「バレエを教えることの本音」への感想動画



先日私がアップした「バレエを教えることの本音」に、ライムライトさんがご自身の感想として音声動画を作成してくださいました。


特に「こんな風にしますからこうしてください」という約束をしてる訳では全く無いのに、ササっとこんな風に動画を創れるってすごいな~・・
しかもトーク時間に制限が無ければ、きっとこんなことも話していただろうなぁと思うことまでお話されています。

ブログだけ(文字)だと読み飛ばしてしまうことも音声だと耳に入ってくることも。
ライムライトさんなりの今後のバレエ界を盛り上げるための考え方もしっかりまとめてくださっているので、とても嬉しく思います。

「バレエを教えることの本音」は、レッスンに関してどこかが出来てる出来てない、ということではなく、バレエをするならこんなことも大事ですよ、といった点を伝えた内容です。
まだお聞きになってない方はぜひ両方併せてご視聴頂けると、より伝わるかなと思います。


こちらの動画続編を現在編集中!私はどうしても動画作成に関しては時間がかかってしまうので、ゆっくり(笑)ぜひお楽しみに!


こちらの写真を再び・・^^


「Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
初心者の方から経験者まで「エレガントにバレエを踊る」をコンセプトに、指導しています。
近県の幼稚園で、子供のバレエも指導中

バレエ上達のヒントや、自身の創作作品等を配信しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

『ライムライトさんとのコラボトークPart2/バレエを教える時の本音』お話しました。

先日のライムライトさんとのカフェトークでは、バレエ史だけでなく色々なお話をしました。
バレエの歴史の後は「バレエを教える時の本音」と題したくなるような、そんなテーマになりました。


話し言葉って、書き言葉よりも感じてることが伝わりやすい気がする。
ライムライトさんが聞き上手な方で、するすると言葉が出てきました。
自分が一人で話すよりも、会話式の方が聞いてて耳に優しいですねぇ。

バレエを教えている友人同士とはまた違い、バレエ教室運営に携わる方目線というのもあって立ち位置も近いというか(だけど実際ライムライトさんご自身は、バレエをやってない訳で)
真の意味で理解者や応援者の人と話してる!と感じた時間でした。
(奥様はバレリーナですしね^^)
きっとそれが、会話からも伝わると思います。

ぜひ最後までご視聴頂けると嬉しいです。
メインは音声なので、ポッドキャストっぽく流してお聞きいただけます。


★毎度動画編集作業には、試行錯誤しながら2時間ぐらいかかってしまうけど・・
作業していたら、フッとこんな画像が出来たので載せちゃいます。
私、フェアリーっぽい!?(笑)


「Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
初心者の方から経験者まで「エレガントにバレエを踊る」をコンセプトに、指導しています。

オンライレッスンのご案内
バレエクラスやストレッチ・エクササイズ等、お家でできる内容でレッスンできます
遠方の方や、スタジオレッスンの時間的ご都合が合わない方、ご活用ください

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バレエ史研究会雑感トーク動画

先日のブログでご紹介した、ライムライトさんとのコラボトーク(カフェ話)


昨日KayanoBalletチャンネルでも、一部をアップしました。
こちらがトークの冒頭部分~始まり~になります。
先日のトークとぜひ併せて、ご視聴頂けると嬉しいです。


動画を作るためには、素材が要ります。
今回はライムライトさんが収録してくださった音声がとても重要な位置を占めていて、さすが映像のプロとしてお仕事されてるなぁと感じました。
片や私は動画に関しては素人ですから、頂いた素材を元に今回も(かなり)試行錯誤して作ってみました。

ここに至るまでは「数打ちゃ当たる」的考えで作ってきてますが、配信の度に私の近しい人から”時に優しく、時に厳しい”アドバイスをもらっています。それが無いと多分続いてない・・笑
まだまだ下手くそですが「表に出す」ことで良くなっていくのは、「作品を発表する」ことととても似てる気がする。

動画内ではサラッと触れているマリウス・プティパに関しては、ライムライトさんが
【音声配信】-第35回- プティパの意外な側面
でもお話されていますが、へぇ、意外!なことが多かったです。

対談トークは他のテーマについてもお話しているので、またご案内させていただきますね!


「Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ。
初心者の方から経験者まで「エレガントにバレエを踊る」をコンセプトに、指導しています。

オンライレッスンのご案内
バレエクラスやストレッチ・エクササイズ等、お家でできる内容でレッスンできます
遠方の方や、スタジオレッスンの時間的ご都合が合わない方、ご活用ください

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

「バレエの歴史を学ぶようになってから想うこと」YouTubeでご紹介いただきました。

10/1のブログは、こんなことを書きました。

するとですね、記事に関心を持ってくださったライムライトさんがご自分のYouTubeで、感想を交えてご紹介くださいました!ありがとうございます。
切り込み方がソフトなのと、素敵な声で聴きやすいのでぜひご視聴ください。

「バレエの歴史」を学ぶようになってから想うこと”は、(3)も書けたらいいなぁと今ぼんやり考えているところだけど、この動画で思っているのに近いことをお話しされているので、ちょっとずつ頭の中で整理できつつあります。タイミングというのは、なんとも面白いものですねぇ。



先日バレエのエポールマンを伝える時に、秋篠寺の伎芸天の話をしたことがあって。
微妙な捻じれが何とも言えない美しいポーズ(佇まい)の仏像なのですが、それを伝えた後にレッスン生のポージングが、とても綺麗になったことがあります。
(伎芸天の写真を見たい方は、ググってみてくださいね。余り良いのが無いけれど 笑)

頭の中で整理できたら、また(3)を書こうと思います。
そしてライムライトさんとの対談(気楽なラジオっぽい感じで)も、実現させたいな。
歴史って面白いんです。そのことも感じてもらえたら嬉しいです。


薔薇の精のニジンスキー
体の捻じれ方は、ちょっと仏像と似てるかも?しれない。(個人的意見)


「Kayano Ballet Studio」は、大人のためのバレエスタジオ
「エレガント」をコンセプトに、バレエを健康かつ長く楽しむ方法で指導しています。
近県の幼稚園では子供のバレエクラスも開講中

オンライレッスンのご案内
バレエクラスやストレッチ・エクササイズ等、お家でできる内容でレッスンできます
遠方の方や、スタジオレッスンの時間的ご都合が合わない方、ご活用ください

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村