KayanoBalletStudio主宰
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
常々、人は皆表現者だなぁと思っていますが
成長するにつれて、言葉を通して相手に意思表示します。
言葉はすごく便利なもの。
だけど、言葉がまだそこまで堪能じゃない
小さなお子さんの場合、話しかけながら
自然とボディランゲージが大きくなる。
今私をガッツリ鍛えてくれてるのが
親子連れバレエクラスの赤ちゃんです♡
すごい至近距離にママがいるのに(いるのに!)
ちょっとでも自分から意識が離れてる~!と感じると、ギャン泣き(^^;
最初にこにこしてるのに・・・(笑)
ママもアクティブな方なので、レッスンしたいため
2人であの手この手を思考錯誤している90分・・
そのため、赤ちゃんにも社会性を持って欲しいので
一緒にレッスンしてくれる方を、募集中でございます☆
.
「嫌!」と言う気持ちを伝えられないから、泣く。
もちろん甘えてる部分もあると思うんだけど・・・
身体からのサインを感じ取る意味では
「泣く」と言うのは、とても沢山汲み取れるものがあるようにも思う。
でも現実的に、泣き声はものすごいパワーだから
ずっと接してると大人だって疲れますし、そして慣れる。
泣かなくなる、と言うのは、子供なりに諦めが分ってくるか
「嫌」が解消されるかの、どちらかなんだろうな。
♡
バレエのクラスレッスンの時に
毎回感情を入れる必要は、ありません。
むしろ、自分の感情をコントロールして
無の境地で、穏やかな心になれるのが理想。
だけど「表現をしようね」となった時
色々な感情の表し方を、その場で行う訳でして
怒る、笑う、悲しむ、慈しむ、愛でる・・・などなど
様々な感情がありますが、それを身体で表わす時
私達は”照れ”が先にきてしまい
恥ずかしくて出来ない、と言うことがよくあります。
こういうのは、技術よりも
心のセンサーを、身体に表す練習を繰り返す。
そういうワークも、大切だと感じます。
クラスレッスンで、感情の表し方をステップで表わす、と言うのも
行っています。ちょっと演劇的で楽しいですよ♪
幅をもたせたい方、受けにきてくださいね。
Photo by Kiyonori Hasegawa
*****************************************************************
バレエが上達したい人を応援しています!
★5月から【バレエベーシックコース】始まりました。
体験レッスンできます。
月謝制クラスですが、チケットでの受講も可。
基礎の見直しをじっくり。基礎は範囲がとっても広いです。
7月中、土曜日10:30~11:30 セルフケアエクササイズ
11:30~13:00バレエクラス 連続受講で体験される場合
通常¥5,500のところを¥5,000にて受けられます。
体験日ご入会の方は、入会金から体験料を差し引かせていただいています。
13:00~15:00 ※要予約個人レッスンのご案内
体験レッスン、個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 幾つになっても踊り続けたい、と言う気持ちを大切に Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡