こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
先日3週連続で、赤ちゃん連れママの個人レッスンを行いました。
育児でバレエから遠のきそう・・だったのが、個人レッスンを受けたことで体の感覚等が少しずつ戻ってきたそうです。良かった~!
グループレッスンに復活する前の準備として行っていました。
その方は”大人からバレエを始めた組”で、元ダンサーとかそういった立場ではありません。
個人レッスンの良さは「自分に合わせてくれている」と言う安心感があるのと、生後数か月のお子さんが一緒でも私が全く嫌がらず(むしろ楽しんで)いるのが嬉しいそう。
赤ちゃんは素直に可愛い♡ だけどずっと一緒だと、大変だろうなと思う。
忙しいお母さんほど「自分の時間を確保すること」で、気分転換になるんだと感じます。
大人のバレエ、子供のように「丁寧に時間をかけて」と言うのが(もしかすると)少ない気がします。
今のバレエの受講方法で『チケット制』が多いのも、その一つかもしれません。
カルチャースクールのように受講料3か月前払いとか、月謝制で毎月きちんと納める、と言うスタンスから”チケット”と言った1回ずつの支払いとか5回または10回毎を先払いで、と言う形だとコンスタントに通う人とそうでない人との差は絶対に出てきます。
「丁寧に時間をかけること」と「周囲の足並みを感じさせながら進むこと」の元にあるのがレッスンの進め方になってくるのですが、グループレッスンの場合それがスムーズに行えるためには、本来はある程度受講人数を絞る必要があるとは思ってます。
大勢の中で受講する方法に慣れてる人は受講回数を増やして沢山受けてると思いますが、費やす時間とコストを考えるとかなりそれに割く必要があるのと、コンスタントにレッスンできる層なら良いけれど、忙しい人にとってはかなり負担になってしまう。
『上達すること=沢山レッスンすること』の考え方の他に、『丁寧に時間をかけることをやってくれるところで受ける』選択肢も有っていいと思います。
ウチの場合、しっかり目が届く人数なので、普段からももしかすると割安?なのかもしれません笑
待遇をお金に換算するとか時間をお金で買うとか、一見余裕が無いと出来なさそう・・かもしれませんが
最近すごく思うのは
「時間は有限」
個人レッスン、承っています。まずはお問い合わせくださいね。
懐かしいイラストを載せてみました。
『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。
体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。
バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。