【募集】幼稚園バレエの送迎お手伝い

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
先日Twitterで告知しましたが、ブログでも改めてお知らせします。

【募集 幼稚園バレエの送迎お手伝い】



現在の方が年度末で終了されるため、来年度4月(5月からでも可)
幼稚園バレエの送迎お手伝いをしてくださる方を募ります。
場所は千葉県船橋市。保育園〜幼稚園間の送迎(徒歩3分)と子供達の着替え手伝い他。
交通費と謝礼支給。
(習志野近辺にお住まいまたは、新京成線エリアの方だと助かりますが、都内在住の方も可)
子供と接するのが好きな方※女性限定、年齢不問。
バレエ経験やベビーシッター経験ある方歓迎。

時間帯は火曜日14:00〜16:30です。4月中は14:00〜15:45まで。

【現在お手伝いくださってる方からのコメント】
私が少しお手伝いに行っているのですが、4月からは予定が合わず(涙)
どなたかご興味ある方いませんでしょうか?
難しい事は何もなく、かや野先生も穏やかで子供達もかわいいです。
送迎も近いし、お着替えも様子を見ながら手助けが必要な子
( 特に年少さん)には手伝ってあげて〜の感じでした。
大人の見守りがあると子供達は集中するし、先生の負担も少なくなるので
どなたか是非ぜひお願い致します!



ご興味ご関心ある方は、ぜひご連絡おまちしております。
(下記の問い合わせフォームからご連絡ください)


長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

かえるぴょん、大人気の巻

こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日の幼稚園バレエにこの子を連れて行ったところ
「オンラインレッスンの後、いつも出てくるかえるぴょんーーー!」
と、子供達大喜び♪

年度初めだし、まぁ初めて連れてってみるかと軽い気持ちだったのが、こんなに喜ぶとは。
しかも思いがけず名アシスタントとして活躍してくれ、理解度がグングン上がるという。(ビックリ)
「毎週連れてきてくれたら、もっとバレエ頑張れるーー」なんて言ってるのですが、ほんと?(笑)
先生、本気にしちゃうぞ。
でもものすごく、いい気づきになりました。

久々にこちらを貼っておきます。ぜひ見てね。(最後はちょっとヤッツケですが)
楽しく踊ってるの、見てると面白いもんね(笑)

幼稚園バレエも今年で6年目。頑張っていきたいと思います。


バレエクラスのご案内★5月末まで入会キャンペーン中!
 

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

バレエが日常に繋がると良いな

夜半から大雨だった、12月の始まり。
”雨降って、地固まる”かな?色々あった11月でしたが、今年も残り1ヶ月。

幼稚園のバレエにて。
出席表を兼ねた、ご褒美シート。
皆クラスの最後、これにシールを貼るのをとても楽しみにしています。
「色塗ってきてね」と言うと、可愛く塗ってきてくれたり、自分でお名前書いてね、と言うと、書いてきてくれたりします。

「左が先生なのー」と、言ってくれました。おでこにリボン・・・(笑)♡

小学生の女の子が「今日大根掘ってきたのー」と、近くの高校で育てた、大きな大根を持ってきました。
ランドセルと一緒に、立派な大根・・。かなり重かったよね。大根葉、青々としていて美味しそう♡
普段重たいものを持って通学している子達は、背中やお尻が固まりがちなので、あの手この手で工夫して、ストレッチさせています。
お陰で重心の位置が少しずつ整い始めました。このまま筋力も付けば、歪みも防げそう。


「バレエって細かいことに沢山気を付けるでしょう?」と尋ねると、「うん・・」と言ってました。他は細かく言わないし、お父さんやお母さんも言わない、と。
だけど、あの手この手の工夫が面白く、苦手だったストレッチが少しずつ出来るようになってきてるのが楽しいそうです。

昨日は私のポワントシューズを持って行き、皆に足入れしてもらいました。
「固い・・」「くつ大きい・・」様々な感想を言ってくれたあと、補佐付きで一瞬だけつま先立ち体験。
「なにこれぇ!」と言いながらも、バレエシューズ(ソフトシューズ)でつま先を伸ばす意味が、少し分かったようです。

バレエが日常に繋がると良いな。そのために、日常に繋がる思考になるように、伝える。
これは大人にも共通した考えで、行っています。


★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ







繰り返し、繰り返し

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

10月に入っても暑い日が続いています。湿度が下がって爽やかだけど、もう少し涼しくなって欲しいなぁと。

昨日の記事にようやく、幼稚園バレエ再開 と書きましたが、やっぱりお子達大きくなっていました。
そりゃそうよねぇ。そして、バレエシューズがあっという間に小さく・・・

バレエは”繊細な動き”と言うよりも、日常ではそこまで意識しない動きを沢山行うため、普段使わないとやはり忘れてしまいます。それらを意識化させるためにクラスの内容を考えて、同じことの繰り返しであっても、精度を上げて行くようにします。
加えて情操教育、となると普段の態度や生活面も大きく関わってくるから、のびのび、おおらか、だけでなくて、時には細かく伝えることも必要じゃないかなって思う。
この部分は大人も子供も関係ないです、ほんとに。

久しぶりの対面レッスン、皆とっても楽しそうでした。先生はへとへとになりましたが(笑)
与えるためには、自分のレッスンが不可欠なので、バランスを取りつつ頑張ります。


バレエ作品練習会2022の概要・出演者募集のお知らせ
→こちらのお問い合わせもお待ちしています。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬個人レッスンもできます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

三分咲きの桜

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。



昨日友人の代講先で行った駅前で、三分咲きの桜を眺めました。
曇りでそして肌寒くて、だけどこういうお天気の方が、桜は長持ちしてくれる。
今日はお天気良くなりそー♡明るい光の下で、眺めたい。

昨日の代講も、沢山の発見がありました。
約2ヶ月と少しの緊急事態宣言が明けたので、今日からやっと幼稚園バレエが再開できます。
あちこちで色々なお子さん達に接してることをヒントにして、やっていきたいな。
成長って止まらないから、なんだかみんな大きくなってそう(きっとなってる)

今回は民間のバレエ教室他習い事ならOKだったのに、学校や幼稚園・保育園の課外授業は全てNGでした。なんか差が付いちゃうよね・・そして、NGにした効果は有ったんだろうか。(モヤモヤ)
オンラインで振替していたけど、出来ない、と言うお子さんも居たのです。できない、となるとやはりバレエへの興味は薄れるし、これまで積み重ねてきたものも終わってしまうのがもどかしい。
以上、現場からの声でした。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

都内目白と参宮橋で、大人の方向けのバレエクラスを行っています。
講師は現在も現役のバレエ教師兼ダンサー。
バレエの基礎、体のより良い使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園では子供のバレエも指導しています。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内



体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

来年に向けて(ゆるっと)出演者募集します

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

 

9月最後の日に、ヒオウギは
最後の花を咲かせてくれています。

また受粉させたので、右側のがぷっくり。
咲いたら、種も欲しくなるよね。

 

★さてここで、ゆるっと出演者募集のお知らせ。
来年の3月に、近県にて教えている幼稚園バレエの
ミニ発表会を行います。
それに出演しても良いですよ~、と言う方を若干名募集します。
2,3名から多くても10名程度。

スタンスも「大きなホール!」ではなく
幼稚園内の講堂を使った舞台のため
例えば慰問に行って踊ってみたよ、と言った感覚がOKの方。

大人の場合「自分のためにバレエを頑張る!」と
言う方多いです。それもよく分かりますが
子供達から見ると、自分より上は、皆お手本。
本当に色々なことを、彼らは見ています。
なので子供と触れ合うのが好きな方だと、なお嬉しいです。

スケジュール他まだ未確定なことが多いため
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。
個別にお返事お返しします。
(現在決まっているのは、開催日、演目です。
出演料等はおおよそですが、決めております。)

★できるなら、普段から当スタジオのレッスンに通っていただき
私の趣旨や想いが通じ合える状態で臨みたいので、
譲れない事情が沢山有る方は、ご遠慮くださいませ。


Photo by Kiyonori Hasegawa

3月の会にちなんだ作品クラスを、10月に行います。
こちらにも、ぜひ参加をお待ちしています。

 

*********************************************

KayanoBalletStudioのご案内

年齢問わず、バレエが上達したい人を応援しています。
★スタジオ受講生募集中★

『10月の日曜クラス』と体験のお知らせ
受講料に関して他、10月からのお知らせ
【個人レッスンだからこそ、効果的なこと】

【初心者さん歓迎のバレエベーシックコース】
毎週木曜日。バレエ未経験の方から、基礎を見直したい方まで。
基本のキ、見直しましょう。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

大人のバレエはエレガントに美しく。
都内を中心に大人のバレエ、近県の幼稚園で子供のバレエを指導しています。


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

バレエで教える”躾”のツレヅレ

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

幼稚園でのバレエは、昨日から年少~年中さん向けクラスがスタート。
スタートメンバーは3人です。
今期はどうやらかなりな”ツワモノ”さんがいます(笑)

子供らしさ全開の年齢ですから
奇声をあげて走り回る、そこらへんにあるおもちゃを見つけて遊ぶ
レッスン中「疲れた」と言って座り込むのは、想定内(笑)

クラス中の躾について、私が決めてるのは
”叱るのは状況を見て、そしてタイミング”。

どこから声が出てるの~、と思う位の奇声を上げて走り回る子供達を
同じぐらいの声を出して止められるかと言うと、絶対に無理!
なので大きく手を叩いて、時間を知らせる。

遊びだしてしまう子をこちらに意識を向けさせるには
「今は何をする時間?」と尋ねる。
疲れたーと言って止めちゃう子は
回数が重なると状況に応じて”ダメ”を出すか、他の伝え方をする。

昨日は体験がありましたが
ふざけ過ぎていた子を私が叱ってるのを見て
最初は調子よかったのに、途中から「やりたくない~」と
見学のお母さんにベッタリ。
お母さんはさせたがって、連れて来たりされるんですが
そこはもう「無理しなくて良いよ」と、一線を引きます。
入会した子を指南するからこそ、意味があるのです。

叱った子は帰りに目を見て話して、言い聞かせたら
ちょっとふざけすぎたのが、分かった様子でした(笑)

子供の行動を見ていると、ふざけてる子の方に
簡単にひきずられます。
これって習性なんですね^^ 人間の。
見方を変えると、人を引き込む素養がその子に有ると言うこと。
ある意味才能だと思う。
才能は、指南して、磨いて、根気よく教えて伸ばす♡

踊るのは楽しいよ、身体動かすのは楽しいよ、は
子供のうちは皆分っていることですから
そこに躾が大きく関わってくるのだと、感じています。

時々子供の頃を、うっすら思いだすけれど
案外余り本質は変わってないなぁと思います(笑)
特に就学期前の子は、ポジティブ思考。
嫌、と言う気持ちも、防衛本能からくることなので
それは甘えでも弱さでもなく
ゆくゆくちょっとしたことから、覆ったりできますしね。

覆るきっかけを与えるのは、大人の役目だと思うし
大人になってから覆るきっかけが持てるのは
沢山色々なことにチャレンジして
失敗を経験している人の方が、絶対に機会が多いです。

こちらは去年のお写真です。

では今日も佳き日でありますよう。

 

 

♡スタジオミキでのレッスン、時間変更と月謝制導入のご案内
今月から月謝制度導入する、木曜19:15~のクラスのご案内です。
今月中ご入会の方は、お月謝半額になります!

★バレエで美しくなるための、個人レッスンを受けませんか★
詳細はこちらから>>>
★バレエで美しくなる方法でレッスン★KayanoBalletStudioのご案内

踊ることは元々持っている身体の機能を高め
心を解放し、知力、想像力を高めることができます。
そのため経験の有無や、身体の条件よりも
もっと大切で、人生を豊かにしてくれるものがダンスです。

初心者~経験を積んだ方まで
基礎力を高め、より良い体の使い方を通じて
より大らかで繊細な表現ができるように
きめ細かく丁寧に指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ