こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今日で巣ごもり生活は、50日目になりました。
でも毎日それなりに、楽しんで過ごしていられるのは
リズム感のある生活のお陰だと思っています。
4月半ばから、毎日同じ時間に配信してくださってる
インスタライブによる、バレエのレッスンを受けています。
受講層はプロダンサー向け(それもガチな)
おまけにメソッドのタイプが違うため、最初は戸惑ったものの
これは続けて受けてみようかな、と一念発起。
慣れない頃は、一緒に動いてくださってるお手本を
見続けながら動き(すぐわかんなくなるから)
そのため、自分に集中できてなかったけれど
最近はパターンが少しずつ分かってきたため
今は自分の身体の使い方等を、再び見直す余裕も生まれてきて。
スタジオだと、周りに色々な人が居て
(特にオープンクラスだと、様々な人たちが集まる状況)
その中で自分に集中して、切磋琢磨するけれど
おうちだと自分だけの空間であって
そこで自分に向きあうのは、とても贅沢なこと。
有難いのは、毎日同じ時間に行ってくださるため(お休みは土日)
おのずと生活にリズムと規律が、生まれています。
そして難しいゆえに、使ってない頭をフル回転させることができ
思う存分動けてない、と言う環境面のもどかしさは有っても
「これをいつか、やれたらいいな!」と言う目標も生まれてきています。
この外出自粛期間が終わって
もし、その方のプロデュース公演等があるのなら
お礼のためにも伺いたいな。
無料でレッスン、行ってくださってますから。
無料で志高い状態が保てるって、そうそう出来ません。
★
昨日は無事に大きな画面で、生徒さんを見ることができました。
嬉しかったですね!
オンラインレッスンであっても、やはり
「相手がお手本を見て終わり」じゃない次元で行いたいし
少しでも良い方向へ持って行けるように、環境面含め心を砕いてますから。
昨日その方も仰ってましたが
「上手になりたいと思うのなら、教室の先生からしっかり教わること」
だと思うのね。
今は目の保養になる素晴らしい方達が、沢山配信してくれてるけれど
「あなたを教えてくれる人」では無い訳で。
バレエに対する想いは人それぞれ。
だけど目の保養~💛が先走ると
相手との距離感を計れないことにも、繋がりかねません。
※インスタライブ配信の最中に流れるコメントについて
触れておられました。まぁ、尤もだと思います。
普通レッスンに集中してたら、コメント書く余裕なんてないはずだし。
私のオンラインレッスンが有料なのは
距離感を持ってくださる方との
”習うことと教えること”のバランスを保ちたいからです。
この点をご理解いただけると嬉しいです。
さて、今日は金曜日!
初夏の1日を感じつつ過ごしましょ。
★★★
オンラインレッスンは、グループレッスンの他
個人レッスンもございます。
→「オンラインレッスン・おうちでバレエ 個人レッスンのご案内」
2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
体験レッスンや個人レッスン WS等のご依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。