七草粥

今日からまた3日間連休に入りますが
やはりお正月休みは寒いのもあって、独特ですね。

帰省していた際、毎日ほぼ8000歩~13000歩近く歩いていたのに
やはり身体が重くなって、浮腫んだ感。
お取り寄せしたお節なのかなぁ・・
殆どお酒のつまみのアテに近い味付けだったので・塩分量も多かったかも。


今日は七草がゆ。
シンプルに白いお粥さんにしましたが、やっと有難みが分かった(笑)

七草粥は漢方の知恵
とても分かりやすく書かれています。

今年のこれからの無病息災、そして昨年の厄落としを願って!
怪我無く、そして色々なことが花開いていきますように。



お知らせです!ぜひ♫

体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

「食欲の秋」動画

食欲の秋。

若かりし頃、練習がハードなためか
しょっちゅう筋肉痛を起こしていて
マッサージの先生に
「ビタミンEを大目にしっかり摂ってね」と、アドバイス頂きました。
血行を良くして、活性酸素を抑制してくれるビタミンです。


ちょっと息抜き動画を作りました。

なぜか、黄色=ビタミンEと反応してしまう(笑)
かぼちゃだからかな?
ハロウィンは終わったけど、カボチャは大好き。
特にこのカボチャスープとサラダは
大好きなお店から教わったレシピで作ってます。(本当においしくできる)

食生活、年齢と共に気を付ける点も変わってきますが
食欲の秋は、やはり楽しみたいものです。

2月4日開催!クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、参加者を再募集いたします。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




梅酒が美味しい

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

去年漬けた梅酒が、とても美味しくできて嬉しい。
梅仕事でやるのは、梅酒作りぐらいだけど・^^;
でも、今回のは多分これまでで一番うまく行った感じ(も、する)。

梅、この梅雨時のムシムシした季節にぴったり。
沢山動いて教えた後の疲れも、スッと抜けます。



こちらは梅(たしか2キロ弱?)ホワイトリカー2L、氷砂糖3:素炊糖1の割合。
実家から3キロ梅の実を送ってきてくれて、そのうちの約半分を梅シロップに、残りを梅酒にしたはず。

昔から色々トライしてみたけど(黒糖梅酒や、ブランデー梅酒、日本酒で漬けた梅酒等)
どこか上手くいかなくて(水っぽい味になってしまい)、氷砂糖とホワイトリカーで漬けたのがやはり一番バランスが良いなぁと。
でもそれだけだと味に面白みがないので、お砂糖の割合を変えてみたのでした。

3か月位経った頃に味見した際まだ全然味が硬くて、そのまま放置してたのも良かったのかも。
とってもまろやか~!
ご興味ある方、是非試してみてくださいね。

生前母が漬けてくれた梅酒も飲み頃だそうで、送ってあげるとのこと。
それも楽しみです。

今年は梅の実買って漬けようかな・・・・?



→募集は6/30まで。お気軽にお問い合わせください。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

クリスマスにチキン♪ローストチキン

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

クリスマスにチキン…ローストチキン…やっぱり食べたいですね。

最近「30分チキン」と言う焼き方を覚えてから、ローストチキンをよく焼くようになりました。フライパンで焼けます。

①ほね付き鳥もも肉を買ってくる。キッチンペーパーでしっかり水分を拭き取る(ここ大事)

②フライパンに薄く油をひき、ごく弱火で皮目を焼く。お肉の上にふんわりアルミホイルを被せ、15〜20分ぐらい放置。⭐︎お肉は絶対動かさずに!

③お肉の色が変わり、火が通ってきたら、すりおろしたニンニク、塩胡椒をする。⭐︎温まってきてから味付けした方が美味しい。ちなみにこの焼いてる間に、じゃがいもや人参等をお肉の近くで焼いててもGood!

④25分ぐらい経ってからお肉をひっくり返し、もも肉側を1〜2分焼く。一旦取り出し、フライパンに残った肉汁に、白ワイン、お醤油、ポン酢等(お好みで)を加えて煮詰め、お肉と一緒に絡める。

出来上がり。思っているより簡単にできるので、ぜひお試しくださいね。

良いクリスマスをお迎えください。

ささやかなプレゼント企画を行います。
⇒12月は私の誕生月。ささやかな感謝をこめて。(12月26日までです)

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

血糖値、アゲアゲ作戦ちゅう

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

退院後1週間が経ちました。体調はだいぶ回復中。
フワフワした感じがする、と先日書いたけど、フワフワ感の原因がどうやら今低血糖気味?と言うことが判明。ご飯=お米を多めに食べると一気に頭がシャンとして、フワフワ感が無くなります。

体力が落ちて、日常生活の行動にどうも支障がでてる、と感じた場合、多分何か別のもの(サプリメントや強壮剤とか)を摂り入れて様子を見ようとするかもしれません。むしろきっと、そっちの考えの方が主流かも。だけど、ホントにたまたま「お米を普段よりも大目に食べたら、改善されるのが分かった」のは幸運だったように思います。お米以外だと、プリンやチョコレート等も効きましたね。

と、裏ではそんな血糖値爆上げを試みながら、昨日はクラスレッスン指導。
お仕事のために体調を整えて臨む、と言うのはとても素敵な考えだけど、今は根本的な部分が不安定だから、色々工夫してみるわけです。
(なので結果、先生しんどいと言ってたのになぜ元気なの?と不思議がられてしまう・・(笑))

【昨日のお夕飯】

昨日スーパーでふと目に留まった”メカジキ”(半額シール付き)。バターソテーにしてみました。頭がシャンとする食材だそう。賢くなるかな??
ご飯は昨日は七分づき米。フワフワ感が瞬く間に解消したのは、やはり白米。
入院した時毎日食べているぬか漬けが食べられず、お通じの調子が変わってしまったので、蕪の糠漬け。(ぬか漬けで、かなり改善されました)
最近はまっているかぼちゃのスープと一緒に。その他色々、ごはんが進む副菜。

糖質制限をしている方からするとビックリされそうですが、糖質を必要としている自分には、今はこういうのがベストみたいです。落ち着いたら、また少しずつ加減していけばいいですしね。


バレエ作品練習会2022の概要・出演者募集のお知らせ
申し込みを10/30まで延長します。


★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬個人レッスンもできます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

甘いもの、好きだけど

おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

大雨なお盆休み。気温も下がって急に過ごしやすくなりましたね。

昨日気づいたのですが

パフェをお店で食べた時とても美味しかったのに、もう半分でギブアップ…(でも食べたけど)

バレリーナは甘いもの食べないでしょ?と言われたこと多々。そんなことないですー!と幾度も否定してきてたけど、ギブアップするようになったとは…

年内に何か踊りません会”出演者募集

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

こちらの2つの記事、ぜひ読んでくださいね。

入会キャンペーン延長と、お知らせ

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

ちょっと贅沢・おうちご飯

おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

梅雨明けしてから一気に気温が上がって暑いですね。
日中の時なぞ、頭がクラクラします。

昨日は幼稚園バレエ。何気に頭や体力、そして往復の移動時間を使うので、帰ってくる頃にはいつもお腹がペコペコ。
疲れてるとご飯作るのが億劫になる、でもそれでも元気になるものが食べたい、と言うのが心情。
(そしてなぜか、普段よりも美味しいものを欲する)

帰りの電車の中で、近所のお魚料理屋さんに「唐揚げありますか?」とメッセージを入れると
「残念ながら、本日はございません」とお返事(😨)
★ここはお魚料理だけでなく、唐揚げも本当に美味しいのです!
「何かお肉が食べたいのですが・・」と再びメッセージを入れると、「ローストビーフがありますよ」と。
わー、嬉しい!だけどちょっと贅沢やん?と考えていたら、少しオマケしてくれました♡


緊急事態宣言の中、外で食べるにも何か不便を感じますね。閉まる時間早いし。
食欲は時間でコントロールできるものじゃないのにな、と本当に想う。

自家製きゅうりの糠漬けを、スモークサーモンで巻き巻き
プチトマト
枝豆
ナスの揚げびたし
オクラのお浸し

ローストビーフ(和牛モモ肉)
ウズラの卵の燻製
※こちら2点はテイクアウト


一応栄養バランスは考えて。
ウズラの卵の燻製、これはとても美味しいのもあるけれど、栄養価が高い。ビタミンB群が多いので疲労回復に。そしてローストビーフは鉄分補給に。
一気に豪華になったおうちご飯。微力ながら、馴染みになったお店はこれからも応援していきます。


★最近殆ど更新してませんが、バレエ教師兼ダンサーのおうちご飯と言うページがあります。
ご興味ある方はぜひ見に来てくださいね。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

こちらの2つの記事、ぜひ読んでくださいね。

入会キャンペーン延長と、お知らせ

(仮)【年内に何か踊りません会】概要を少し

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

夏に向けての呟き(汗や食事など)

おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

久しぶりの晴れ!!!お洗濯が捗ります。
今日はこれから30度近くまで上がるそう。体調には気を付けていきましょうね。


昨日はレッスンに行くと大汗・・今年もこの季節が来ちゃったなぁ・・・
絶賛ペトペトちゃん(笑)
でもレオタードってやつは、本当に優れてると思う。
普通のお洋服だと汗をかくと即不快感に繋がるのに、それが無い。
こういったものを着慣れているせいか、ジメっとした汗のかきかたじゃなく、大量にかいてもどこかサラッとしてるような。

ただ汗を沢山かくと塩分も一緒に出るため、それがペトペトする原因になるんだな。
そして沢山汗をかいた後、お水が美味しい・・と思うのは最初ぐらいで、だんだん味のついたものが飲みたくなる。私はスポーツドリンクを殆ど飲まないので、フルーツジュースやヨーグルトドリンクみたいなのを欲するようになる。
お酒も程々に嗜むので、朝昼はしっかり目に食べ、夜はお酒と一緒に前菜的なお料理を種類多く食べる、が一番好きなパターンです。



以前は夏になると自然と食欲が落ちて痩せたりしたけど、それは「身体に良くないこと」なのが分かってきたので、つい手軽なお素麺に走りがちになるけど、しっかりお米も食べなきゃと。
その日食べたものは1日の最後に振り返るようにはしてて、パンが多かった日と、お米が多かった日の体調を観察したりしてます。

先だって見た舞台、出演者の友人が「お米大好き」な子で、爽やかで健康的な踊りでとても良かった♡
新国立劇場バレエ団の小野絢子さんも、お米をしっかり食べるそうですね。


体力的には過酷なことでも、外から見て「爽やかに見える」のはある意味とっても得なので、これからも心がけていきたいと思ってます。

また緊急事態宣言が出ちゃうから・・・ 落ち着く空間で一人飯。



★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

こちらの2つの記事、ぜひ読んでくださいね。

入会キャンペーン延長と、お知らせ

(仮)【年内に何か踊りません会】


遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ









母から梅の実が

おはようございます。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今朝母から梅の実が届きました。今年は大豊作だったとか。
袋を開けると、梅のほんわりと甘い香り。
これで梅酒と、梅シロップを作ろう。(今年は作る!)


梅干しも一度作ったことがあるんだけど、あんまり自信ないんです^^;
なので、大変だけど作ってちょーだいとおねだり。



最近少し想うのは、栄養面のバランス面、特にこの年齢なりの良い摂り方をしたいなと。
蛋白質+ビタミンCとか
鉄分+ビタミンCとか もっと工夫したほうが良いなって。


踊ることは、体あってこそなので
メンテナンスも大事にしつつ、口に入れるものを考えていった方が良いものね。


ちなみに以前梅シロップを作った時、夏の暑い日炭酸やお水で割ってよく飲んでいました。
美味しいよね! 楽しみになってきました♬




★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。
6月末まで、入会キャンペーン延長します。


遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ










食べてポカポカ&元気

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

まだまだ寒い日が続きますね。
体をポカポカにさせるのは運動もだけど、食事はとても大事。

暮れ〜お正月に帰省した折、母のリクエストで幾つかの肉料理を作りました。
私は普段、鶏ばかり食べてるのです(笑)

だけど最近ローストビーフが焼けるようになり、作って供したところ
これが家族に大好評で・・・♡ あっという間に無くなりました。

★焼き方を教えてくださったのはTwitterで知り合った方です。美味!!!



先日にはお肉料理を食べにお誘い頂き、行ってまいりましたが
ここのお肉が絶品で・・・♡

奮発した甲斐がありました♡

夜寝ていたら、体がポカポカしてきて体全体が温まり
そして翌朝のお肌がツヤツヤ・・・

普段、お肉を意図的に避けてる訳じゃないのだけど
やはり効果抜群なんだなぁと実感した次第(笑)
たまには、いいやね(*^-^*)


★★★今飲食店の方、とても大変な状況の中頑張っておられ
微力ですが、応援しております。
いつも美味しいものを提供してくださり、ありがとうございます。


バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
都内は参宮橋・目白にて、近県の幼稚園では、子供のバレエも行っています。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー。
基礎を大切に、バレエの体の使い方、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。

「1月、オンラインクラスを増設しました」

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームも貼りました。ぜひご活用くださいませ。


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ