バレエイラスト展を拝見してきました。


Kayano Ballet 河合かや野です。

先日の日曜日、こんにちは、バレエ絵描きのベレーですさんの
バレエイラスト展を拝見しに、淡路町カフェカプチェットロッソ
伺ってきました。
ちょうどその日、お店ではバレエグッズ他を扱うマルシェが行われていて
とっても賑わっていました。

いつこさんのイラスト、今や大人気!

これからの季節にぴったりの
シュガープラム”金平糖”のソロ。

ロミオとジュリエットの、バルコニーのパ・ド・ドゥ。
これは絶対踊りたい♡

パ・ド・カトルのリハーサル。

すらりとした真ん中の男性は
米田ひろみ先生のご子息、橘君。
現在ポーランド・ウッチを拠点とするバレエ団で大活躍中。
今夏は日本でも井上バレエ団で踊られましたが、とっても伸びやかだった。

ひろみ先生はご子息の舞台を拝見しに、
弾丸にも関わらず、ポーランドによく行かれていて
その様子を拝見するたび
ポーランドと言う国に対する概念が、ちょっと変わりそうなのです^^

カフェのスィーツは、相変わらず美味しい。
他にも沢山の絵がありましたが、混んでいて撮れませんでした。
バレエイラスト展は12/2までの開催です。

マルシェで買ったものは

↓ ↓ ↓ リボンレース ↓ ↓ ↓


いつこさん「かや野先生、プチリフォームお得意だから~♪」

そうなのですよね・・
得意と言うか、好きですね。

10年以上着てボロボロのデニムジャケットの袖に
レースを付けてみました。

こんな感じ。

何歳になっても、自らクリエートすることが好きな方達が
ジャンル超えて集まってくるため
1つの世界観に縛られず、大変有りがたく思っています。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

今日もスタジオでお待ちしています。
11月最後の日、沢山踊りに来てくださいね。

今日も佳き日になりますよう。

 

 

★バレエクラスのご案内★

~現在募集中~

11月限定”今月初めての企画”はこちら

Kayano Ballet Studio HP

~大人のバレエはエレガントに美しく~

初心者でも安心して始められるクラスから
経験を積んだ方、子供の頃習っていた方のリトライレッスンまで
現役ダンサーの講師が、きめ細かく丁寧に指導しています。

バレエを通じて女性らしさを高めたり
所作や身のこなしが優雅になったり
お洒落感度が上がったり
そして身体の使い方や知識を得ることで
ご自分が持つ可能性が、おおいに広がる喜びも味わえます。
女性は何歳までも美しく!

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

お問い合わせは→こちらから




Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

塗りながら想い出す記憶、のツレヅレ

昨日は引き籠りDay=事務作業Day。
終わらない、終わらない。。^^;

あぁぁ・・、プログラム自分で作ろうと思ったのが
(そんなに部数も無いから)間違いだったか・・・・

必要部数刷り上げるにはこの調子だと、きっと夜中になるかもと感じ
21:00頃には何とか作業を終えて終了。
まだ残ってますが今日明日中に仕上げて、3日前には全て出来あがってる状態にしたいなと。

ふと思いついて、まだ塗っていなかったオーナメントに
色を乗せてみました。

2015-12-15 08.25.57-1

2015-12-15 08.25.14-1
疲れてる時ほど頭の中を空っぽにしたくなりますね。
そういう場合、スマホを見たり、ゲームをしたり、と言う心理も分からなくはないですが
でも、ずっとデジタルの傍で作業をしたあと、更にデジタルなものには触れたくなくて
そういう意味では、ぬり絵はアナログ。
アナログだから、癒されます。

塗ってる時に、過去の記憶がいっぱい甦ってきました。
特に踊りを続けさせてくれた両親のこととか、高校時代の美術の授業風景とか
上手い下手よりもまず集中して色々創った時間が、また再び自分と共にある。

バレエに関しても、正直良い思い出ばかりじゃないですし
辛くて辞めたいと思ったり(実際にやらなかった期間もあります)
けれど、なぜ今ここまで頑張れるのかと思うと、続けてきたからこそ分かった喜びが
沢山あるからかもしれません。
バレエそのものを教える、と言うよりも、その喜びや楽しさを伝えたいのかも、と
時々自分に問いかけてみたりもします。

昨日は1月のスケジュールを更新しました。
そして少し放置してしまっていたHPも手直し(^^ゞ
http://bit.ly/KayanoBallet
☆1月に体験日を設けます。
詳しくはHPをご覧ください。早割特典もございます。

—————————————————————————————☆
12/19(土)Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会
コラボレーションワークショップ
「バレエイラストぬり絵で作る、クリスマスオーナメント」

バレエ小作品発表会は15時開演、新宿村ウェスト館306スタジオ
ぬり絵ワークショップは13時〜14:45、新宿村ウェスト館305スタジオにて開催です。

出演はスタジオ生
NBAバレエ団研修生
そして私も踊ります。
ぜひお楽しみに!

☆ぬり絵ワークショップは、残席9名となりました。
☆バレエ小作品発表会へのご観覧、今後お申込みされる方は
壁際でのお立見、もしくは床での着席となります。こちらも残り10名程度です。
Kayano Ballet Studio観覧希望フォーム(体験レッスンの受付もこちらから出来ます♪)
http://bit.ly/1U3k3fw

12246621_10203691751253037_8277340819683962606_n

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
日本ブログ村に参加しています。
応援ぽちっとお願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

12/19バレエ小作品発表会とぬり絵ワークショップ お申込み状況

今回のバレエ小作品発表会は
導入に”バレエぬり絵”を楽しんで頂き
そして観覧へ続いて頂けたらな、と思ってます。

いつこさんのイラストに、色を塗ってみたいなーと思う方は
実は潜在的に見ても、とても多いと感じてます。

昨日集計を取ったところ
バレエ小作品発表会からご観覧の方は、ほぼ着席でご覧頂ける人数が集まったため
これからのお申し込みは、お立見になります。
そしてぬり絵ワークショップへ参加頂けるのも、残り10席余りとなりました。
行こうと思っているけどまだ申し込んでな~い!!と言う方は
どうぞお早めにお申込み下さいませ。

12316613_767648890030972_5821310213856796056_n
こんにちは、バレエ絵描きのベレーです さんのページ
https://www.facebook.com/ekakinoberet/

色を塗ることは、自分自身への癒しであると共に
脳を活性化させる効果が、抜群なのだそうです。
手を細かく動かす、塗るプランを立てる、技法を使って色を塗る→前頭葉
全体のバランスを考える→頭頂葉
色や形を思い出す・記憶する→側頭葉
下絵を見極める→後頭葉
単なる”遊び”では無いのですね♡

また、オーナメントの使い道として
自分が塗ったオーナメントを、プレゼントしてみるのも良いかもしれませんね(*^^)
メッセージカードのように、一言を添えて、大事な方へ。
何かを買ってあげるのも良いけれど、その人へ届く時は、世界に一つの贈り物に変わります。
良いアイディアだと思いませんか?^^

12291108_10203715169278473_2701389322824290008_o

踊りの方も、着々と進んでますよ~。
出演して下さる皆さん、とても良くなってきています!
ぜひお楽しみに。
—————————————————————————————☆
12/19(土)Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会
コラボレーションワークショップ
「バレエイラストぬり絵で作る、クリスマスオーナメント」

バレエ小作品発表会は15時開演、新宿村ウェスト館306スタジオ
ぬり絵ワークショップは13時〜14:45、新宿村ウェスト館305スタジオにて開催です。

Kayano Ballet Studio観覧希望フォーム(体験レッスンの受付もこちらから出来ます♪)
http://bit.ly/1U3k3fw

12246621_10203691751253037_8277340819683962606_n

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっと お願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

「きっと全て上手く行く」

12/19に行う、バレエ小作品発表会
いよいよ来週になりました。

あと数週間ある、と思っていた2週間前とは気持ちが違います^^;
あれしなきゃ、これ片づけておかなきゃ、などなど。

でもいつも「きっと全て上手く行く!」と思って臨んでいます。
心がけて時間を割いてやってきたことは、絶対そうあるべきだから。

叶わないことももちろんあるけれど
叶わないにもちゃんと理由がありますし、そう思うと、むやみに残念がる必要もなく・・

12345600_920731607964814_3330712450148483975_n

今回自作で踊ります。
昨日やっと、自分の衣装が納得いくものになり、少しホッ(*^^)

以前からとても素敵なお衣裳を、ある先生からお借りしていたのに
痩せてしまったのが原因なのか、衣装の中で身体が滑ってしまい、ボツに・・・
自分で創る作品は、毎度のことながら結構動くため
着て安心、そして見て安心できるものと、あとは音楽や振りのイメージに合うものを選びたい。

お友達が貸してくれたものも有ったのですが
やはり大きい・・・

どうしようか。。。と思っていたところに
ちょっと目に留まったウェアや、あそこならあるかも、と思った場所で
「見つけた!!!!!!!」と思うものに出会える。

本当に幸運としか言いようがないけれど
「きっと全て上手く行く!」と思ってるからこそ、前に現れてくれるんじゃないかなと。

でも何より、先にイメージを掴むことを与えて下さった先生や
気に掛けてくれた友人に感謝です。

会自体は40分程度で終わる、とてもコンパクトなものですが
それぞれの個性が、本当にキラキラとしています。
きっととても楽しんで頂けると自負!(*^^)
ぜひ足をお運び頂けたらと思っています。

いつこさんのぬり絵のワークショップも、13:00には無理でも
開催時間内に来れそうであれば、ぜひおいでください。こちらも15名限定となっております。

では今日もスタジオでお待ちしています。
通常のレッスンも有りますので、当日体験もぜひどうぞ!

—————————————————————————————☆
12/19(土)Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会
コラボレーションワークショップ
「バレエイラストぬり絵で作る、クリスマスオーナメント」

10984229_759008204228374_3207959944501492245_n

バレエ小作品発表会は15時開演、新宿村ウェスト館306スタジオ
ぬり絵ワークショップは13時〜14:45、新宿村ウェスト館305スタジオにて開催です。
観覧の方、大分お席が埋まりつつあります。
これからはお立見になる可能性がありますので、お申し込みはお早めに。

Kayano Ballet Studio観覧希望フォーム(体験レッスンの受付もこちらから出来ます♪)
http://bit.ly/1U3k3fw

——————————————————————–★

大人からのバレエは、エレガントに美しく。
踊ることは日々発見。
スタジオへのアクセス、レッスン内容・スケジュールはHPをチェックして下さいね★
http://bit.ly/KayanoBallet

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっと お願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

1年前と1年後

12月は1日が過ぎるスピードが早いですね^^;
1年前の今日は、胡桃割り人形の舞台に出演していました。
去年の今頃は、ものすごく忙しくて
そして頭の中も目いっぱいだったなーと、思い出します。

舞台を創る時、一番余裕が無くなるのが”心”
体が一番疲れるんだけど、何より心が無くなります。
もちろん、場の空気にも因るのですけど。
そのため少しでも、良い方向に向くように気持ちを切り替えたりしますし
何より、不平や不満、愚痴を言わないことが一番、ですね。

あと2週間を切った会、今年はとても良いものになる!と今から確信中・・・^^
一通りの山や谷も超えました。
あとは私の事務的な作業や、詰めの構成にかかってます(汗)
色々な所から頂くヒントを元に、良いと思った事にすぐ切り替えるようにしてから
サクサクと捗ることが増えて、結果ストレスが減ったり
更に前に進めたり。
これはきっとお仕事の進め方も同じなのではないかな、と感じてます。

2014作品クラスパフォーマンスより

去年の作品クラス・パフォーマンスのもの。

今年はNBAバレエ団の研修生が3名と
その他は大人のバレエの方達、そして私の友人も出演してくれますし、私も踊ります。
最後に胡桃割り人形の終曲でコーダを行いますので
途中からちょこっと皆さんも参加出来るような構成にしてますよ♪
ぜひ踊りたい方は参加下さいね(^-^)

今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました☆

大人からのバレエは、エレガントに美しく。
踊ることは日々発見。
スタジオへのアクセス、レッスン内容・スケジュールはHPをチェックして下さいね★
http://bit.ly/KayanoBallet
当日の体験もできます。
——————————————————————–★
12/19(土)Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会
コラボレーションワークショップ
「バレエイラストぬり絵で作る、クリスマスオーナメント」
バレエ小作品発表会は15時開演、新宿村ウェスト館306スタジオにて開催。
ぬり絵ワークショップは13時〜14:45、新宿村ウェスト館305スタジオにて開催です。
12246621_10203691751253037_8277340819683962606_n

12291108_10203715169278473_2701389322824290008_o

Kayano Ballet Studio観覧希望フォーム(体験レッスンの受付もこちらから出来ます♪)
http://bit.ly/1U3k3fw
※オーナメントの数や、観覧集客人数に限りがございますので
どちらも申込制。定員になり次第、締切となります。
現在大分お席が埋まりつつあります。お申込みはお早めに。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっと お願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

3月に出演する舞台のお知らせ

今日は朝から雨。
昨日も寒かったですが、今日もとても寒くなりそう。
暖かくして過ごしましょ。

3月にこちらの舞台に出演いたします。

2016都民芸術フェスティバル・公益社団法人日本バレエ協会公演
”眠れる森の美女”
コンスタンチン・セルゲイエフ版~プロローグと全3幕~

指揮:アレクセイ・バクラン
演奏:ジャパン・バレエ・オーケストラ
東京文化会館大ホール

オーロラ姫
3/19(土)酒井はなさん
3/20(日)松岡梨絵さん(マチネ)
3/20(日)小野絢子さん(ソワレ)
デジレ王子
3/19(土)奥村康祐さん
3/20(日)橋本直樹さん(マチネ)
3/20(日)福岡雄大さん(ソワレ)

眠り 表

眠り チラシ裏

主役の3組は、どのペアも素敵!
そして脇役や主要な役も、素晴らしい方が勢ぞろいです。

私はプロローグでは”乳母”、2幕では”狩りの場の貴婦人”を演ります。
”乳母”と配役に有った時は、正直びっくり^^
初めてのポジションなので、ドキドキ&ワクワクですが
楽しんで努めたいと思います。
そして、今回共演する皆様
どうぞよろしくお願いいたします(^^ゞ

☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆–☆

私が最近また公演に出るようにしているのは
自分がまだ舞台に出たいな、と思っているからでもありますが
バレエの舞台を殆ど観ることなく、レッスンに通ってくる
大人の、初心者の生徒さんのためでもあって

私が舞台に出ることで、少しでもバレエの舞台鑑賞に
興味を持ってもらえたら、と。
バレエ作品を伝える、と言うのも私の役割だと思っています(^-^)

やはり舞台作品を知っているからこそ、バレエは面白い。
特に今回は”チャイコフスキー3大バレエ”!
まだ観たことが無い方、この機会にぜひどうぞ♡
チケットは私から手配できます。(出演者の割り当てがあります)
ご興味のある方、ぜひご連絡下さいね。お待ちしています♪

☆最近幸せの象徴と言われる虫たちが、家の中やベランダに居ることが多くて
何か良いことがこれから起こるのかな?
それとも自分がもっと変わって行けるサインなのか、と思ってます(*^^) 
今日は寒いけれどほかほかの心で行きましょう。
スタジオでお待ちしています。
19:00~20:30バレエベーシック(ポワント有)
——————————————————————–★
大人からのバレエは、エレガントに美しく。
踊ることは日々発見。
スタジオへのアクセス、レッスン内容・スケジュールはHPをチェックして下さいね★
http://bit.ly/KayanoBallet
当日の体験もできます。

12/19(土)Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会
コラボレーションワークショップ
「バレエイラストぬり絵で作る、クリスマスオーナメント」
バレエ小作品発表会は15時開演、新宿村ウェスト館306スタジオにて開催。
ぬり絵ワークショップは13時〜14:45、新宿村ウェスト館305スタジオにて開催です。

12246621_10203691751253037_8277340819683962606_n

申し込みはどうぞお早めに。
Kayano Ballet Studio観覧希望フォーム(体験レッスンの受付もこちらから出来ます♪)
http://bit.ly/1U3k3fw
※オーナメントの数や、観覧集客人数に限りがございますので
どちらも申込制とさせて頂き、定員になり次第、締切となります。
観覧は約40名程を定員と考えております。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっと お願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

オーナメントを塗ってみました。

今日から12月。
1年の終わり(旧暦では2/3までありますが)の一カ月の始まりです。

さて、昨夜
サンプルとして送って頂いたオーナメント
1枚塗ってみました。

2015-12-01 07.51.08-1

11059345_864864466884862_7617473446467529391_n

私が持ってる色鉛筆は”スタビロ”と言うメーカーで
中高生位に買ってもらったものです。(ン十年前ですね♪)
上から水を含ませた筆でなぞると、水彩画にもなると言うシロモノ。

ぬり絵は無心になれて楽しい。
子供だけのものじゃなくて、むしろ大人の方に楽しんでもらいたいなと思います。
そして、バレエ知らなくても全然大丈夫!

このイラストは、ドン・キホーテの”キトリ”。
バレエを知っている方なら、キトリだから赤と黒で塗らなくちゃ、とか思うかもしれないけど
バレエを知らない人だったら、この画から感じる色をそのまま載せて良いと思います。
100色もの色鉛筆を持って来てくださるいつこさんですから^^
ご自分の自由な発想で、楽しんでみてくださいね。

12291108_10203715169278473_2701389322824290008_o
バレエは決まった型がある踊りです。
でもその型を学びながらも必要なのは、発想力と自分で行動する力。
感性を磨くことは、とても難しいことではなく
むしろ身近な、こういった”色合わせ”から始まることだったりします。

色の質感や配色は、普段着ているお洋服のコーディネートや
普段食べている食事の盛り付けにも生かせますし
その人自身を表わす”色”だったりもします。

ぜひぜひ、12/19の”ぬり絵の時間”へのお越しをお待ちしています。
そしてその後の、小作品発表会も・・・(^-^)

※オーナメントの数や、観覧集客人数に限りがございますので
どちらも申込制とさせて頂き、定員になり次第、締切となります。
観覧は約40名程を定員と考えております。

申し込みはどうぞお早めに。
Kayano Ballet Studio観覧希望フォーム
http://bit.ly/1U3k3fw

☆今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
本日もスタジオで、お待ちしています。

——————————————————————–★
大人からのバレエは、エレガントに美しく。
踊ることは日々発見。
スタジオへのアクセス、レッスン内容・スケジュールはHPをチェックして下さいね★
http://bit.ly/KayanoBallet
当日の体験もできます。

12/19(土)Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会
コラボレーションワークショップ
「バレエイラストぬり絵で作る、クリスマスオーナメント」
バレエ小作品発表会は15時開演、新宿村ウェスト館306スタジオにて開催。
ぬり絵ワークショップは13時〜14:45、新宿村ウェスト館305スタジオにて開催です。

ぬり絵ワークショップから続けて会をご観覧の方は
入口でオーナメントを提示して頂くと、そのままご入場頂けます。
会からご観覧の方は、入口で受付を済ませて頂いたあとに
お好きなオーナメントをお1つお選び頂けます。
12246621_10203691751253037_8277340819683962606_n

日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっと お願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

バレエイラスト・オーナメントのご紹介 その2

季節が冬へ一歩確実に近づいた昨日は
美しい満月でした。
冷え冷えとした空気の中で見るお月様は、また更に綺麗でしたね。

いつこさんがぬり絵ワークショップで使う
クリスマスオーナメントの画像を送ってくださいました。
10984229_759008204228374_3207959944501492245_n

11986432_10203715170118494_7053802257569180651_n

12291108_10203715169278473_2701389322824290008_o

12289725_10203715170558505_791688703585195557_n

可愛らしいですね。。。♡
最初は大き目のものを考えておられたそうですが
私が本の栞にしても良いかも、と言ったがために
サイズを小さくされて、そしてクリスマスだから大盤振る舞い!と3枚に!!
全部手作りですよ~

詳しくは、”こんにちは、バレエ絵描きのベレーです”さんの記事もご覧くださいね。
http://chaine.exblog.jp/21870575/

最近歳のせいか、涙腺が弱いことが多いんですけど(笑)
真心込めて頑張って下さるのが伝わるたびに、涙が出るんです・・(照)
プロのイラストレーターさんが、しかも破格値の¥500(材料費込)
こんな素敵なワークショップを、しかもウチの発表会とコラボで開催して下さるんだ・・・と。

ふふふ(*^^)

昨日も白熱しておりました。
過去に毎年ホールを借りて、舞台を創っていた時期もありますし
規模は小さくなったとはいえ、少なからず「人前で踊る機会を持つ」ことで
どんな人も”綺麗に見えるように” と言うコンセプトを持っています。

スタジオ発表会写真
http://bit.ly/21iMSFM

12月19日には、良い形でお披露目が出来ますように。
ぜひ楽しみにしていてくださいね。

Kayano Ballet Studio観覧希望フォーム
http://bit.ly/1U3k3fw
観覧の申し込みはどうぞお早めに。

——————————————————————–★
大人からのバレエは、エレガントに美しく。
踊ることは日々発見。
スタジオへのアクセス、レッスン内容・スケジュールはHPをチェックして下さいね★
http://bit.ly/KayanoBallet
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっと お願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

バレエイラスト・オーナメントのご紹介

今日はとても良いお天気!
朝からシーツ、カーテン等沢山のものを洗いました^^
昨日はポインセチアも買い(しかもキラキラの☆)
少しずつですが、着実にクリスマス~年末への準備をしています。SAMSUNG

いつこさんがご自身のFacebookページにて投稿されていましたが
オーナメントの1つは、こんな雰囲気だそうです☆

ワークショップのお知らせです♪Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会&バレエ絵描きのベレーコラボレーションワークショップ『バレエイラストぬり絵で作るクリスマスオーナメント』12月19日(土)13:00〜14…

Posted by こんにちは、バレエ絵描きのベレーです on 2015年11月19日

 

10984229_759008204228374_3207959944501492245_n

日付をクリックすると、写真の記事が表示されます。
可愛いですね♡
オーナメントとしても素敵ですが、本の栞にもなりそうかなっとちょっと想いました^^
手帳に挟んでもステキです。

☆小作品発表会のみご観覧の方も、入場料¥500頂戴いたします。
こちらはお好きなオーナメントをお1つ、お選びいただくことができます。
ぬり絵ワークショップから、発表会をご覧になる方は
ご自分の作品を入口で提示して頂ければ、そのままご入場頂けます。
会費は当日、入口にてお支払い下さい。

※オーナメントの数や、観覧集客人数に限りがございますので
どちらも申込制とさせて頂き、定員になり次第 締切となります。

申し込みはどうぞお早めに。
Kayano Ballet Studio観覧希望フォーム
http://bit.ly/1U3k3fw

本日もスタジオでお待ちしています(^-^)
バレエのレッスンあってこその、今回の会。
身体を動かしたい、と言う目的からの、更に少~しだけ先にある
頑張れば誰でも叶うことが出来る、目標の1つです。
そのためには、まずバレエのお稽古から始めてみませんか?
今日のレッスンは、バレエ入門クラス。
13:15~14:45 当日の体験も出来ます。
http://bit.ly/1U3k3fw までご連絡下さい。
——————————————————————–★
大人からのバレエは、エレガントに美しく。
踊ることは日々発見。
スタジオへのアクセス、レッスン内容・スケジュールはHPをチェックして下さいね★

12/19(土)Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会
コラボレーションワークショップ
「バレエイラストぬり絵で作る、クリスマスオーナメント」
バレエ小作品発表会は15時開演、新宿村ウェスト館306スタジオにて開催。
ぬり絵ワークショップは13時〜14:45、新宿村ウェスト館305スタジオにて開催です。

12246621_10203691751253037_8277340819683962606_n

日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっと お願いいたします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村

リハーサル風景のイラスト

早いもので、11月ももう半分に差し掛かろうとしています。
1日が過ぎるのが、歳と共に早く感じるようになっていますが
1分1秒は、同じ時間の長さのはずなのにね^^;ふしぎ。

先日の土曜日に、いつこさんが見学に来られた時のスケッチ。

12195782_10203666252295579_2052843952212175813_n
可愛らしいセギデリアさん(*^_^*)
これは誰かなぁ・・・多分〇〇さんかな?
夢のあるイラストを、いつもありがとうございます。

現実的には・・いつも何かしら起こる、この作品のリハーサル^^;
けれど最終的には、このような笑顔になってもらえたら。

☆リハーサルと言う言葉の意味(心理学的な意味からの言葉として)出典:ウィキペディア
リハーサルとは短期記憶の忘却を防いだり、長期記憶に転送したりするために
記憶するべき項目を何度も唱えることである。

リハーサルは維持リハーサルと精緻化リハーサルの2つに分けられる。

維持リハーサル
短期記憶内に記憶を維持し、忘却を防ぐためのリハーサルである。

精緻化リハーサル
統合的リハーサルとも呼ばれる。短期記憶から長期記憶に記憶を転送し
長期記憶の構造に統合するためのリハーサルである。

視覚的リハーサル
通常、リハーサルというと聴覚的なものを指すが、視覚的なリハーサルも考えられる。
記憶するべき項目を視覚的に思い浮かべるリハーサルである。

★いつも細かいところを何度も直すのは
忘れないように反復することで
そしてそれを、身体が反応するところまで持って行くためです。
短期的記憶と言うのは、リハーサルを行った時間から数分~数時間の間の記憶。
それを日が空いても覚えているように、記憶を繋げられるようにする。
自分が踊っているシーンを、実際に踊ってなくても頭の中に
映像として思い浮べることも、練習のひとつ。

多分、訳すとこんな感じかな。。
心がけてみると、覚える効率も絶対上がるでしょうし
しっかり脳にインプットされるんじゃないかな、と思います。

——————————————————————–★
大人からのバレエは、エレガントに美しく。
踊ることは日々発見。
スタジオへのアクセス、レッスン内容・スケジュールはHPをチェックして下さいね★

Kayano Ballet Studioバレエ小作品発表会
コラボレーションワークショップ
「バレエイラストぬり絵で作るクリスマスオーナメント」

バレエ小作品発表会は15時開演、306号室にて開催。
ぬり絵ワークショップは13時〜14:45、305号室にて開催です。

観覧希望フォーム
http://bit.ly/1U3k3fw まで、ご連絡下さい。
※人数把握のため、申込制とさせて頂きます。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました^^
日本ブログ村ランキングに参加しています。
応援ぽちっと お願いいたします。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ
にほんブログ村