今日は4000記事超えるまでの、ちょっとした雑感を。
書き続けるとそれなりの年月を経て、内容も少し変わったりします。
私も過去には色々焦っていた部分もあり今思うと、”要らんアドバイス”をもらったこともあります。
➡”要らん”というのは、後々気づいたことで(笑)
もちろんアドバイスを頂いた時は「へぇー」と聞いていましたよ。
主にこんな感じのこと。
⁂ 文章のテーマは必ず一つに絞る
⁂ 親近感を持ってもらうために話し言葉で書き、短めに
⁂ 自分の写真を使う際は少し露出強めな、明るく楽しそうに見えるようなもの 等など
ん~・・?
(もちろん、そのようにやってみたりもしましたが)
【知らない人に自分のことを知ってもらう】のに、それで効果があんのかな?という疑問もあったりして。(もっと軽いノリで書いちゃえばいいのよ!ということを良く言われましたね)
結局、それをやってみたところでバレエを習いたいとか、
私のバレエクラスに興味を示してくれた人が、増えた訳でもなかったし
またやたらSNS上で共有した際にタグ付けも多くて
旧知の友人からはちょっと心配?されたりとか(苦笑)
と、そんなちょっとした黒歴史もありますが(笑)
それを経て想ったのは
「やっぱり、自分の言葉で書くのが一番!^^」
ということでした。
私にアドバイスをしてきた方達は、今ブログ書いてるんだろうか・・?
ブログはオワコン(終わりのコンテンツ)だという人も居ますし
発信するなら他のSNSを選ぶ人も居ます。
でも、文章で伝えるのって大変だけど、一番根本的なこと。
大人は言葉で理解できますし、またそうあって欲しい。(願望)
もちろん、言葉で感じたことと、現実との差は多少なりともあるものだし
でもそれを埋めていくのが「体験」から始まって「経験してゆく」ことなので。
引き続き、お読みいただける方はお付き合いください。
いつもありがとうございます。

5月27日と6月10日、体験会があります!
ぜひお越しください。体験会②は、基礎ポワントクラスもあります。
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。
レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります
日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。
にほんブログ村
