バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日の”女2人、恋バナに花が咲く・・・♪”
の続きのようなことを、ちょこっと書きます。
(昨日の記事は⇒こちら)
★
彼さんと1年ぶりに再会した後のこと。
結構家事は、タッタカ片づけるのですが
それを見て「あなたの動き方には、一定の秩序があって
そして悲壮感が無いよね」と、褒めてくれました。
家事のクオリティって、おおよその察しは付くものの
他者とは中々比べにくいもの。
その自分の生活スタイルに、時に誰かが加わった時
快くその状態を維持できるか・・かもしれません。
(基本、整えておきたいタイプなので)
.
.
長い間、自分以外の誰かといるのが
「どこか面倒くさい」とか
「相手の世話を焼いてしまう」と
感じていた節があり、そこでいつも
「相手の事は大好きだけど、なぜか上手く行かない・・・」
と言う結果になっていた。
でもね、日常生活をあますことなく見せて
それに対し、褒められたのは嬉しかった。
バレエを踊ってることを理解してくれる相手は
「殆ど毎日スタジオに行くんだね」
「食事も何気に、気を付けてるんだね」
「休みの日も、イレギュラーだよね」とか
そういった生活パターンのルールを
まず察することができること。
そしてバレエダンサーに限らず、クリエイターの人は
その職種なりの、時間の使い方をされるので
会社に居る時間は会社の顔、と言うのとは
本当に違っていて
いつ何時、仕事の顔になるか分からない
会えるのは、良くて月に1回かもしれない。
だけど、素の時間に戻った時間が
少しだけでも相手と重なり、
それを共有できるのが嬉しいと感じられること。
.
.
生活パターンが合わず、サヨナラしちゃうのは
お互いどこか、相手への想像力に欠けてしまったからでしょうか。
そして「相手のためを想って頑張った」とか
「自分も忙しいのに無理をした」等と言う
ちょっとした悲壮感が、入り込んだからなのかもしれません。
去年から今年は体調面の不安もあり
日常がどんなに辛くても、
顔で笑って心で泣く、と言うことも沢山あったけど
外では悲壮感をなるだけ出さないよう、努めていました。
誰もが「辛い、悲しい!」と言う感情もひっくるめて
普段生きておられるはず。
日常の生活パターンを整えることは
自分を大切にすることに繋がるので
そこだけは手を抜かずにいると良いと思います。
バレエの良さは
全身全霊で向き合うことで「辛い、悲しい!」と言う
感情から、一時的でも逃れることができます。
そして身体を動かすから、動いた後は前向きになれるのね。
なので踊ることは、とてもお薦めします!
新しい出会いが欲しい!と言う方も
ぜひぜひバレエを始めてみては、いかがでしょうか^^
台風で被害に遭われている方達が
一日でも早く、元の生活に戻れますように。
******************************************
心と身体を繋げて、バレエをもっと楽しく!
★スタジオ受講生募集中★
10月は体験が2回可能です!
10月からの受講料&作品クラス復活!
【個人レッスンだからこそ、効果的なこと】
【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
基本のキ、見直しましょう。
体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡