。
レッスンではその辺りも結構チェックしていますが、
繊細な部分だからこそ気を付けていくことで、結果自分を守ってくれます。
★
日曜日の14:30~15:00 基礎ポワントを行っています。
その前の13:00~14:30の初級クラス後のクラスです。ポワント見直ししたい方、ぜひお待ちしています。
ささやかなプレゼント企画を行います。
⇒12月は私の誕生月。ささやかな感謝をこめて。
★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬