初のミニ熊手

今朝はなんと初雪・・・!
とてもとても寒い朝です。

 

昨日のリハーサル後、初めて酉の市に行ってみました。
商売繁盛の、縁起を担ぐと言うのかな?
写真は新宿、花園神社です。

余りに沢山の人が並んでいて
神様にお詣りすることは、ちょっと断念・・
(体調も余り良く無かったのもあり)

けれど賑わいを感じ、エネルギーを頂いた気がしました^^

image

image

 

初のミニ熊手を買ってみました♡
初めて買う熊手、小さいものの方が良いらしいですね・・?

15年もスタジオやってるけど、いまだに小さい^^;
けれど、最近は余りそれにも拘らなくなりました。

この規模の中でまずは、循環し、賑わうこと
それが膨らんで行けば、良いなと。

image

 

昨日のリハで、「面倒見が良くて、しっかり見て下さるのは嬉しい。」と
何度も言ってくれる、出演者の方たち。
私は無意識(意識してない)ことなのに、そう言う風に感じてもらえるのか~と。

私のお仕事って、自分の経験を踏まえて伝えてる”スキル”なので
モノじゃないんですよね。

なので、私の言葉、態度、振る舞い、行動、着てるものなどが
全て、自分を表わしてる気がするのです。

かといって、すごく飾り立ててる訳でも無ければ
特別ゴージャスでもありませんが
最低限、清潔感は心がけていること。

言葉も、自分の場合は雑学的な知識がやたら多いので
難しいとか言ってることがわからない、と言われることもあるけれど^^;
でも醸し出すものは、決して”意地悪な人”では無いはず、と
そこだけは自覚と自信を持って、行動するようにしてます。

キツイ事も厳しいことも、時と場合によって言うけれど
その一言だけでダメになる人とは、そもそも波長が合わないとも言える。
一言、は大きいけれど
一言、に左右され過ぎず。(じゃないかなー)

今日は本当に寒い、真冬の様な一日になりそうです。
温活して、乗り切って行きましょうね。
夜スタジオでお待ちしています。

 

大人のバレエは、エレガントに美しく

「その人それぞれが、輝いて欲しいから」
心と体を調和させ、歌うように踊りましょう。

★11月中「体験レッスン2回キャンペーン」を行っています。
1回目とはまた違うクラスの雰囲気や内容を
知って頂くことが出来る、とてもお得なチャンスです。

★バレリーナおうちご飯WSは、11/27(日)開催!
今回のテーマは鉄分を摂取するおうちご飯をご紹介。
お申込み、お待ちしています。※残席若干名可能です。

Kayano Ballet StudioHPはこちら
体験レッスンのお申込みはこちら。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。

クリックで応援してくださいね。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

GWらしい1日

昨日はお休み。
教えの無い日曜日は本当に久しぶりです。

疲れが出たのか、かなり寝坊。。このところ何故かとても早起きなのになーーと。

豪徳寺 

豪徳寺 緑

豪徳寺

豪徳寺ボタン

豪徳寺をプラプラとお散歩。
今は新緑が綺麗です。

お寺や神社、良い空気が流れていますね。
奈良とは全く違う空気感ですが、共通するのは、清浄な気分になれるところかな。
牡丹が沢山咲いた後でした。1週間早く行けば良かった。。。(ちーん。。(+_+))

↓↓ ブログランキングに参加しています↓↓

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

歩くって楽しい

昨日はクラス指導が無かったので、朝レッスンを受けた後に、渋谷から駒場東大前まで歩いてみました。
普段電車では通るのに、意外と歩いた事が無い場所って沢山有る気がしませんか。

歩いて行く途中で、めちゃめちゃツボ(好み)な古本屋さんを見つけました。

179483_511610145543631_1085190360_n
「エルマーとりゅう」は子供の頃読んだ本。
大人になってから読み直すと、機転の利くことの素晴らしさが満載だな~と感じました。
ものごとのその先の事を読む、想像する、危機に機転を利かせて立ち向かう。でも実は中々やれなかったり、勇気が出なかったり。
もちろん童話だから~、とは思うけど。1964年の初版から88版も出ているのは、今でも子供に読ませたい本なのでしょうね。

428526_511610105543635_1685057975_n
こういう50’sぽいものが好きだった頃(中学時代)がありました^^
ちなみにこの本屋さんは文芸・文学書や芸術書の古書がとても充実。さすが東大が近いからかしら??
大学時代西洋演劇史を勉強したころ、ギリシャ喜劇・悲劇から現代にいたるまでの演技論の本を読んだことを思い出しました。
今の本は分かり易く書かれているけど、昔の本ってとても難解ですよね。考えて想像しないと読み進められない。でもだからこそ「勉強した!」と言う気になるのかもしれないし、中々忘れないですね。

SAMSUNG

目的地は「駒場バラ園」でした♪
縮小されて小さくなったそうですが、綺麗なバラが沢山咲いていましたよ。

歩くと色々なことが見えます。私が寛いでいる間でも働いている人の姿や、その街に住む人の生活。
途中雨が降ってしまったので、もしかしたら家まで歩けたのかもしれないけど途中で断念。
でも帰り道、雨上がりに虹が見えて嬉しかったです。

※沢山歩くとお尻の筋肉を使うようになるので、ヒップが引き締まってくる感。
ウォーキングが良いと言うのはこういうことかぁ、と言う実感も出来ました^^

↓↓ブログランキングに参加しています↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

自分への癒しと、内観をしたい時に

昨日熱海に行ってきました。
日帰りで、そしてしかも全くの思い付きで。
午後の出発だったので、来宮神社と熱海駅前温泉を楽しんできました。
今度はもっと早く出て、あちこち楽しもう^^

SAMSUNG

SAMSUNG
樹齢2000年と言われる、来宮神社の楠木。
この楠木を一周すると、寿命が延びるとか、願いが叶うとか言われているそうです。
神社のすぐそばに川が流れていて、まさに自然の中に居た感じでした。

SAMSUNG

SAMSUNG
楠木の周りに咲いていた花たち。

SAMSUNG
熱海駅前温泉。¥500で原泉かけ流しのお湯が楽しめる、とてもお得な温泉です。

この後実はサプライズで、Facebookで知り合った方と熱海でお会いしてきました。
8月に熱海にオープンするホテルで勤務される元・女将さん
最近は会いたいな~、と思う人には積極的に会いに行くようにしています。

知らない土地に行った時も、そこで住んでいる人の様子を見たり感じたり、と言うことも増えてきました。
内観、必要なことかもしれませんね。

↓↓ブログランキングに参加しています。↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

思いついたら書き留めて

昔から思いついた事をあれこれ書き留めています。

昨日はパーソナルトレーナーの方を囲んでの、ランチ会に参加してきました。
549640_505672269470752_507738121_n
お昼のお弁当。中々美味でした^^

お話の中で色々な気づきが有ったのでそれらを急に書き留めたくなり、ハンディサイズのノートを購入。
罫のノートよりも、方眼紙のノートの方が好きなんですよね(笑) 

ノート

ノートに書く、と言うのは脳をとても活性化させるそうです。
かつて講習会に行った時に4日で1冊ノートを使いきったり。殆ど書き殴っている感じなのに、読み返すと不思議と情景が思い出されたりもするんですよね。

分からないことや気づきが有ったらぜひ、書き留めていってみて下さいね。
Myノートは宝物。頑張った証拠品です^^

スタジオHPのバレエノートもぜひご一読下さいね。→コチラ。

応援ポチ ありがとうございます↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

散りゆく桜を見ながら

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

SAMSUNG

豪徳寺の、散りゆく桜を見ながら思うこと
「もっと早くに見に来れば良かった」
「でも、見れて良かった」 
どちらの気持ちも正解です。行ったからこそ、思うことです。

でも、その後は無心で撮っていましたよ。
携帯(galaxy)で撮影。カメラ欲しい・・・^^  
楽しいと思う事をしていると、どんどん「ああしたい、こうしたい」になってきます。
こういう”欲”は、私の場合、全ての場面に共通して表れます^^ もちろん、踊りにも。

写真、もっと上手になりたいな。

↓↓ブログランキングに参加しています↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

椿の花

昨日椿を剪定している所を通りかかりました。
とても見事な椿。でも沢山咲いている枝をどんどん切ってゆく。

見上げていると、そこのおばあさんが「勿体ないから持って行って良いよ」と。
「椿も喜びますから」

枝を紙に包んでもらって持ち帰ると、その中の2つばかりが、落ちてしまっていましたが、こんな風に、ガラスの器に入れてみました。

image

綺麗でしょう(*^^)v
3月末で異動になる生徒さんも居られますが、場所が変わったら輝くかもしれないし、また新たな巡り合いが有るかもしれませんよね。
私も常にそんな気持ちで臨みます。

3/30.本日のレッスンは→ こちら

↓↓ 応援ぽち お願いします ↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

桜が咲いた

日曜日は3/14の振替えのため、朝から吉祥寺クラス。
その後井の頭公園に、少しだけ寄ってみました。

桜 1

桜2
もう大賑わいでしたよ~^^
その後北千住でクラスがあったので、現実的に居たのは15分程度でしたが。。
昼間の桜はほんわりしていますが、夜桜も艶やかで綺麗でしょうね。

2011_07230071
ちなみにこちらの写真は、確か5年位前に撮った井の頭公園でのもの。
この写真の雰囲気が好き、と言ってくれた人が居たので、ちょっと載せてみました。

レンギョウ
春は桜も綺麗だけど、山吹やレンギョウもとても綺麗に咲いています。
今朝はとても寒いけど、元気に行きましょうね♪

↓↓ 応援ぽち お願いします ↓↓
にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

駅が変わる

今東京は、あちこちで『駅が変わる』ことが増えてきています。

東急東横線の渋谷駅や、小田急線の下北沢駅など。
東京は人が多いから、電車もどんどん伸びて行きますね。

166754_498876573483655_1702300560_n

こちらは、一昨日の下北沢駅ホーム。上京後からとても縁があった駅。
昨日から地下化になりました。
沢山の人がカメラを持っていて、ついついつられて撮影しちゃいました^^;

今まですぐだった井の頭線~小田急線の乗り換えが5分ほど掛かるようになったそうです。
登戸や参宮橋のスタジオにお越しの際、少し時間に余裕を持ってみて下さいね。
私も気を付けなきゃ・・・

↓↓ 応援ぽちっと、お願いします。↓↓

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村

スタジオHPについての雑感

去年スタジオHPを一新し、早1年。
Kayano Ballet Studio HP

こちらのページ、私が全て作りました。
それまでは管理してくれている友人が居たのですけど、載せたい事が増えてきて、でも更新が間に合わず・・。
「じゃあ、自分で作る!」という事で、色々探した結果、今のHP作成サイトを見つけました。

確か3日で作り上げたかな。コンテンツは書き溜めておいたものを活用。
舞台が無く、教えることだけの毎日で何か時間を有効活用できないかと思ったが故でもありました。

正直デバイス類に関しては強くありませんが、チラシ等もいつも手作りするため、配列を工夫することは好き。
そんな私でも、HPが作れてしまうと言う、とても便利な時代です^^

個人が発信することが容易になって来ているため、投稿にその人の全てが見え隠れしてしまうこともありますね。
なので、ちょこちょこ更新しています。 (舞台終わったら、ちょっとガツンと更新したいかも~)

ぜひまた見に来てくださいね。

HP

↓↓ 応援ぽち お願いします ↓↓

にほんブログ村 演劇ブログ バレエへ
にほんブログ村