いや、もう、暑い・・・

こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

いや、もう、暑い・・・
しか言葉に出ませんね。
気合でどうにかなる、というレベルじゃないので
暑さ対策に気を付けるぐらいしかできませんが。


さて先日、梅酒が美味しい と言う記事を書きましたが
昨年母が漬けた梅酒を送ってきてくれました。
(母には最後の梅仕事になっちゃったけれど)

こちらも味が濃くておいしい。
ロックにして飲むと、しみじみ、じわじわ・・
(氷が溶けかけた最後辺りのが、さいっこー)


梅のクエン酸が体に良いと言います。
その他にも酸っぱいもの(酢の物やぬか漬け、果物等)をよく食べ、早く寝る。
を心がけてます。

戻り梅雨、期待できると良いな。
折角紫陽花の季節なのに、なんだかすっ飛ばされた感がありますね。
やっぱり季節をそれなりに、愛でたいものです。



レッスンの際、熱中症には十分気を付けて行っていきましょうね。

お気軽にお問い合わせください。
出演希望の方は、レッスン受講時の入会金がオフになります。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

梅酒が美味しい

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

去年漬けた梅酒が、とても美味しくできて嬉しい。
梅仕事でやるのは、梅酒作りぐらいだけど・^^;
でも、今回のは多分これまでで一番うまく行った感じ(も、する)。

梅、この梅雨時のムシムシした季節にぴったり。
沢山動いて教えた後の疲れも、スッと抜けます。



こちらは梅(たしか2キロ弱?)ホワイトリカー2L、氷砂糖3:素炊糖1の割合。
実家から3キロ梅の実を送ってきてくれて、そのうちの約半分を梅シロップに、残りを梅酒にしたはず。

昔から色々トライしてみたけど(黒糖梅酒や、ブランデー梅酒、日本酒で漬けた梅酒等)
どこか上手くいかなくて(水っぽい味になってしまい)、氷砂糖とホワイトリカーで漬けたのがやはり一番バランスが良いなぁと。
でもそれだけだと味に面白みがないので、お砂糖の割合を変えてみたのでした。

3か月位経った頃に味見した際まだ全然味が硬くて、そのまま放置してたのも良かったのかも。
とってもまろやか~!
ご興味ある方、是非試してみてくださいね。

生前母が漬けてくれた梅酒も飲み頃だそうで、送ってあげるとのこと。
それも楽しみです。

今年は梅の実買って漬けようかな・・・・?



→募集は6/30まで。お気軽にお問い合わせください。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

梅しごと

昨日、ようやく今年の梅酒を漬けました。
SAMSUNG
水洗いをした後、よく水けを拭き取り、つまようじ等でガクの部分を取り除きます。

SAMSUNG
去年漬けた梅酒。
SAMSUNG
素焚糖と言うお砂糖を使って漬けてみました。奄美大島のお砂糖です。そのためこんな色に。
作る前に調べたのですが、水分の少ないお砂糖だと溶けるスピードが遅いため、梅酒作りに使用できるそうです。
お酒はホワイトリカー1.8リットル。
氷砂糖も少し残っていたので一緒に入れて。さて、どんな仕上がりになるのかな・・・?^^

SAMSUNG
去年の梅酒をロックで♪

梅の実はクエン酸が豊富です。身体に溜まった「陰」の気を外に出す働きをもしてくれるそう。
梅干しもよく食べています。バレエの先生から頂いた南高梅の梅干しが、今とても美味しくてお気に入り♪^^
自然の知恵から頂ける食材で、今月も元気に行きましょうね♪

↓↓ ブログ村ランキングに参加しています ↓↓

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村