美的感覚の指導

こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


台風が近づいていることもあって、過酷な猛暑は少し和らぎそうですね。
(でも蒸し暑い)

昨日の10年前の動画を見てくださった生徒さんから
「当時の先生は小枝みたいですね!」というご感想を頂きました(笑)
ついでなので、もう一つ貼っておきましょう。
金平糖のバリエーションより。


バレエシューズではあるけど、今よりも俄然キレが良い笑
そんなもんよね。
でも、今自分周りに居る人は、以前の写真等を見せても余り感動されなくて
「今の方が良い」と言ってきたりするから、なんとも不思議。


動けるだけが良いのか、と言うと案外そういうものでもない気がする。
やはりその”今の年齢”に相応しい(もしくは少し不詳に見える)ぐらいの
雰囲気と言うか、その人が持ってる力が表に出ることが
踊りの魅力のひとつじゃないのかな、といつも思います。

技術を教えてもらうのも大事だけど
そういった美的感覚は、多分昔の先生の方がしっかり持っておられ
絶対ここからは下げない、と言う強い意志をお持ちでした。
昔気質の先生からビシビシ指導されたことって、中々消えませんね(笑)

でもウチに通ってくださってる方、皆さん綺麗にされてるなぁと感じます。
きっと色々感じ取ってくださってるんだな。



★ビシビシ言われることが少なくなってきた昨今
SNS上での毒が含まれる(誇張が多い)ことへの、中毒性と言うか
「それ自体に面白さを感じちゃう」人も、昔より増えてる気がします。
ま、好き好きだと思うんですが。
色々過去に経験してきた身としては
誇張が多い部分に、そこまで関心を持たずに済むメリットもあるんだなと実感中。
バレエって、様々な局面があるものだけど
本来は自分を高めるものですから。



『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




どうせなら、緩やかに・・(老いたい)

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は暖かでしたが、今日はまた寒くなるそうです。


もう4年前の写真になりますが
ちょうどこの時期に撮影したなぁ、と思い出しました。
美容院に置いてある、美容院用の雑誌のヘアモデルさんをした時のです。
(またやりたいなー、やれたらいいなー)

4年も前なので、今とはまた違った風に(私には)見えるけど
昔からやたら後ろ姿だけは誉められていたので(笑)
こうやって写真に撮ってもらうと、背面の意識って大切だなぁと思います。



★後ろ姿が老いないように、バレエのレッスンで日々意識してみませんか?
自分じゃ後ろ姿、見えないですからね・・

もう私も(実は十分に)良いお歳ではありますので^^
体が動かせることも、大事にしつつ
身体的、外見的な部分は、大切にしていきたいですね。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー
バレエの体の使い方、コツ、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園で、子供のバレエも指導しています。

「1月、オンラインクラスを増設しました」

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームも貼りました。ぜひご活用くださいませ。


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

まとめ髪の相棒、引退のツレヅレ ^^

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


割と結構、長くものを使う傾向があるのですけど
最近、20数年使ったヘアピンを引退させてあげることにしました。
ある意味、相棒でしたねー


それがこちら。
もう変形しまくってて・・・^^;
いつからこんなに歪みだしたのか、覚えてない(笑)
だけど中々変えられず、最近やっと2代目にバトンタッチ。

このヘアピンで、いつも夜会巻きを結っていました。
とても楽に素早くできるのと(私の髪質もあるのだけど)崩れてこないので
レッスン仕様で、舞台でも何度か。

あと、シニヨン(いわゆるお団子ヘア)が苦手=嫌い、と言うのもあります・・(笑)
大人の方はある一定年齢超えたら、シニヨン卒業してもいいんじゃ?って時々本気で思う。
(おでこ丸出しとか、ホンマやめてーってw)

その点夜会巻きだと、頭の形が綺麗に見えて大人っぽく見えるし、好き。(十分大人だけどさ)
実際、夜会巻き指定されることも、増えて来てます。

すっごく懐かしい写真出してきましたが、この頃はちゃんと原型留めてますね。(当時2007年)
自作自演の”ダンサ・ブラジレイラ”と言う作品です。

たかがヘアピン、されどヘアピン・・・
自分で髪を綺麗にまとめられるのも、そしてそれがどんな風に見えてるかも
「あ、この人きれい。上手そう。あ、やっぱり素敵な動き方するー」
と言うことに繋がっていると、私は感じます。
バラバラほどけてくるまとめ方では、動けないですしね。

そんな風に思います。


★こちらは二代目。

普段まとめない時は、できるだけ髪おろすようにしてます。
ずっと引っ張って頭皮に刺激与えてるからね。
なので、長時間シニヨン(お団子)にしてるジュニアのお子さんは、適宜ほどいてあげてくださいねー。

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
グループレッスンのほかに、個人レッスンも承っています。

10月のオンラインレッスンと、スタジオレッスンのご案内

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

体験レッスン・新規ご入会の
お問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

断捨離と思考、のツレヅレ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

6月に書いた
「断捨離を秘かに楽しむ」
今日はこの後の続きを少し。

コロナ禍で「あれ?体形が少し変わったかも!?」と
気づいてしまいました・・^^;
もちろん、トレーニングもしていますが
「今の自分に似合うもの」を探すように。
これまでは「きゃー、可愛い♡」で即決できたものが
正直できなくなるという・・・
ある意味、直感と冷静さをいつも
両天秤にかけながら、選んでいます(笑)

お洋服を買いに行った時
一番気にするようになったのが
”首周りの空き具合”
”胸の辺りの生地の使い方”
”素材”

”色見や形、袖の具合”
”着丈と着用の際のシルエット”
 等。

少し変化した自分を受け入れて、着るものを探すのは
案外とても頭を使うのね。
なので、無理に探すよりかは
信頼できるアドバイスくれる人の所で買った方が安心なので
そこへ行っちゃいますけど♡



気になるお値段やお財布との相談は
私の場合まず10回で割った額を思い浮かべます。
例えば2万円のシャツを買ったら、1回あたり¥2000。
でもこれは、10回以上絶対着るだろうし
後3年は絶対活用できる、と思えれば
それはお買い得になる、と考えます。
これは、沢山活用させつつも
ちょっと長く着たいものを買う時の考え方なので
安くてガシガシ着れるものが沢山欲しい!となると
また違って来ると、思いますけどね。

何でも着れる、似合う、と言う変な自信に満ちていた頃は
「考えて選ばない」と言う状態。
まずその変な自信の一つに「痩せている」
と言うのが、あったのもあるんだけど
やはり人間、経年劣化というか、変化していく存在。
「似合うもの」の選択眼が磨かれて
むしろ”潔く”なった気がする。

似合うものが見つかれば、ラッキー
似合わなければ、無理に欲しがらない。
主張するものを買ったら
主張せずに着れるものも買う。
すると、そんなに沢山の枚数が無くても
組み合わせ方法が広がる。

例えばこのような考え方を、バレエのレッスンに活かすとしたら
「自分は、何が得意なんだろう」や
「何が今、出来てるって言われているだろう」を基準にして
「できてない課題は、どこから来てるだろう」も、一緒に考えてみる。
案外自分の外見と、考えの部分は繋がっているものだから
一歩前に進める工夫を、してみると良いかもしれません(*^-^*)

冷感マスクを買ってみました。京都のアパレルメーカーさんが作っておられるもので、着用するとヒンヤリ。





レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ



昔からの、憧れ絵画

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。



先週の月曜日に行った
ポーラ美術館からのお写真を少し。

上の写真(絵画)は、シェ・リュイのドレス。
この絵は以前から知っていたけれど、名前が分からなかった。
他にも沢山ありましたが、昔からの憧れの絵画。

ウィキで調べたら、彼女は当時のファッションリーダー的
存在だったことを知りました。
身にまとうだけでなく、制作も沢山手掛けてますね。
この黒いドレス、着てみたいなぁ。。。。♡


下の写真は、当時のコスメ。
形状が今と変わらん・・と言うところにびっくり。
そして丁寧にポーチに収まってるところをみると
きっと大切に使われていたんでしょうね。

この時代は、まだまだオートクチュール。
手間暇かけて、が当たり前だったけど
今は安くて欲しい、と思ったものが簡単に手に入れられます。
逆にだからこそ「もっと素敵になりたい」
と言う気持ちが、より強かったのかもしれませんね。
実際に昔の人の写真や絵、今見ても素敵なものが多いですから。


バレエの上達に絡めるなら
点と点になってる、自分の「素敵!」「憧れる!」と言う気持ちを
線で繋げていく方法を取ってみる。

私のクラスで喩えるとすれば
「ステップはシンプルなのに、
ものすごく踊ってる気持ちになれる雰囲気が出る」
と言うご感想が多いのですが(ありがとうございます♡)

それは私が過去からこれまで
どんなことに憧れて、どんな物事に対して関心があるかを
動き方に表しているからなので
私も点でしかなかった感情を、線で繋げる努力をしてきました。

なので真似だけでなく、ご自分が「素敵!」と感じるものを見て欲しいなぁと。
きっとその蓄積が、活かせる時が来るはず。


レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


















お洒落が楽しくなってきた

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

少し前、ちょいとイメチェンした写真を載せたことがありますが
↓ これデス^^


こちらのお店のマダムが、こう仰るんです。

「お勧めしたものに対価を払い、それにトライするかしないか
その繰り返しがファッションへの自信になって
女性の自信になり得ると、思っているんです。」


トライしてみる、と言うのは好奇心からだから
心が柔らかい時に、ヒュン、としやすい。
反対に余裕が無いと、無理、ダメと考えがち。
多分これは、きっと何にでも言えると思う。


こちらは現在とっても愛用&活躍してくれています。
そして外に着ていくと、必ず褒められる。
お洋服の力とは言え、それが自信に繋がるなんて嬉しい。

新しいものを取り入れたお陰で
前のものが、似合わなくなってきました^^;
でもこれは、むしろ喜ばしいことかもしれない。


レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。
オンラインレッスン・おうちでバレエ 個人レッスンのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ



良い表情でいるために

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は一つ前のブログでも書いたように
オンラインヨガを受けました。

相変わらず「キッツう・・・」ですが
さすが、継続は力なり!
だいぶ慣れてきました。
パターンが分かってきた、と言うのもありますが
そうなると、自分にどんどん集中できます。

自分でいうのもなんだけど
ヨガの後の表情は、本当に穏やか。
くるしー、きっつぅー、と言う感覚と共に
「呼吸の深さ、方法」を
何十回、何百回も繰り返すからかな。

バレエもそうですね。
プリエを90分間の中にどれだけ繰り返すかなんて
考えたこともないぐらい、沢山行ってる。

昨夜バレエテレビ、と言うオンライン配信で
久々にノブさん節を拝聴。
相変わらず良い声だ~♪と思いながら聴いていましたが
やはり結局は呼吸にいきつくと、仰ってました。

本当に苦しい時、苦しいこと、辛いことって
現実的に起きうるし、その時は打ちのめされて
目の前が真っ暗になったりします。
だけどできるだけそれらのことを
頭の中から取り除く時間を作り
呼吸を深く、そして大きく吸い、胸を広げる。

傍から「悩み無さそう・・苦労知ら無さそう」等
言われても、気にしない!笑
良い表情を作るための方法を知ってると
なんとかなる(´ω`*)
と思います。



レッスンのご案内

6/4からスタジオレッスンを再開し
並行して、オンラインレッスンも継続します。
6月のオンラインレッスンは、6/4 6/11 6/18 6/25 の11:00~12:00


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。★6/2内容一部改訂。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。
オンラインレッスン・おうちでバレエ 個人レッスンのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ





美しくなることは、曖昧ではない

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

「女性を美しくすること」をテーマに
ウーマンライフカレッジ を立ち上げた方がおられます。
田嶋直美(たしまなおみ)さんと仰いまして

過去記事セルフケア&エクササイズクラスの様子
でも、登場してくださっています。

直美さんが発行されるメルマガを読んでいると
「なるほど」と思うことが沢山あるのですよね。

 

 

私達は、時々無意識に
「ちゃんと」と言う言葉を使います。

特に小さい子には「ちゃんと立って」とか
「きちんとして」とか、言いがち。
最近この言葉が持つ曖昧性に気づき
できるだけ使わないように、心掛けているんですけれど

美しくなる、と言うのは
曖昧なものではないんですよね。
上の言葉、一見とても正しそうだけど。

曖昧=なんとなく、とか
適当、とか。

目に見えない事柄の積み重ねが
形になって出てくるものなので、
それらは「ちゃんと」「きちんと」ではないと、思ったり。
意図してない計算もあったりしますしね^^

 

美しさも健康も、そしてバレエの上達も
目に見えない事柄の積み重ねが
形になって出てくるもの。
それは自分の生活面においても、色々なところで繋がってる。
やっぱり基本が大切やなぁ。

直美さんプロデュースの、ビューティプロテクトマスク。
ほっぺがカサカサしないんです♡
そして布なので、顔が守られてる感じ。
色々考えて、作っておられます。

 

 

☆2/17(日)は、ポワント見直し講座を行います。
お申込みお待ちしています。

個人レッスンのご案内をリニューアルしました。

体験レッスンのお問い合わせ、お申し込みはこちらから

********************************************

大人のバレエはエレガントに美しく。
踊ることで、心と身体を調和させましょう。

大人のバレエはエレガントに美しく。
バレエで美しくなる、楽しくバレエが上達する方法をお伝えしています。
Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

12キロ痩せた姪っ子ちゃん

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

帰省すると、姪っこ達と会います。
3人いるうちの、真ん中の姪が
ぐっとあか抜けて綺麗になっていました。

「ね、痩せた?」と聞くと
「かなり時間かけてだけど、12キロ減ったよ!」ですって。

12キロ・・・
そんなに、体重って減らせるもんなんだ。
ライザップに頼らずに。

12キロって、一体どこに何がついてたんだろう??

この写真は2年前かな?
この写真よりもずっとずっと大人っぽくて、しかも可愛らしくなってる。

「何をして12キロも痩せたん?」と聞くと
「特に・・・。ご飯は今までどおり。
でも、身体のセルフマッサージとかストレッチはいつもしてる。
ウチ、身体固いから~」だって。

おお、努力してるやん!!

「なんか目が行くよ」というと
「えへ♡」とピースサインしながら嬉しそう。

20代は変化が早くていいなー
そして女の子って、分かんないもんだ。

輝いてるって、特別に何かキラキラしてなくても良いんですね^^
割とひょうひょうとしてるのに、それでいて
「こうなりたい!」という願いがきっとあるから
痩せられるという結果が、ちゃんと出たんだろうなぁ。
と、叔母ちゃんは思うわけです♪

変化することを楽しんで
私でも変化できるんだ、と信じて
トライしてみること、ですよね。

 

**************************

夏の個人レッスン特別コースのご案内です。
7,8,9月限定。
詳細はこちらをご覧ください。

個人レッスン専用お問い合わせフォーム>>>
単発からもお引き受けできますので、お気軽にお問い合わせください。

その他通常レッスンについては↓↓をご覧ください。

★バレエで美しくなる方法でレッスン★

「楽しく」と一緒に身体のより良い使い方、フィジカル面の可能性を
存分に引き出す方法を取っています。
身体の声を聞きながら、更に出来るようになっていく。
基礎が身に付き、過去の癖が取れて行く。
そんなバレエを楽しんで下さい!

初心者の方から経験のある方まで、ぜひウェルカム!

Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

バレエで美しくなる方法・健康的だから、若く見える

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日髪を10cm位カットし
そして久々にヘアカラーをしてもらいました。

髪には、年齢がでます。
かれこれ20年以上通ってる美容院の
信頼できる美容師さんに、歴代担当していただき
綺麗にしてもらってるから、今何とか保てています^^

美容師さんは、見たままの状態から
良くなるための”提案”を、いつも沢山してくれます。
「髪質、以前よりもうねりが出だしてるね・・・」
「白髪、以前より出て来たね・・・」 とか。

普段は前髪カットしかしない私でも
1か月に一度、美容師さんに髪に触れてもらい
そしてアドバイスをもらい
自分の今の状態を知るようにしています。

今回してもらったヘアカラー
昔よりもお薬の技術が進歩したことにより
すごくサラサラで艶が出てます。
それだけで気分上昇♡

バレエダンサーは髪をアップにしたり
レッスン中まとめることが多いため
ついつい生え際や結び目を
キツク刺激しがちなんですけど
私は普段は、下ろしていたいので
まとめ髪も考えます。
切れ毛になりやすいですから。

そしてせっかく綺麗にしてもらっても
自分でスタイリング出来ないと意味が無いため
スタイリングの方法も
シャンプーの効果的な方法も教わります。
(尋ねると、皆さん喜んで教えてくれますよ~♡)

教わったことを、実行して練習するかどうか。
私練習しますよ。
練習せずに、めんどくさーと
ひとつにひっ詰めてしまって
普段やりすごしてしまうと
その時だけは良くなっても
その後、変化できません。

バレエも美容も、楽しんでやるのが一番!♡
そして「若い子をお手本にしない」が
40代過ぎると、鉄則です。

バレエも同じなのですよ。
30代も後半の人が、若い10代の子を
お手本にすると、身体壊れます。
40代、50代でも踊ってる人
海外で言うと、一度引退したけどまた復活した
アレッサンドラ・フェリさんとか
イザベル・ゲランさん
昔のバレリーナでは、マーゴ・フォンティーンさん等
年齢と共に気品が出てる人をお手本にした方が
全然美しくなる。

なによりも、健康的だから若く見える、と言うのを
忘れないようにしておきましょ。
(私は決して若作りはしておりません(笑))

では今日は
本当に若い幼稚園児たちを相手にしてきます。

今日も佳き日でありますように。

 

♡スタジオミキでのレッスン、時間変更と月謝制導入のご案内
今月から月謝制度導入する、木曜19:15~のクラスのご案内。
今月中ご入会の方は、お月謝半額に!
★バレエで美しくなるための、個人レッスン★
詳細はこちらから>>>
★バレエで美しくなる方法でレッスン★KayanoBalletStudioのご案内

踊ることは元々持っている身体の機能を高め
心を解放し、知力、想像力を高めることができます。
そのため経験の有無や、身体の条件よりも
もっと大切で、人生を豊かにしてくれるものがダンスです。

初心者~経験を積んだ方まで
基礎力を高め、より良い体の使い方を通じて
より大らかであり、繊細な表現ができるように
きめ細かく丁寧に指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ