ミニ発表会の衣装

先日、3/25(土)に行うミニ発表会の衣装が届きました。


衣装が届くと、いざ!と言う気持ちになりますね!

衣装を着けて練習。子供達も喜んでいました。
次の祝日に合同で練習して、本番に備えます。

★衣装を扱う際、昔から注意事項として教わったことに
「衣装を電車の網棚には絶対に乗せない」のと
「衣装を受け取って持って帰る時、ごみ袋に入れない」
と言うのがあるのですが

どちらも実際に、電車で置き忘れた!
間違えてゴミに出しちゃった!というエピソードがあります。
電車の中に置き忘れた方が、泣きながら駅員さんに問い合わせてる状況を見ちゃったこともあり・(汗)

なので親御様達には念を押したお手紙を書いたりなど
色々やることが沢山ある今日この頃です。
(人間、うっかりは起こりえるものだから)


そんな幼稚園バレエでは
4月からのお手伝いの方を募集しています。


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

自分だけの「一着」

舞台に立つ時、衣装を選ぶのはとても大事なことですが
私、またもやこちらを着用して踊ります。

もう、何でも屋(?)的になってる笑


今や、本当に自分だけの「一着」に。
他にも何着かあるんですけど、もう幅だししないと(あて布ね)着れない。
これも直して、また日の目を浴びます。

その昔、(18年ぐらい前かな)チャイコフスキーPDDを踊った時のものですが
先生が直々にデザインしてくださったそうなのです。
だけど可愛い過ぎて(もっとシンプルなのが良かったから)文句言った生意気娘。
でも一番長く、そして色々活用できてるのはこれ。
先生、お見通しだったのかな。
(思い出すとごめんなさい、という気持ちになります)


春らしい衣装で(作品としてはちょっと暗いかもだけど)明日踊ります。
観に来てください!


お問い合わせは下記の問い合わせフォームから
お待ちしております。

体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

衣装のサイズ調整雑感

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

本番の衣装が届きました。
衣装をレンタルオーダーした際、つい以前もお借りしたし・・と
今の自分のサイズを伝え忘れてしまい(実は当時よりも肥えてしまっていて)、届いた後に
ギョ!えーーー、入んないやーん!!!と大慌て!
ですが、すぐあて布を送ってもらいループを付けました。

とりあえず自分で詰めて着て練習してみたんですが、やっぱり緩んでくるものでして
衣装の生地ってすごいなー、と思います。

ピンクが自分で着てみながら目算付けて(安全ピンで留めつつ)作ったループの位置。
ブルーが生徒さんに「ここまで大丈夫です!」とみてもらって作ったループの位置。

ね、こんなにも違うでしょう?

バレエの衣装のボディ部分は、昔クジラの骨が入っていて(コルセット)締め上げていた型の名残りですから「締めるもの」なのです。
そして「チュチュ(Tutu)=可愛いお尻」と言う意味。
その昔、上流社会では女性が脚をさらけ出すなんて、とんでもない!下品!と言う時代が有りました。
※ちなみに、やんごとなき方達は、足首が見えてもダメだったそう。
なのでバレエの衣装を着ていたバレエダンサーは、高級娼婦と同格レベルな位置づけと言う、なんとも複雑な社会背景もあったのですが、今は”バレエの衣装=チュチュ”と、皆が思い描くものになっています。
良かった良かった。それだけ芸術性が認められた証拠でもありますよね。



衣装のサイズ調整は必須課題なので、簡単なお裁縫は出来た方が良いですね。
それでなくても、なぜか縫物が多いです。でもそれだけ、一人一人に合わせて仕上げていくものでもあります。


衣装を着ると、踊りについてまた違った意識を持つことができます。
衣装を着て踊る機会、ぜひこの機会にチャレンジしてみませんか?

こちらへのお問い合わせも、お待ちしております。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

キラキラティアラから、思うこと

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

キラキラティアラを、昨日お友達のバレエの先生から購入♡
美しい・・

最近ティアラは、ご無沙汰だったので・・気分が高揚♡

その先生とお会いすると、いつも貴重なアドバイスを沢山下さるのです。
お付き合いは、私が20代の頃からだから長い長い・・

一言で言うと
「バレエの世界以外の部分から、今の自分の状況を見るのが上手」

バレエ教室が、以前よりもかなりかなり増えてきてる昨今
そして10年前~20年まえとは、大きく状況が違ってきてるから
「成り行き任せ」では、やっていけなくなってきてるんですよね・・
そのことをひしひしと思う。

それはさておき、
このテイァラは8/25の、先輩の舞台で踊る時に使います!
気合い入れて練習しなくては。

ものすごーく頑張っていた10代、20代
とにかくスタジオの発表会!を頑張っていた30代
そして今・・・

20代の頃はまさに「上達や、舞台にでることが目的」でバレエしてた。
特に技術面が向上すること、そうなれることで
他者から認められると思っていたので。
かなり、嫌な性格だっただろうな・・^^;
今だから書きますが、バレエ団も受けていたのですよ。
すごすぎるところ受けちゃったもので、落ちたけど。
けれど、トライしたことは偉いと思う。

今でももちろん、まだまだ上手になりたい!
だから準備しておく。
けれど発表会や公演だけ、が目的にならなくなり
長い目で見て、どこまでやれるかな~
どこまで活用できるかな~です。

これはあくまで、私個人の価値観ですから
発表会目的!でバレエを頑張るのが、悪いとは決して思いません。

こちらは長くなるので、またいずれ・・・

★Line Blog ゆるっと復活しました!

 

————————————————–

夏の個人レッスン特別コースのご案内です。
夏は少し時間が取れる方
出来ないことが出来るようになりたい方へ。
詳細はこちらをご覧ください。

お気軽にお問い合わせください。
個人レッスン専用お問い合わせフォーム>>>

その他通常レッスンについては↓↓をご覧ください。

★バレエで美しくなる方法でレッスン★

「バレエで美しくなる方法」をテーマに
女性の健康を大切に
身体の不思議や機能などを分りやすくクラスに盛り込んだ
バレエクラスを行っています。


初心者さん歓迎。基礎の見直しをすることで
経験者の方も、また更に魅力を増して踊り続けることができますよ!

Kayano Ballet Studio HP


Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

頭で覚えただけじゃ、体は動かないよ。

バレエ教師兼ダンサーの、河合かや野です。

8月の25日に、短大時代の先輩の発表会で踊ります。
先日衣装を引っ張り出して
ああでもない、こうでもない・・

踊ってみたい作品があったので、現在密かに練習中。
さて、どっちを着ようかな???

現在10月27日の公演のリハーサルも始まっていて
やっぱり、リハーサルって良いなぁ♡と感じています。
脳内がリフレッシュする。

以前はね
お手本になるものがあったら
それをできるだけ模倣して、そして分析して
踊れればいいや、とか
そして詳しい方に聞いて指導受ければ良いと思ってたことも。
でもそれだと、何かが違うな、と。

普段受けてるクラスで、いかに身体を沢山使って動いてるか
動かす場所は足先だけじゃなく、体幹使って動いてるかどうか
自分からエネルギーをどれだけ出して、その時間を行ってるか

これらは毎回自分なりに、フィールドバックしています。

正確にポジションに入れる
正確に方向、などは大事だけど
数ある大切なもののうちのひとつで
普段から、周りのものや人に対して丁寧に接していれば
ゆくゆく巡り巡って、自分の身に付いてくる”所作”と何ら変わりないのです。

頭で覚えてしまう癖のある方は
フィールドバックする習慣を付けてみましょうね。
続けることで変化が表れ、向上していくことだから。
ビフォーアフターのためにも、見てくれる人が傍に居られるのであれば
お願いしてみるのも、良いかとおもいます。

夏の個人レッスンで、成長してみたい方もぜひ!

↓ ↓ ↓

夏の個人レッスン特別コースのご案内です。
詳細はこちらをご覧ください。

お気軽にお問い合わせください。
個人レッスン専用お問い合わせフォーム>>>

 

★バレエで美しくなる方法でレッスン★

「バレエで美しくなる方法」をテーマに
女性の健康を大切に
身体の不思議や機能などを分りやすくクラスに盛り込んだ
バレエクラスを行っています。


初心者さん歓迎。基礎の見直しをすることで
経験者の方も、また更に魅力を増して踊り続けることができますよ!

Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

衣装は、役を演じるために着るもの

Kayano Ballet Studio河合かや野です。

普段のお洋服でも衣装でも
「服に着られてしまってる」と言う表現、聞かれたこと有るかとおもいます。
服=普段の生活が体に表れ、それが服を通して外に発信される。

 

こちらは一幕で着たお衣装。
私なりにすごくツボで、個人的に欲しかったぐらい(笑)
二幕の衣装がゴージャス&重いもんですから
こういう軽いのが良い!と言う意味ではなく
着た時に醸し出される雰囲気が、好きでした。

舞台袖で、某バレエ団団長先生が
「かや野さん、衣装似合うねー!」
と言って下さり、ありがとうございます!と。
その後「せんせ、バレエってコスプレ力、必要ですよね~」と言うと
「そうだよ~!」と返して下さり(笑) 面白かった。

衣装は役を演じるために着るものですが
それは、普段のお洋服もほぼほぼ同じです。

バレエ衣装と言うと、一般の方はチュチュをイメージされるけど
でもドレスも衣装だよ?と私は伝えます。
たとえば、結婚式で着るドレスが似合いたいから
バレエを習う方もいらっしゃいます。
それは前向きな目的で、すごく良いと思う。
立体的に見えるものは、元々の体幹を整えておく必要がありますから。


この5キロ近い衣装を着続けられるために
ピラティスボールを使った股関節の筋トレを、毎日欠かしませんでした。
バレエクラスだけだと、体が軽くなってしまうため
背中や腰にかかってくる重量に耐えられん、と感じたので。

そして、膝をきちんと閉じて座るとか
肩甲骨をしっかり起こすとか、ちょっとしたことにも
普段以上に気を配って過ごしましたね。
着られてしまってるなんて、言われたくない!と言う心の声もあったけど
「似合う。」と言うところに、やはり持って行きたかったのです。
それもひとつの役作りかな?

★昨日子供達に写真を見せたら
「せんせい?うそー、ちがうひとでしょ?」
「せんせい、がいこく、いったの??」とか
可愛い反応が沢山返ってきました(笑)

今日も佳き日になりますように。
春めいてきましたねー。

 

★メールアドバイスコースのご案内★
個人レッスンメールアドバイスコースのご案内を
 固定ページにアップしました。
本当に必要な方に、届いて欲しいと思っております。
今月も2月と同じ料金で、対応させていただきます。
お問い合わせは→こちらから

~大人のバレエはエレガントに美しく、そして健康に~

体を動かすことは、今の時代美しさと健康に繋がります。
バレエは、その両方を叶えてくれます。

初心者でも安心して始められるエクササイズ&バレエや
経験を積んだ方には、基礎力を高め、体の使い方を見直し
よりダイナミックな表現ができるようになるために
きめ細かく丁寧に指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

劇場入り3日目、初日終演。本日2公演♪

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
バレエ公演・ライモンダ全幕、昨日初日が無事に終演しました。

東京文化会館って、お客様が入ると
そっちに引っ張られてゆく感覚に陥るのです^^
5階席まであるからかも?

★こっちの写真は最新版♡^^

そんな空間の中で、ダンサー達は演じます。
帰り際「もっと背中使える!そうすると更に空間使えるから!」
と、観に来て下さってた先生からアドバイス頂き、そういうものか・・・と。
本当に360度、使ってないところは無いんだなと。
身体のアンテナは一体、どこまで広がって行けるんかな?と
ちょっとその言葉の意味を、考えてみたりもしました。
色々駆使してやってみて、まだやれるってことですからね^^

お客様からの沢山の拍手を頂き、とても嬉しかったです。
今日はマチネ&ソワレ公演があります。

引き続き、頑張ります^^

★このブログで幾度が呼びかけていた
昨日のS席のチケット、お一方がお買い求めくださいました。
楽しんでいただけたでしょうか。とても嬉しかったです。
ありがとうございます♡

昨日のLineblog↓

今日も佳き日になりますように。
そして劇場に来て頂ける方には、楽しんで頂けますように♡

公演の詳細はこちら>>>



★メールアドバイスコースのご案内★
個人レッスンメールアドバイスコースのご案内を
 固定ページにアップしました。
本当に必要な方に、届いて欲しいと思っております。
今月も2月と同じ料金で、対応させていただきます。
お問い合わせは→こちらから

~大人のバレエはエレガントに美しく、そして健康に~

体を動かすことは、今の時代美しさと健康に繋がります。
バレエは、その両方を叶えてくれます。

初心者でも安心して始められるエクササイズ&バレエや
経験を積んだ方には、基礎力を高め、体の使い方を見直し
よりダイナミックな表現ができるようになるために
きめ細かく丁寧に指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

衣装が重い!^^;(ひとりごと)

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

先日衣装付きで、スタッフ下見がありました。
今回のお衣装は、ロシアのウラジオストク・マリインスキー劇場のものを
お借りしているそうですが、まずどの役柄のも色が綺麗♡
そこはイチオシです。
舞台美術も楽しみ♪

で、私のパートである貴族のお衣装は
1幕は少し踊るため、長いラインのものでとってもエレガント。
これは自分でも欲しいぐらい(笑)

で、その後の2幕3幕で着るお衣装は
まるでロミオとジュリエットのキャピュレット家のような
お衣装で、それがとってもとっても重いのです。

子供の頃、ドレスに憧れていたけど
実際に着るとなると、重くて辛くて身動きしづらくて
よくこんなの、昔の人着ていたなぁと思います。
多分5キロはあるかも。

今は重さから解放され、伸びやかに好きなものが着れる時代。
ホント有難いです。
あの衣装の重量に耐えられるよう
そして美しく身のこなしが出来るよう
普段から・・・どうしておこう???(笑)

では今日も佳き日になりますように。


これは5年前??
この時もドレスでしたが、これはとても軽いタイプ。
アンナ・カレーニナの時のですね。

★3/10のS席2枚、ございます。
もしお求めになりたい方居られたら、ぜひご連絡下さい♪
都民芸術フェスティバル参加
バレエ・ライモンダ公演

 

昨日のLineblog

 

★お知らせ★

個人レッスンメールアドバイスコースのご案内を
 固定ページにアップしました。
本当に必要な方に、届いて欲しいと思っております。
お問い合わせは→こちらから

3月のレッスンスケジュールも更新しました。
4月からスケジュールに変更を予定しています。

~大人のバレエはエレガントに美しく、そして健康に~

体を動かすことは、今の時代美しさと健康に繋がります。
バレエは、その両方を叶えてくれます。

初心者でも安心して始められるエクササイズ&バレエや
経験を積んだ方には、基礎力を高め、体の使い方を見直し
よりダイナミックな表現ができるようになるために
きめ細かく丁寧に指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

 

過去の経験は生きるのだ

寒い朝ですね~
KayanoBallet Studio主宰
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日男の子の分以外
全員のチュチュボンを完成させることができました。
来週はクリスマス会♡

水族館バージョン♡

猫バージョン♡
男の子、こげ茶だけで作って着せようかな・・
案外似合うかも。

やっぱり無いと、しまらないから・・・
髪飾りも作る♡

===========

先日、里子に出したお衣装が
金沢にて、また舞台に立ってくれました。
胡桃割り人形のソリストの子が、着て踊ってくれたそうです。
お顔隠してるけど、とっても可愛い子なんですよ♡

このお衣装は、引っ越しの折引き取り手を探した時
その先生が、他にも数着買ってくださいまして
20数年前のものとは思えない位、保管状態が良かったため
とても喜ばれました。

私がこの衣装に有る思い出は
「既に可愛いのに、さらに、この上に色々盛って飾ったなぁ・・・」と(笑)
当時週6日朝早くから働き、夜遅くまでレッスンしていて
その上さらに衣装・・・??
疲れ果ててるのに、ちくちく縫って飾り付け。

でもそういう経験、何かしら生きるのですね。
舞台の度、何かしら縫ってたから。

バレエやると、家庭科(お裁縫)は
ある程度こなせられるようになると思います☆
綻びが出ないようにすることとか
ちょっとしたサイズ調整などは、大体全部手縫い作業です。

きめ細かいところに目が行き届くようになるから
”気が効く人”と言う、とっても有難い評価も付いてきます^^
踊りも大切だけど、身繕いも大切。
それはセットで、行きたいもの。

では今日も佳き日になりますように。

 

 

★バレエクラスのご案内★

~受講生募集中~

Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~

初心者でも安心して始められるクラスから
経験を積んだ方、子供の頃習っていた方のリトライレッスンまで
現役ダンサーの講師が、きめ細かく丁寧に指導しています。

バレエを通じて女性らしさを高めたり
所作や身のこなしが優雅になったり
お洒落感度が上がったり
そして身体の使い方や知識を得ることで
ご自分が持つ可能性が広がる喜びも味わえます。
女性は何歳までも美しく!

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

本気でやると面白いのです

KayanoBallet 主宰
バレエ教師兼ダンサー、河合かや野です。

よく「何ごとも本気でやろうね」と、伝えますが
本気でやる、と言うことと一緒に
細かいことを嫌わないようにしよう、と言うことも
セットだなぁと、感じます。

表に出てくるものは、既に形になってるものが多いので
その工程を見ることはまずないけれど
実際に自分で色々やってみると
「細かいなー」と思うことも、出来るだけ嫌わずにやる。

丁寧にやってると遅い、と言う人もいますが
遅いのは、締め切りを作ってないから。
そして全部自分で抱え込もうとするから。

バレエやダンスを教える方は器用な人が多いので
自分でお衣装を縫える方も沢山。
私はできないので、お衣装はやりませんが^^
でもアイディアだけは出てくるし、何かしたい!と思う。

今生地を買いに、オカダヤさんへよく行きます。
今回クリスマス会で使うお衣装は、
店内にディスプレイしてあったものにヒントを得て
店員さんに「これ作ってみたいの~」と言うと
その方が、サンプルを作った方だったので
作り方やコツを色々教えてもらえたんです♡
そしたら、創作熱がフツフツと・・

嫌々やっていたら、アイディアも生まれないし
そもそもやろうなんて、思わないですから。

色々遊べますよ~
ノーソーイング・チュチュボン
切るのが大変だけど
無心になってチョキチョキできます。

先週の様子。
髪飾りも、要るね^^

こうやってどんどん仕事を増やす・・のだ。
けれど目標設定した日を、いかに楽しく盛り上げられて
そしてその後に続くようにするか、です。

形になっていくように作り上げること
そして一旦終わって、またあらたに始まること
入れ替わりがあること
それらの繰り返しだけど、でもそれが常。

今日も佳き日になりますように。

 

★バレエクラスのご案内★

~受講生募集中~

Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~

初心者でも安心して始められるクラスから
経験を積んだ方、子供の頃習っていた方のリトライレッスンまで
現役ダンサーの講師が、きめ細かく丁寧に指導しています。

バレエを通じて女性らしさを高めたり
所作や身のこなしが優雅になったり
お洒落感度が上がったり
そして身体の使い方や知識を得ることで
ご自分が持つ可能性が広がる喜びも味わえます。
女性は何歳までも美しく!

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ