Kayano Ballet Studio河合かや野です。
普段のお洋服でも衣装でも
「服に着られてしまってる」と言う表現、聞かれたこと有るかとおもいます。
服=普段の生活が体に表れ、それが服を通して外に発信される。
こちらは一幕で着たお衣装。
私なりにすごくツボで、個人的に欲しかったぐらい(笑)
二幕の衣装がゴージャス&重いもんですから
こういう軽いのが良い!と言う意味ではなく
着た時に醸し出される雰囲気が、好きでした。

舞台袖で、某バレエ団団長先生が
「かや野さん、衣装似合うねー!」
と言って下さり、ありがとうございます!と。
その後「せんせ、バレエってコスプレ力、必要ですよね~」と言うと
「そうだよ~!」と返して下さり(笑) 面白かった。
衣装は役を演じるために着るものですが
それは、普段のお洋服もほぼほぼ同じです。
バレエ衣装と言うと、一般の方はチュチュをイメージされるけど
でもドレスも衣装だよ?と私は伝えます。
たとえば、結婚式で着るドレスが似合いたいから
バレエを習う方もいらっしゃいます。
それは前向きな目的で、すごく良いと思う。
立体的に見えるものは、元々の体幹を整えておく必要がありますから。

この5キロ近い衣装を着続けられるために
ピラティスボールを使った股関節の筋トレを、毎日欠かしませんでした。
バレエクラスだけだと、体が軽くなってしまうため
背中や腰にかかってくる重量に耐えられん、と感じたので。
そして、膝をきちんと閉じて座るとか
肩甲骨をしっかり起こすとか、ちょっとしたことにも
普段以上に気を配って過ごしましたね。
着られてしまってるなんて、言われたくない!と言う心の声もあったけど
「似合う。」と言うところに、やはり持って行きたかったのです。
それもひとつの役作りかな?
★昨日子供達に写真を見せたら
「せんせい?うそー、ちがうひとでしょ?」
「せんせい、がいこく、いったの??」とか
可愛い反応が沢山返ってきました(笑)
今日も佳き日になりますように。
春めいてきましたねー。
★メールアドバイスコースのご案内★
個人レッスンメールアドバイスコースのご案内を
固定ページにアップしました。
本当に必要な方に、届いて欲しいと思っております。
今月も2月と同じ料金で、対応させていただきます。
お問い合わせは→こちらから
~大人のバレエはエレガントに美しく、そして健康に~
体を動かすことは、今の時代美しさと健康に繋がります。
バレエは、その両方を叶えてくれます。
初心者でも安心して始められるエクササイズ&バレエや
経験を積んだ方には、基礎力を高め、体の使い方を見直し
よりダイナミックな表現ができるようになるために
きめ細かく丁寧に指導しています。
レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。
Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!
