知識の引き出し、整理整頓

時々頭をしっかり使ってブログを書くようになり、自分の知識を入れ替えしてるみたいと感じてます。
今ちょうど衣替えの頃ですね。

思い出ですが、昔レッスンに来ていた方に
「難しいことは知らなくても良いから、自分は◎◎や△△の作品が踊れればそれで良い」
と言われたこともあれば、その他
「こんなに毎日ブログ書いていて、一体何がしたいのですか?」等・・(^^;
(教わる相手に言う言葉じゃないと思うけどね)

でも諦めずに書き続けていると、今は「とても分かりやすい」「バレエを知らない人にも伝わりやすいです」という感想も増えてきて。
発信側はどうにでも対応できるんだぞー、ぐらいまで成長できたかも?
自分のブログというのは、改めてとても自由な場だなぁと感じています。



レッスンの振り返りをするのにノートに書くと良いと言いますが、知識も入れ替えをすることで、これまで積み重ねてきたことが改めて大事に思え、少し前向きに捉えられる行動や考え方に繋がったりします。
自分はよくこんなに難しいことによく取り組んできたなとか、やっぱりアンデュオールって大事なんだなとか、自分のやり方を見直す機会にも。
特に考え方やモノの見方は、誰かや普段の生活の影響が圧倒的に多い。それだけに「変えられない」という考えは勿体ないけど、案外誰も指摘してくれないからそのままになりがち。
それだけに、何か学ぶ機会って貴重。
★折を見て、端折っちゃった部分も紹介出来たらなと思います。


昨日は6月6日で「習い事の日」でしたね。
“習い事“も実は奥が深い言葉。でもこの言い伝えは好きだな。

Photo :
宮澤良輔 ( @mizryon /@mizryon_photo)


5月27日と6月10日、体験会があります!
ぜひお越しください。体験会②は、基礎ポワントクラスもあります。

体験会のお知らせ① 対象:子供バレエ(小学生以上)   (終了しました)

”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを参宮橋と目白にて、子供のバレエクラスを近県の幼稚園で開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

バランスの良さ

3/25のミニ発表会で頂いたお花を生け直したら
こんな風になりました。
色合いやボリュームのバランス、かなり好き。

(実は案外こうならないんですよねぇ・まぐれかもだけど)
丸い感じを可愛いと感じるのは、人の習性らしい。


バランスの良さ
配分の良さ
色合いの良さ
実は計算されてるようでいて
勘のようだったりしていて
でも、案外経験値だったりもする。

踊りをやってて良かったなーと思うのは
そういった部分(周りにくっついているもの)を
嫌でも吸収できるからかもなぁ。



今日から新規講座スタートです。


バレエ

★3/12〜5/14まで、入会金割引キャンペーン
”健康で美しくバレエを踊れるために、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


今年初のお花見

3月下旬から4月上旬に降る雨のことを
「催花雨」と呼ぶそうです。
花の開花を促す雨のことなんですって。

都内は桜が満開らしい。
昨日の雨は花散らしの雨ではなさそうだけど
もう少し長く咲いてて欲しいな。

定期的に通う病院の帰りに、軽くお花見。
この治療も(婦人科系)、なんとなく展望が見えてきました。
長かったなぁ・(まだもう少し続くけど)

いつも何かしら、院長先生からハッパかけられて帰ってきます(笑)
一言一言が端的で、う!ドキ!みたいな風に感じる。
バレエを踊ることに関しても、深い意味で理解してくださってるから
今の治療方針なんじゃないかなって思う。
大人は色々ありますよねぇ。
でもそれと上手く付き合いながら、踊っていくのも悪くない。

先日Instagramにこんな動画もアップしたので見てね。
(iPhoneが勝手に作ってくれました!)


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

昨日は母の誕生日

昨日は母の誕生日。
同日、確定申告も無事に出せて、しばし安堵・
事務作業は普段とは違う疲労感になるし
身体と頭が分離しそう、と言う感覚にもなる。
でも、そんなことも言ってられないし(^^;
自分を振り返るためのツール、と考えるようにして仕上げました。


母は細かい作業が得意でした。
裁縫箱や引き出しの中を見ると、びっくりするぐらい
整理整頓された状態を保っていたし
帳面を付けるのも得意で。
生前、もっと教わっておけば良かった。
教えて~と尋ねれば、きっと教えてくれただろうになと。
(できないところを突かれるのが嫌だったので、耳を塞いでいたのですよね)
などなど、そんなことも振り返りつつ。

今振り返ると、なんであの時あんな風だったのだろう
と思うことが沢山ありますが
それも、色々な見直しで良くなっていくのかもしれません。
それを期待して・・いきたいです。


長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問やお問い合わせはこちらから
個人レッスンや講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ








奈良時間はどこへ?

帰省すると、時間があっという間に過ぎます。(おかしいな、奈良時間という、極めてマッタリ過ぎるはずなのはどこへ?)

多分これは、出かけて行動するのにとても時間がかかるからなのでしょう。都内のようにスイスイ便利にはいきません。

なので、お家レッスンもなかなかままならない。その分しっかり筋トレだけは、と心がけているところ。

昨日は大掃除、今日は今朝から高齢の父に付き添って買い出しへ。お店のある奈良町界隈まで行きました。

実家近辺は東大寺や春日大社が近いので、観光地ではありますが、実際はとても静か。バス停直ぐ近くには「頭塔」があります。

古い土地というのは、色々出てきます笑 面白いものです。


2月4日開催!クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、

参加者を募集中です。

こちら、当日参加のみの方を募集します。
リハーサル希望の方は、1回か2回~、5回までなら可能です(応相談)
まだ迷ってる方、お早めにご連絡お待ちしております。(12/31まで)

KAYANO BALLET STUDIO HP

お問い合わせフォーム

体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

神保町ブックフェスティバル

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


神保町のブックフェスティバルへ。
3年ぶりの開催だったそうです。
神田の古本市も同時開催中で、大変魅力的でした。
余りに楽しくて、2日間通いました。


とあるブースでもらった「孔子君」。
論語の解説本をパラパラめくっていたら、頂きました^^


初めて行ったのですが「ヤバい」と言う表現(なんとも乏しい自分の語彙力!)しか出てこない。
その位、叡智の結集的空気がいっぱい。
古書やら楽譜、美術関係、サブカルチャー、歴史等々、どれもこれも想像を上回る膨大な量。

とある本屋さんで昔のバレエの本を何冊か見つけましたが、どれも書いてあることが難しめ。
そして少しピリッと姿勢を正したくなる内容。
そして他のジャンルに比べて、出回る数も少なめかな。
でも言い換えると、本来はそれだけ専門性が高いと言う見方もできるでしょう。

でもだからバレエの敷居が高いとか、知られてないとか思う必要もあまり無い気がします。
それは、本の値段を見て想いました。
状態もそこそこ良くて余り値下がりしてないし、投げ売りもされてない。
それは本の対価だけでなく、ジャンルとしての存在価値にあるのかなぁと感じました。

2月上旬開催予定!クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、参加者を再募集いたします。



『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


母の初盆

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

母の初盆で帰省中。

昨日のクラスレッスン後に移動しましたが、酷暑の中おいで頂き、本当にありがとうございました。

こちらのお花は東京から送りました。

いつもイメージや雰囲気を伝えると作ってくださる、近所の花屋さんのお見立て。

奈良も暑いです。気をつけてお過ごしくださいね。

KAYANO BALLET STUDIO HP

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

オンラインレッスン・おうちでバレエ

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

お問い合わせフォーム

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

母のお下がりニット

毎日寒いですね。
数年前に譲り受けた、母のお下がりニットを着て撮ってみました。
(ナンチャッテ・雑誌写真”風”にしてみた 笑)
このニットは多分30年前位のものだと思うのですが
本当に暖かい。そして全く毛玉になってないクオリティ。

後ろのクッション、掴みあとが残ってるのはご愛敬で♪

お正月に帰省した折、父が昔の日記に挟んであった
結納が決まった後の、母からの速達ハガキを見せてくれました。何枚かありましたよ。
SNSが無い時代は、速達でやり取りしてたみたい・・^^
書いてあったことが可愛くて♡
字も綺麗で書き言葉が上品。昭和中期頃ってそんな感じだったんだなぁ。

生前はそういったことよりも、ものすごく苦労したことをめいっぱい聞かされてきた。
(もうちょっと、教えてくれても良かったのにね!)
そしてものすごく一生懸命で、真っすぐ過ぎる点も多々あったことは否めないけれど
(気もキツかったし)だけど本当に努力家で、先に行動に出る人だったなと振り返ってみて想います。

先日でちょうど4ヶ月・・月命日とかまだ何にもしてないけど、時々こんな風に偲んでます。



★バレエクラスのご案内★

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
「丁寧な手本と方法」そして「バレエを通じて日常に活かせること」
舞台経験豊富な講師が、バレエの基礎を分かりやすく指導します。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらからお問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

秋の入り口

おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

先日立秋を過ぎたので秋の入口にいるのだけど、まだまだ暑い。
今週後半から雨になるらしい。少しは涼しくなるかな?

夏~秋。夏の日差しに似合う色から、だんだんくすんだ色や色味の深いものしっくりくるようになってきます。暑い暑いと言ってても、季節が進むとなんとなく違和感が感じたりするのは、多分それかな?



バレエ関係のSNSで見かけた、シルヴィ・ギエムさんのインタビュー動画を昨日拝見。
色々想うことはあるものの、だけどなんだろう、歳を取ると分かることってやっぱり色々あるんだなって感じました。ご興味ある方は、お時間ある時にぜひご覧ください。字幕付き。

こちらから

お盆休みに入りましたね。
どうぞ良い良い時間をお過ごしください。

年内に何か踊りません会”出演者募集 →8/30までの締め切りです。ぜひご一読ください。




★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

こちらの2つの記事、ぜひ読んでくださいね。

入会キャンペーン延長と、お知らせ

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

淡々と、が一番(多分)

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。



ブログを毎日書いてますが、実はテーマとかは殆ど決めていません。
こんなこと今日は綴ってみようかな、のような、そんな状態でキーボードをカタカタ叩きます。

ブログを始めた時は2005年ですが、その時は「何かいいこと書いてやる!」的な気持ちでしたが
今はさほどでもありません(笑)
そのぐらい、自然になってきています。

多分「たまに書く」の方が絶対に気合入りますし、良い文章も書けるのかもしれませんが
毎日ほぼ同じ時間に(時々前後するけど)習慣づけるというのは、毎日ヒット作を出せるわけでもないし
時には駄文もあったりして、これが私の日常なんだなぁと思っています。

確かに、書くのが好きだから続いているのもあるけれど「好き!!!!!」と言う想いが、外から見た時暑苦しくないように心がけてる面もあったりするので。

多分何かを続けたり、自分が良いと思ったことを教える(他に伝える)のに、一番難しいのが、こういった部分なのかなぁって思います。
モチベーションを上げないとやれない、と言うのは、モチベーションのために何か別の努力をしなきゃいけない訳で、肝心の自分の質に辿り着くまで時間を要してしまったりするし。
淡々と、が一番。

と、そんなことを想った今朝なのでした。

先日の朝散歩より。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー
バレエの体の使い方、コツ、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園で、子供のバレエも指導しています。

春に向けて、諸々お知らせ
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内



体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ