2/4に向けて追い込み中。
頭の中のものはあらかた出したけど、当日に形になるものもあるので
そのシュミレーションやらなにやら。
創るというのは、本当大変ですなぁ。
コロナ禍で数年間が空いてしまい
その間に、なんだか世の中は
「より細かく、そして複雑、煩雑」になり
これは準備の段階でも、おおいに感じます。
そして昔より大変だなと感じるのが【集客】
お知らせする方殆どが「土曜日・・・・(残念)!!」という返事をくださる。
世間一般的にそんなに土曜日は塞がりやすいのかと。
なので、当初鑑賞は30名までと予定していましたが、まだまだ空きがございます。
通りがかりでもぜひ~、とお声がけしたいところではありますが
防犯面がありますので、事前予約とさせていただいております。
昨日はスタジオ生徒さん(大人)の方と、時々お邪魔するスタジオのオープンクラスへ。
空間慣れするために、の趣旨で一緒に行きました。
当日のスタジオとほぼ同じ広さが取れるので、最初はびっくりされていましたが
ご自分なりに導線や動き方を把握されていました。
先生もとても親切に対応くださり、喜んでおられました。
昨日受けたクラスは【初級】
当日も【初級】でお願いしています。多分ワガノワスタイルだと思います^^
特別WS!という形よりも、一期一会のメンバーですから
パフォーマンスに出ない方もクラスだけでもぜひ、というスタンス。
「実は興味ある・・行ってみようかな」という方はぜひ、お問い合わせください。
初めての場所、初めての先生、初めてのアンシェヌマンなんて
緊張しますよね。それは私も良く分かる。
普段やってることを、他ではどうだろう?と試してみれば良いのです。
生徒さんにも「目的は空間把握のためで、普段やってることを試してみてね」と伝えました。
できない箇所は撃沈されてましたが、それはそれで気づきにもなったそうですし
挑みに行くものでもないし(笑)
こちらもまだ空きがございます。あと5名~は余裕で大丈夫です。
スタジオ広いですから、大きく動く意味でもぜひどうぞ。
私はというと、ふくらはぎの痛み(骨膜炎の疑い)がやっと出なくなってきていて
温存しながらやってます。
昨日は超低空飛行ではあるけど、ジャンプまで一応全部やってみました。
正直怖かったです。
だけど、「あ、このぐらい走れれば大丈夫かなー?♬」って。
それを先生に伝えたら笑っておられたけど
「スタジオパフォーマンス、頑張って!」と激励いただきました。
規模の大小ではなく(本当は出来たら嬉しいけど)
上演時間もコンパクトで短いけれど
楽しんでいただけるのを目標にしています。
希望としては、普段目が肥えてる人ほど
見て貰ったらどんな風に感じるのかな?なぁんて笑
もちろん、普段余り鑑賞に行かない方には、ぜひ足をお運び頂きたいです。
お問い合わせ、ぜひお待ちしております。

体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
