明日、子供(小学生)バレエ体験会

まず、こちらのお写真
赤坂の道に落ちていた(?)、映っていた『虹』🌈。

今ちょっと関わっているお子さんがいまして、一緒に歩いていた時に
「ねぇねぇ見て~!!」と、彼女が道に映っていた虹を見つけました。
この虹は左手に建っている、ビルのガラスがプリズムとして反射したものですが
私も最初は気づかなかったです。

子供の目線は低い分、様々なものを見つけるのが上手ですねぇ。
小さなお子さんが居る方は分かると思いますが、興味が有るものは拾ってきますよね(笑)
子供の感性って都会も田舎も、実は変わらないはず、と思う。

また、都会育ちはお受験等の競争が激しくて、とか思われますが
このご家庭のお子さんはおっとりのんびり、だけどとてもしっかりして素直。

そのお子さんのお母様が発起人の子供バレエクラス、明日体験会です。
対象年齢は小学生以上から。
※バレエは早くから始めないといけない、と考えてしまい
幼稚園のプレバレエ的なクラスしかないんじゃないか、と思われそうですが
小学生から始める場合は、最初から子供に見合ったバレエの基礎で行うことが出来ます。

お時間ご都合付く方、ご興味ある方、どうぞお待ちしております。


5月27日と6月10日、体験会があります!
ぜひお越しください。体験会②は、基礎ポワントクラスもあります。

”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを参宮橋と目白にて、子供のバレエクラスを近県の幼稚園で開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。励みになります。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

2つの体験会開催

体験会のお知らせ① 対象:子供バレエ

体験会のお知らせ② 対象:大人バレエ

5月末と6月上旬に、大人と子供の、2つの体験会を行います。
ぜひリンクをお読みください。

スタジオの場所が赤坂8丁目にあり、先日内覧させていただきました。
コンセプトがほんと楽しそう♬^^

赤坂や乃木坂、青山一丁目界隈って、不思議と背中が伸びる街。
それでいながら、良い佇まいだなぁーと感じます。
多分、その場所・土地が持つ歴史観がそうさせるのかも?と。

私はよく場所に慣れるために付近を散歩したりしますが
スタジオとはちょっと違う方向に、「三分坂」という坂があります。
かなり急なためここをあがる車夫さんに、銀三分(現在の100円余り)多くお金を渡したとか。


赤坂から青山一丁目駅へ向かう途中には、高橋是清翁邸跡の公園があります。
(ここ、二、二六事件の現場ですよ!)
でも今は清々しく、そして気の通りがいい場所。
そして道路の反対側には、赤坂御所が。(なんか、すごいー)

乃木坂と言えば、乃木神社。
静かで清々しい場所です。
スタジオは乃木神社の方からも歩いていけます。
桜の季節の写真ですが、とても綺麗でした。


体験レッスンへのお問い合わせ、ぜひお待ちしております。


”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。励みになります。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

バレエ教室を体験する時

GWも終わりましたね。
幼稚園バレエは明日、新規クラス(プレバレエ~ちびっこクラス)の体験会があります。
ちょっとドキドキ。賑やかそー^^

新しいことを知ってもらう機会でもあるので
体験に参加してもらえるのは、とても嬉しいです。
でも、あくまで「体験」は
「知らないことに触れる」ことが、目的。
(雰囲気を味わう、もありますねー)


今回このブログを「教育」のカテゴリに入れてみたのも、それが狙いで
「知らなかったことを知る」楽しみは、ゼロからプラスにしていくこと

バレエ教室の体験チラシには、ほとんど
「楽しく踊りましょう♪」と言う言葉が多いです。
なぜなら、踊るのは楽しいことだし
続けていくと分かることが増えるから、最初の頃よりも確実に
「楽しさ」の感じ方もグレードアップしていってる。

でも中には「ようわからん・・」という人もおられる。
それはそれでOK!
自分ではバレエをやってみようとは思わないけど、
でも舞台を見るのは楽しそうだね、という人もいる。
それも、当然。

そんな中で、体験したいなと思い
そして続けてみたい、という状況に至るのは
実はすごいことなのだと思います。


続けるにあたって、様々なことを覚えていき
教わったことを、覚えるようになり
先生から「こうしてみて、こうやってみよう」の意味が分かるようになり
時間と共に、それに応えられるようになる。

自分が始める前に「まず、このぐらいまでやれるようになりたい」と
思い描いていたところに至るまで、数か月~1年または3年かかることでしょう。
でもそれに達していないから失敗、ということなんて
全然ありません。

この点に関しては、大人も子供も同じです。
なので、まず体験時は
「知らないことに触れる」ことが、目的

大人の方も、ぜひ当クラスの体験にいらしてみてくださいね。
お待ちしています。



”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。
ただいま春のキャンペーン中。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


続・募集チラシ作り雑感

今日から4月で新年度スタート。
昨日、チラシ作りのことを書きましたが、あの後思いついて
以前名刺を作ったところのアプリで作り直し。

最初にできたのを見て貰ったら
「ねぇ、もっと明るい写真は無いの?
ワビサビ好きなのはよく知ってるけど
こういったのを作る時は、もっと明るい感じに仕上げなきゃ」
と、痛いところをズバズバと突かれ却下。
かっこいー、と思ったのにな・・・(残念)

じゃ分かったよー、と配色やレイアウト写真を変えてみたら
「おぉすごく良い!」とOKが出たので、入稿しました。
明後日には届くかな・
届いたらお披露目させていただきますね。

元のひな型に文字を入れていく感じで作れるのだけど
すごーく細かくて・・疲れました^^;
でもこういったのを誰かが作ってくださってるから、自分でもできるんだなぁと思いましたね。


桜吹雪が心地いい季節。
思っていたよりも長く咲いていてくれて、嬉しい。

春からの季節、体験レッスンお待ちしております。

バレエ



★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

募集チラシ雑感

新年度に向けて作るものが沢山あり
もうお尻が四角い状態で、形状記憶されつつあります・(涙)
2月の会の前からプログラム、進行表(3月のも含めて2つ)
確定申告・・PCの前に座ること多しです。
キツイね。動かなきゃ。


本日をもって、大浜幼稚園の園長先生が勇退されます。
子供クラスを始めてから6年、本当に沢山お世話になりました。
園長先生の最後のブログはこちら➡おおはまDiary


明日から4月。
皆さんにとっても、良いスタートになりますように。


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ







運動能力と踊り

3月になりました。
だいぶ暖かくなり、そして花粉も飛んでいて
そんなに酷い花粉症ではない私ですが、何気にくしゃみが多かったりします。

春が近づくと、ぜひ皆さん体を動かしましょう!
と、あちこちで呼びかけることが多くなるわけですが
「運動能力と踊り」の因果関係ってどうなの?と思われることも、きっとあるかもしれません。
(運動苦手だから、バレエなんて・・という考えですね)


私が思うに、「覚える力」と「音感」と「バランス感覚」があれば
大人の方でも、それなりに伸びしろがあると感じています。
運動能力は確かに有った方が良いね、という感じではありますが
大人の場合は、上の3つが運動能力を補ってくれるとみています。

運動能力は年齢と共に上がって、ある年齢からは下がるものなので
それを補佐する別の感覚が必要になります。それがまずこの3つ。
どれもまず脳を活性化させることに繋がって、結果身体がそれに追いついてきます。

子供は身体の成長が先になるけれど、8歳~9歳(子供によっては7歳も◎)ぐらいから
考える力が身に付きだすと、ちょっと深いことを言うと面白がるように。
そうなると、其々のバランスを見ながら伸ばすことができるようになります。
ただ勉強量も増え他にも興味が向くようになるので、色々兼ね合いが必要になるけれど。


大人の場合は、加えて日常生活と踊り(バレエの場合は特に背中や腰、お腹の意識感覚)の
差異が大きいために余計難しく感じる、という一面もありますが
目で見たものを「覚える力」、耳で聴く「音感」、立つ力の「バランス感覚」
は、生きていくためにも大いに必要な感覚ですよね。


ブランクがあるとか、バレエ初めてとか、色々想うかもしれませんが
ぜひ一度体験レッスンにお越しください。
なお、木曜日のバレエベーシックの内容の方が、より幅広い層に対応しています。


体験レッスン日を設けています。

★体験日当日ご入会の方は、入会金から体験料を差し引いております。
受講料に関してはこちら




長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問やお問い合わせはこちらから
個人レッスンや講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

【10月〜11月体験レッスン半額】

昨日は寒いぐらいまでになりました。
寒いところだと、積雪もあったそうですね。


本来10月は一年で一番良い気候(のはず)なので
ぜひ、クラスを体験しにおいでください。



体験時にこちらの画像をご提示ください。
QRコードは問い合わせだけでなく、HP全体もご覧頂けます。

上手くQRコードが読み取れない方は、下記のリンクからご覧ください。

10/29(土)クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、参加者募集中!

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

6月末まで、入会キャンペーン延長します。

おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

緊急事態宣言、6/20まで再延長になりました。
ですが、スタジオは閉じることなくできるとのことなので

入会キャンペーン、6月末まで延長します。
キャンペーン内容は⇒バレエクラス開講21年目記念・入会キャンペーン行います。をお読みください。

中々人とも会いづらい、友達と飲みに行きづらい状況の中、バレエスタジオの入会キャンペーンやんのか??と思う方もいらっしゃるとは思いますが、閑古鳥も鳴いてる中続けていることの辛いことと言ったら・・・、中々大変でございます。
だけどこの状況であっても、来てくださってる方には感謝の気持ちでいっぱい。
いつもありがとうございます。
どんどん色々な点が、良くなっておられます。
この機会に、沢山吸収していってくださいね。


お問い合わせ、どうぞお待ちしております。





★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れる体作り”をコンセプトに、目白と初台でバレエクラスを行っています。


遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


誕生日を迎えました

こんにちは、バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

いつも拙ブログお読みいただきありがとうございます。本日誕生日を迎えました。

コロナ禍の中、思うように動き辛いかったり、色々な物事の本質が顕になりやすいですが、先ずは何よりも心身健康であることとが一番大事じゃないかなと感じつつ過ごしています。心身の健康状態が行動に表われるものですしね😊

年齢と共に変わりゆく身体を見つめつつ、バレエにも向き合って行きたいと思います。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年から開講している、大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切にしながらバレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

11/29~12/27 プレゼント企画(レッスンチケットのご案内)
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
個人レッスンも承っています。


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

*11月のレッスン* 改訂箇所

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日、明治神宮鎮座100年のことを書きましたが
なんと夜!花火が♡
100年にちなみ、100発上がったようでした。
動画は最後の方に撮ったもの。どうぞご覧ください。

サプライズでビックリ!
花火が上がるたびに、街のあちこちで拍手が聞こえました。こういうの、いいなー。
皆から敬愛されているんだな、と感じられますね。


*11月のレッスン* 体験月間のおしらせ
少し改訂しました。ご新規入会の方向け5回チケットの有効期限を少し延長します。

★11月15日、22日には、再び作品クラス(レ・シルフィードのプレリュード)行います。
振り覚えたできた方が、更に表現に繋がるようにアドバイスしていきます。
初めての方でも大丈夫です。また色々な作品を踊ったことのある方も、たまにはとてもゆっくりとした
アダージォ作品にトライすることで”静の美”を感じられるかもしれませんよ。

レッスンのご予約、お待ちしています。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
グループレッスンのほかに、個人レッスンも承っています。
現在オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用してます。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

11月は体験月間!
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ