「バレエの歴史を学ぶようになってから想うこと」YouTubeでご紹介いただきました。

10/1のブログは、こんなことを書きました。

するとですね、記事に関心を持ってくださったライムライトさんがご自分のYouTubeで、感想を交えてご紹介くださいました!ありがとうございます。
切り込み方がソフトなのと、素敵な声で聴きやすいのでぜひご視聴ください。

「バレエの歴史」を学ぶようになってから想うこと”は、(3)も書けたらいいなぁと今ぼんやり考えているところだけど、この動画で思っているのに近いことをお話しされているので、ちょっとずつ頭の中で整理できつつあります。タイミングというのは、なんとも面白いものですねぇ。



先日バレエのエポールマンを伝える時に、秋篠寺の伎芸天の話をしたことがあって。
微妙な捻じれが何とも言えない美しいポーズ(佇まい)の仏像なのですが、それを伝えた後にレッスン生のポージングが、とても綺麗になったことがあります。
(伎芸天の写真を見たい方は、ググってみてくださいね。余り良いのが無いけれど 笑)

頭の中で整理できたら、また(3)を書こうと思います。
そしてライムライトさんとの対談(気楽なラジオっぽい感じで)も、実現させたいな。
歴史って面白いんです。そのことも感じてもらえたら嬉しいです。


薔薇の精のニジンスキー
体の捻じれ方は、ちょっと仏像と似てるかも?しれない。(個人的意見)


「Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ
「エレガント」をコンセプトに、バレエを健康かつ長く楽しむ方法で指導しています。
近県の幼稚園では子供のバレエクラスも開講中

オンライレッスンのご案内
バレエクラスやストレッチ・エクササイズ等、お家でできる内容でレッスンできます
遠方の方や、スタジオレッスンの時間的ご都合が合わない方、ご活用ください

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



コメントを残す