バレエ教室を体験する時

GWも終わりましたね。
幼稚園バレエは明日、新規クラス(プレバレエ~ちびっこクラス)の体験会があります。
ちょっとドキドキ。賑やかそー^^

新しいことを知ってもらう機会でもあるので
体験に参加してもらえるのは、とても嬉しいです。
でも、あくまで「体験」は
「知らないことに触れる」ことが、目的。
(雰囲気を味わう、もありますねー)


今回このブログを「教育」のカテゴリに入れてみたのも、それが狙いで
「知らなかったことを知る」楽しみは、ゼロからプラスにしていくこと

バレエ教室の体験チラシには、ほとんど
「楽しく踊りましょう♪」と言う言葉が多いです。
なぜなら、踊るのは楽しいことだし
続けていくと分かることが増えるから、最初の頃よりも確実に
「楽しさ」の感じ方もグレードアップしていってる。

でも中には「ようわからん・・」という人もおられる。
それはそれでOK!
自分ではバレエをやってみようとは思わないけど、
でも舞台を見るのは楽しそうだね、という人もいる。
それも、当然。

そんな中で、体験したいなと思い
そして続けてみたい、という状況に至るのは
実はすごいことなのだと思います。


続けるにあたって、様々なことを覚えていき
教わったことを、覚えるようになり
先生から「こうしてみて、こうやってみよう」の意味が分かるようになり
時間と共に、それに応えられるようになる。

自分が始める前に「まず、このぐらいまでやれるようになりたい」と
思い描いていたところに至るまで、数か月~1年または3年かかることでしょう。
でもそれに達していないから失敗、ということなんて
全然ありません。

この点に関しては、大人も子供も同じです。
なので、まず体験時は
「知らないことに触れる」ことが、目的

大人の方も、ぜひ当クラスの体験にいらしてみてくださいね。
お待ちしています。



”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。
ただいま春のキャンペーン中。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

日本ブログ村ランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


おうちでバレエのオンラインレッスン

最近少し影が薄くなっていますが・・・


お忘れになっていませんか・・?^^

もうすっかり「スタジオへ行く」ことが容易になってきましたが
(有難いことです)
でも、家だからこそできる、ということがありますよね。
昨日は私も、お家で筋トレ(重量持ち上げ)してました。
※バーベルが有る訳ではありませんよ~

体調を調整したい時とか
ちょっと自分のペースを大事にしたい時とか
中々質問しづらいこと等は、個人レッスンもどうぞ。
個人レッスンは、スタジオでのプライベートとしても承ります。

今日は宣伝ブログな内容ですが
一人で頑張ってるので、ぜひ応援してください!

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

日曜日レッスン時間

4月より、日曜日の目白の杜スタジオでのレッスンが30分早まっています。

12:00〜13:30/初級

13:30〜14:00/基礎ポワント

いつも遠方(他の県)から受講しに来てくださる方がおられるため
できるだけ負担なく来れるようにと考え、12:00台の開始の時間にしています。

日曜日の午後は平日とは違って、時間の流れ方が違いますよね。

そんな貴重な時間帯のクラスですが、ぜひお越し頂けたら大変嬉しいです。

初級クラスでは基礎的なアンシェヌマンを行っていますが、時々捻ることも(^^)応用力に繋がる工夫から♪

基礎ポワントでは最近、ピケの強化が多いです。バランスや回転に繋げ、ポワントでの動きの幅を広げます。

体験レッスンのお申込みは、下記のリンクまたは
チラシのQRコードからできます。

🩰🩰🩰

★3/12〜5/14まで、入会金割引キャンペーン
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

よみうり文化センター北千住「大人のエレガントバレエ」スタート

昨日よみうり文化センター北千住「大人のエレガントバレエ」がスタート。
まず皆さん体験で受講くださいました。

このクラスは前に開講していた先生から(結果)引き続く形になったけれど
いかにきちんと(特に身嗜み面)、ルールを決めて教えておられたかを実感。
何でもOKな今の雰囲気も良いけど
決められた範囲でのお洒落も素敵だなぁと、改めて感じた時間でした。

カルチャーの担当者さん曰く
「新しい先生の方法でやってください」とのことなので
まず昨日は入門ペースで構成。
手と足のポジション、方向、顔の向きと言った基本のキから始めたりなど
既に知ってることであっても、見直す気持ちで臨んでもらえたらと思いました。
「久しぶりに初心に返った気持ちで受けられました」と言うご感想も。

その昔「教わるレッスン、特に入門がとても分かりやすい」
と言ってくださった方がいたのだけど
多分この方達どこまで出来るかな〜の探り方が
難易度低め設定なのかも?と自己分析。
覚えていくうちに、身体に入っていきますから
頑張って継続していきましょうね。

このクラスは、じっくり温めていく感じにしたいな。
体験レッスン、ぜひお待ちしています。


★チラシは継続しているクラスのご案内ですが
こちらも来られる方に合わせて対応しています。


バレエ

★3/12〜5/14まで、入会金割引キャンペーン★
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

キャンペーンチラシ、できました

この春の、キャンペーンチラシが出来ました。


こちら、選んだフォーマットに文字を入れていくスタイルで作ったのですが
正直細かくて・・そのためちょこちょこミスも発生・(💦)
でも私頑張った!ということで、使います^^

400枚作ったうちの200枚は、バレエショップにて置かせていただきました。
残り200枚を欲しいと言ってくださる方
またはどこか置かせてあげる、と言うところがございましたら
ぜひご連絡ください。とても喜びます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ちなみに今度の4/8は、23年前にバレエクラスを開講した日です♪


バレエ

★3/12〜5/14まで、入会金割引キャンペーン
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

続・募集チラシ作り雑感

今日から4月で新年度スタート。
昨日、チラシ作りのことを書きましたが、あの後思いついて
以前名刺を作ったところのアプリで作り直し。

最初にできたのを見て貰ったら
「ねぇ、もっと明るい写真は無いの?
ワビサビ好きなのはよく知ってるけど
こういったのを作る時は、もっと明るい感じに仕上げなきゃ」
と、痛いところをズバズバと突かれ却下。
かっこいー、と思ったのにな・・・(残念)

じゃ分かったよー、と配色やレイアウト写真を変えてみたら
「おぉすごく良い!」とOKが出たので、入稿しました。
明後日には届くかな・
届いたらお披露目させていただきますね。

元のひな型に文字を入れていく感じで作れるのだけど
すごーく細かくて・・疲れました^^;
でもこういったのを誰かが作ってくださってるから、自分でもできるんだなぁと思いましたね。


桜吹雪が心地いい季節。
思っていたよりも長く咲いていてくれて、嬉しい。

春からの季節、体験レッスンお待ちしております。

バレエ



★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

募集チラシ雑感

新年度に向けて作るものが沢山あり
もうお尻が四角い状態で、形状記憶されつつあります・(涙)
2月の会の前からプログラム、進行表(3月のも含めて2つ)
確定申告・・PCの前に座ること多しです。
キツイね。動かなきゃ。


本日をもって、大浜幼稚園の園長先生が勇退されます。
子供クラスを始めてから6年、本当に沢山お世話になりました。
園長先生の最後のブログはこちら➡おおはまDiary


明日から4月。
皆さんにとっても、良いスタートになりますように。


★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ







春からのスタートに向けて

2月のスタジオパフォーマンスでご一緒したAちゃんが
昨日海外へ向けて、旅立ちました。

パフォーマンスの後、皆さんにインフォメーションされるぐらい
彼女にとっては大きな決断だったと思います。
また現地からのオンラインレッスン受講、お待ちしています!


4/5開講予定の「大人のエレガントバレエ」
残席5名です。
未経験の方、ブランクのある方も歓迎♪

ぜひお問い合わせ、お待ちしております。

バレエ作品

★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン
”健康で美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”を心がけて23年。
大人のバレエクラスを、参宮橋と目白にて開講しています。

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




春の入会キャンペーン(徒然雑感も)

3月も中盤に。
この季節になると、春のスタート準備。
フライヤーを作ってみました。


2000年4月にバレエクラスを開講した当時、家では印刷できなくて
(PCはWin95を使ってました^^ それも当時アルバイトしてた個人会社からのお下がり)
文字ばっかりのチラシを輪転機を借りて刷り、あちこちに置かせてもらいました。
掲示板に貼らせてもらいたくても、個人のものはダメとか色々あるため
エリアを決めてポスティングしたり。

HP自体も当時は珍しくて、それも友人に頼み込んで作ってもらったり
数年後プリンターを友人からのお下がりで貰いうけ、なんとか持たせていたけど
よく不具合起こして、スイスイ刷れないからハラハラしたり(笑)
*
*
今は便利~ですけど、やることが増えたなぁ・と思います。
もう少しレッスン生が増えたら協力してくださる方探そうかな、なんて。

下手ですがコツコツ作っておりますので、ぜひご覧くださいませ。
そして春の入会キャンペーンにお越し頂けると、とても嬉しいです♪



★3/12〜4/26まで、入会金割引キャンペーン

長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問、体験レッスンのお申込みはこちらから
個人レッスンや、講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




春からの新設講座 続報

4月からよみうり文化センター北千住で新規開講の講座「大人のエレガントバレエ」
リーフレットとチラシが届きました。



チラシは東京都区内の足立区、荒川区、葛飾区、墨田区、台東区を中心にしたエリアと
埼玉県南部、千葉県西部の読売新聞購読者宅の皆様に折り込み配達されました。
ぜひお手に取って頂けると嬉しいです。

そして、少し空きが出たようです。
スクロールしてご覧ください。

ご興味、関心ある方はぜひよみうり文化センター北千住まで、お問い合わせくださいね。



こちらの体験会も、ぜひお待ちしております。3月12日です!


長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問やお問い合わせはこちらから
個人レッスンや講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ