ピルエットの個人レッスン、承り可能です

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

先日アップしたピルエット動画、この数日でかなりの再生回数になってます(嬉)

中には音楽付きで再現して欲しい、というリクエストコメントまで。
(個人レッスンの様子なので、それは出来かねますとお断り申し上げましたが)
関心を持ってくださる方が多いことに感謝です。

実は明日の8/11(木・祝日)、こちらの個人レッスンの続編を希望されていた方が、急な事情でキャンセルに・・・・
もし明日ご都合付く方がいらっしゃいましたらご連絡ください。場所は都内目白の杜スタジオです。


11:00~12:30の枠で、1名または2名までのセミプライベートレッスンが可能です。
こちらの動画内容のレッスンを受けてみたい方は、記事末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。
受講料はこちらをご参照ください。2名の場合、明記している値段から各¥2000引きです。

ダメ元ですが^^; 募集してみます。
上達してゆく過程を楽しめる方、どうぞお待ちしています。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

KayanoBalletチャンネル「足指エクササイズ、個人レッスンの様子」

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

三連休の真ん中、今日は久々にお天気が良い♡

本日のレッスン
13:00〜14:30/初級
14:30〜15:00/基礎ポワント  目白の杜スタジオ
当日体験も出来ます。
問い合わせフォームから、ぜひお問い合わせください。
なお、レッスン予約はレッスン開始30分前まで可能です。

YouTube動画を更新しました。是非ご覧ください。
普段私が行っているエクササイズも載せています。



バレエのレッスンは、いわゆるシューズの中で”摺り足”をしている状態。
それがクラス中、実は何千回も行なわれています。
床を掴む、と言った表現もするけれど、指で床を押しすぎてもダメで
「擦る力」の力の案配が大切。


生徒さん曰く、私のレッスンは「とても整う」んですって。
それを徐々にご自分でもできるように、と誘導しつつ知識を放出中。
レッスンの量も大事だけど、質を高めることで踊りに如実に現れます。
素敵に踊れるように何を目指すか、そして大元にある部分は何なのかを
知ることは大切です。


♡バレエ作品を踊ってみたい方、スタジオパフォーマンスに参加しませんか?♡

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


経験を積む機会


こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
6月が終わりますね。1年も半分を過ぎたのか・早いな。


個人レッスンのご依頼が多かった今月ですが
音の取り方や、パ(ステップ)への意識の向け方が知りたい、と言う内容でした。
個人レッスンを通じて想うこと もぜひ。


人と合わせる意識が分からない方向けの個人レッスンでは
コール・ド・バレエのようにぴったり傍らに寄り添い、同じ動きを行ったりとか
特定のパが苦手、と言う方には、バーレッスンからその動きを重点的に攻めたりとか
音取りが苦手な方には、簡単な座学から入り、打楽器を使ったりとか
理解につながるための、様々な方法や工夫をします。
少しでも「なるほど・・」と言う声が出始めると、やはり嬉しいですね。

さて、説明部分を少し改訂しました。引き続き募集を続けます。



普段聞けなかったことや質問したいことを、この際いっぱいディスカッションして練習して
一皮剥けるチャンスにしてもらえたらいいな、と思っています。
経験を積むからこそ、理解も早くなりますから。

お問い合わせ、お気軽にお待ちしています。



『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ







個人レッスンを通じて想うこと

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


このところ個人レッスンのご依頼を頂くことが多く
”よりポイントを攻めて”行く大事さを感じています。

そして、皆さん異口同音に仰るのが

「今までは余り”そこまで気を付けて行っていなかった”」とか
「見よう見まねでやっていても、何も注意されず勢いでやれてきた」と。

これまでは私も「それは教える先生が・・・」と思っていたこともあったけど
最近は先生のせいばかりではないような、と思うようになってきました。
そして、習う側の問題でもないと。

なぜなら私自身、とても細かく指導され(特に上京後)、足のポジション一つにしても
「正確に!」と言われ続けてきたけれど、長い間

果たして、自分の正確な場所(位置)ってどこ?
だったから。

それを極めてロジカルに指導してくださったのが、昨日のブログにも書いた先生や
当時受けた講習会での先生方。
メソッドからくる正確さは、ただ”体の使い方からくるもの”とは質が全く違い
体の使い方は大切だけどそれは一つの要素であって
動き方や音楽性が伴って、初めて形となって見えてくるもの。
これがバレエなんだー、と開眼したのでした。


そのため、”そこまで気を付けて行っていなかった”や
”見よう見まねでやっていても、何も注意されず勢いでやれてきた”のは
そういった師匠との出会いが無かったからかもだし
習っておられた環境や、時代もあるのかもしれません。

振り返れば、奈良で最初に習った教室の先生は、マイヤ・プリセツカヤさんが大好きで
当時の古い動画を見ると、わー、先生と(踊り方等)似てる!と感じたことがあります。
もうパッションと濃い内面性で踊る方だったから
正確なメソッドと言うよりは勢い、エネルギー、感情で踊る。
昔の時代のバレエって、今とは何かが違いますもんね。


思えば、昔は一握りの人しか知りえなかった知識や方法が
今は広く知られるようにもなり、それはそれですごいことですよね。
同時に「教え方」が多岐に渡りすぎるぐらい広まって
今は正解も一つじゃない、と言う考えも加わり
「どれが正しいの?」と、分からなくなる気持ちも理解できます。

だけど古いバレエの本を見れば、押さえるべきところは共通していますし
変わっている部分も確かにあるけれど、根本が変わるわけではないし。
違って見えるのは人の体を通して動きを見るからで、それはもうしょうがない部分 笑

なので、良い指導を受けることが出来た機会に恵まれたのは、本当に幸運と捉え
これからもそれを大切にしていきたいと思っています。

★個人レッスンのお問い合わせは、下記の問い合わせフォームからお気軽に。


その昔、チャイコフスキーPDDより。
バランシンメソッドをこの頃知ってたら・・
多分もっと理解して踊れた(かもしれない)


→募集は6/30まで。お気軽にお問い合わせください。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

レッスン受講の化学反応

こんにちは。

入会時に月2回予定の参加予定だった方が
いまや週2回受講の、そして時に個人レッスンまでお願いしてくださるように。

何かその方の中で、多分化学反応が起きたのでしょう。

ま、でもそんな反応はすぐ起きる訳じゃなくて
大体3ヶ月後辺りから、ちょっとずつ変わってくる傾向が見えるのですが
ご自分の中に何かが見つけられるというのは、素晴らしいなぁと思っています。

いつもご受講ありがとうございます。

さて、

明日開催です。

空きが出たため、とても少人数で行います。
演目はライモンダのソロですが、他の作品でも使えるヒント満載です。

ご連絡お待ちしております。


お知らせ2つ再掲

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。→5月末まで入会キャンペーン!

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

個人レッスン、ご検討の方へ

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

個人レッスン、時々「やったよー」といった事後報告的な記事を載せていますが
具体的に「いつ、日時が空いてるの?」という方もいらっしゃるかな?と思います。

現在個人レッスンが可能なのは
水曜日の午前枠 10:00~12:00の間
金曜日の夕方枠 16:00~18:00 (金曜午前枠は応相談にて承ります)
になっております。

自習をするけれど、なかなかしっくりこないとか
もう少しできたことを実感したい、と言う方は個人レッスンをお薦めします。
また1回だけ受けてみる、と言う形もできますが
続けること(例:隔週で3か月やってみること等)で、効果をみる方がより良いです。



スタジオの場所は、目白の杜または代々木(参宮橋)のスタジオにて。
出張依頼の場合は、交通費を頂戴します。

60分 ¥7,000 
90分 ¥11,000  
※いずれもスタジオ代は実費精算。

受講者は女性限定とさせていただきます。
個人レッスンお申込みの方は、エクササイズ、バーレッスン、センターのテクニカル面、ポワントワーク等、あらゆる疑問にお応えしつつ進めますので、普段のレッスンにプラスされるなどご活用ください。

なお、オンラインでの個人レッスンをご希望の方も対応できますので、お気軽にご相談くださいね!
下記のリンクからお申込みできます。

バレエクラスのご案内★5月末まで入会キャンペーン中! ←詳細はクリック。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




「持ちつ持たれつ」な関係が、好き

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


昨日は午前中山手線沿線火災で、一時期電車が不通になってしまいました。
個人レッスンを承っていたのを急遽私が住んでる駅の貸しスタジオに変更し、無事に決行。
いやぁ、焦った。
最初「一緒にタクシー乗りましょうか?」と言ってたけど、タクシー来ないしきっと道も混んでそう・・と。
その時ふと「先生の住んでる駅で、貸しスタジオありますか?」と尋ねられ
「えーーーと、あるあるある!」と思い出せたのが幸い。無理して動かなくて良かった。

こじんまりとした空間で、しっかり90分。
エクササイズみっちり(繊細で細かい動きを感じてもらうことを主体にした内容)+バーレッスン(易しめ)
個人レッスンは普段「きっとできてる」と思っていても案外違ってたり、自己流の方法になりがちな時軌道修正にも有効です。
楽しかった。ずっと動画撮っておられたからチェックされてるだろうな^^
大変喜んでいただき、ありがとうございました。

夕方からは自分の全身メンテナンスへ。いつも整形外科での短時間リハビリとセルフケアでなんとかやってきてたけど、時にしっかり全身診てもらうと全然違います。(今日は膝が楽・・・)
体って全体のバランスが大事なので、痛めてる箇所だけケアしても本来はダメだったりする。 腰や背中、全体のバランスを他者に時間をかけて丁寧診てもらうことで回復力アップに繋がります。

個人レッスンで誰かのケア→自分を誰かに見てもらう→と言う循環って面白いよね。
そういう「持ちつ持たれつ」な関係が、好きです。



バレエクラスのご案内★5月末まで入会キャンペーン中! ←詳細はクリック。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

「丁寧に時間をかけて」やること

こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

先日3週連続で、赤ちゃん連れママの個人レッスンを行いました。
育児でバレエから遠のきそう・・だったのが、個人レッスンを受けたことで体の感覚等が少しずつ戻ってきたそうです。良かった~!
グループレッスンに復活する前の準備として行っていました。

その方は”大人からバレエを始めた組”で、元ダンサーとかそういった立場ではありません。
個人レッスンの良さは「自分に合わせてくれている」と言う安心感があるのと、生後数か月のお子さんが一緒でも私が全く嫌がらず(むしろ楽しんで)いるのが嬉しいそう。

赤ちゃんは素直に可愛い♡ だけどずっと一緒だと、大変だろうなと思う。
忙しいお母さんほど「自分の時間を確保すること」で、気分転換になるんだと感じます。

大人のバレエ、子供のように「丁寧に時間をかけて」と言うのが(もしかすると)少ない気がします。
今のバレエの受講方法で『チケット制』が多いのも、その一つかもしれません。
カルチャースクールのように受講料3か月前払いとか、月謝制で毎月きちんと納める、と言うスタンスから”チケット”と言った1回ずつの支払いとか5回または10回毎を先払いで、と言う形だとコンスタントに通う人とそうでない人との差は絶対に出てきます。

「丁寧に時間をかけること」と「周囲の足並みを感じさせながら進むこと」の元にあるのがレッスンの進め方になってくるのですが、グループレッスンの場合それがスムーズに行えるためには、本来はある程度受講人数を絞る必要があるとは思ってます。

大勢の中で受講する方法に慣れてる人は受講回数を増やして沢山受けてると思いますが、費やす時間とコストを考えるとかなりそれに割く必要があるのと、コンスタントにレッスンできる層なら良いけれど、忙しい人にとってはかなり負担になってしまう。
『上達すること=沢山レッスンすること』の考え方の他に、『丁寧に時間をかけることをやってくれるところで受ける』選択肢も有っていいと思います。

ウチの場合、しっかり目が届く人数なので、普段からももしかすると割安?なのかもしれません笑
待遇をお金に換算するとか時間をお金で買うとか、一見余裕が無いと出来なさそう・・かもしれませんが
最近すごく思うのは

「時間は有限」

個人レッスン、承っています。まずはお問い合わせくださいね。

懐かしいイラストを載せてみました。


バレエクラスのご案内★5月末まで入会キャンペーン中!
 

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

久々の赤ちゃん連れ個人レッスン

こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
昨日、出産後初めてレッスンされる生徒さんの、個人レッスンを行いました。


出産後のバレエレッスン再開は、まず主治医の先生から運動の許可を得ていることを条件に
体調に合わせて、再開時期のおおよその目安を立ててもらうことにしています。
筋力も低下していることが多いので、グループレッスンよりも個人レッスンの方が個人的にはおススメ。
出産後筋力ダウンしてしまうママさんに比べ、赤ちゃんは成長してどんどん重くなっていくので、やはり計画的にトレーニングは行った方が、絶対体のためにもいいと思います。

生徒さんとは出産後何度かメッセージをやりとりし、状況を伺っていました。
個人レッスンの場合、今はこんな状態だからやれることや避けた方が良いこと、を事前に伝えて頂ければ
それらを省いてクラス内容を組めますので、不安が減りますね。
昨日は跳ばない&大きく脚を上げない、と言うことに留意しつつ、最初にエクササイズを行い、バーレッスンも半分ぐらいまで+軽くセンター。1時間があっという間でした。



それにしても、赤ちゃんってほんと可愛いですね♡
存在そのものに癒される。
音楽かけると手足バタバタ動かして反応してくれて。ピアノの音楽が心地よいのかな?

バレエは工夫し甲斐のあるエクササイズなので、心の開放&体の調整にぜひ活用していきましょう♪


ヤーナ・サレンコさんの、ほのぼの動画をぜひ♡

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ



お子さん向けのオンラインレッスン

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日はオンラインでの個人レッスン(お子さん向け)の初レッスン。

このお子さん、親御さんは傍で見ていないため、いつも完全に私と1対1(年長さん)。
いたずら大好きなので、デバイスですぐ遊んじゃうから(しかもすぐ機能を覚えるし)
ルールを決めたり、押したり引いたり工夫して、しっかり1時間行っています。

ケロリーナにアシスタントをお願いし、頑張っています(笑)

小さな子を相手にする時、なんで間に立ってくれるもの(例えばぬいぐるみや人形等)があると、こちらの意志が伝えやすいんだろうか・・とずっと不思議だったけど、デフォルメされてるから感情が乗せやすいのね。だから漫画みたいなのも分かりやすいし、飽きることが少ない(と、気づいた)。

踊りは体で覚えるものだから、本来は形容しちゃった方が伝わりやすいんですよね。だけど技術的な部分や”美的”に見えたいものだから、細かい説明が必要になったり、教える側もそれなりに知識や工夫をした分、どうしても高めたい方に持って行きたくなる。(最終的にそうでありたいし)


”真面目で堅物”な時期を長く過ごした自分からすると、面白おかしく崩す、と言うのがてきめんに苦手で無茶苦茶苦労したのですが、最近は緩いながらも弾けてます(子供に接する時は特に)。
何事もバランスだな。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”長く・美しく踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ