KayanoBalletStudio主宰
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
まずはお知らせです。
★7/21(日)のポワント見直しレッスンは
5名限定にて行います。残席3名になりました。
その分必ず、普段のレッスンを10回受けた位の
コツと方法が身に付くはず!
できるための考え方を、受け取りに来てもらえたら嬉しいな。
時間 13:00~15:00
受講料¥3,500
場所は受講者の方にお知らせします。
山手線目白駅から徒歩3分のところです。
お待ちしております。
★
さて、よくこんな質問をされます。
「お菓子や甘いものは食べますか?」
お返事がてら、自分の普段の様子を書いてみますね。
私、お菓子や甘いもの、大好きです!♡
そして糖質制限もしていないので
ご飯もパンもしっかり食べます。
理由は、私の場合エネルギー不足になるから。
そして最近は殆ど書かなくなったけど
頭の中で、必ず゛レコーディング゛しています。
今日〇時頃には〇を食べた、とか
〇時頃に〇〇を食べたから、この先控えよう、とか。
これは食材何買おう?な時にも有効で
空腹や、ノリに任せて買い物しないためのコツ。
食事は時間のリズムと、食事の内容から
健康に関わるメリットが出てくると思うんです。
なので食べる時間は、不規則でも良いの。
大事なのは、今日何を食べたかを覚えておいて
次へ繋げていくこと。
写真は、昨日買ったおやつです(*^_^*)
おやつも、一応考えてます。
個人的には、実はおせんべい大好き!
チョコも食べる!
だけど、買い置きしていない。
最近は食べたくなった時に
大きいのを1,2枚買ってくるに留めてる。
今タピオカドリンク、すごく流行ってますね。
あれはお腹が膨れるし、一食抜いても大丈夫そうに感じる。
(でも甘い飲み物を食事代わりにするのは、危険ですよ~)
タピオカの原材料は、マンジョカ芋と言うお芋さん。
ブラジルだと、これをスープに入れたり
水で溶いて、クレープ状にして食べます。
(なぜブラジルかは、いずれ!^^)
★写真はお借りしました。
タピオカに関する面白い記事を見つけたので、リンクします⇒こちら
デザートにもなるけど、ほぼ主食感覚なのですよね。
原材料から、どの程度お腹に入れようか?とかも
無意識に考えます。
要は、食べたら動くようにして
胃袋に入る量を、自分でわかっておく。
じゃないと栄養、カロリーの補充ばかりになっちゃうから。
お腹に入れたら回さないとダメなのです。
そうやって考えると、ダイエットは
実はそんなに難しくないはずなんだけど。
★最近更新サボってますが、こちらのページもぜひご覧くださいね
「長く踊れる身体作りのために」
⇒バレエ教師兼ダンサーのおうちご飯
**************************************************************
年齢問わず、バレエが上達したい人を応援しています。
★スタジオ受講生募集中★
★5月から【バレエベーシックコース】始まりました。
体験レッスンできます。
月謝制クラスですが、チケットでの受講も可。
基礎の見直しをじっくり楽しく。
基礎は範囲がとっても広いです。
13:00~15:00 ※要予約個人レッスンのご案内
体験レッスン、個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。
大人のバレエはエレガントに美しく。 幾つになっても踊り続けたい、と言う気持ちを大切に Kayano Ballet Studio HP
facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡