”回復期”のツレヅレ

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日は結構寒い朝。これから冬に、ぐっと近づいていきますね。
術後から大体3週間が過ぎ、ようやく自分が受けるレッスンがほぼ受けられる状態に、回復してきました。

回復期はまだ身体が重たい。(しょうがない・・)そのため1回に注ぐ集中力が増して、これまでの知識を総動員させてる気がする。
そしてなぜか「自分の身を守るのは自分」みたいな感覚になり、当てずっぽう的なことをするのが勿体無く、ものすごくコントロールします。かと言って抑えるだけでなく、やはり自分のエネルギーは出さないと度合いが分からないので、しっかり出しています。集中することが増えると、その分終わった後ドッと疲れますが・・だけど、こうやって強くなるので。

普段コツコツやってることが活きるのは、もしかすると中断した時にわかるのかもしれません。
考えすぎてもダメ。だけど、感じて動くことの大切さを感じます。

スタジオで精いっぱい体のあちこちを伸ばして動きながら「今まで散々言われてきたのは、こういうことだなー」と振り返ることがあります。例えばキープ力やターンアウト等、”辛いこと”や”細かい意識が要ること”が、堪える力が付いてる今の方が「はい、やります!」と言う謙虚な気持ちになれることが多い。
これらを「やらねば、やらねば」と行うよりも、「私やりますから」の方が精神衛生上絶対良いし、生み出す形もリラックスしていて美しく見える(気がする)。でも案外、そんなものかもです。


★そんなことから、普段クラス指導はベーシック~初級レベルとして行っています。
じっくり感じながら動いたり、分からないことがあっても反復して覚えられるように構成しています。
踊るうえでの基礎工事の部分。
難しいことを沢山やるのも良いけれど、基礎があると応用につながります。





バレエ作品練習会2022の予定スケジュール、再編集して更新しました。⇒11/21まで受け付けています。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ