彩度は(できるだけ)いじらず、自然体

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

木曜日はオンラインレッスンDay。
午前中からレッスンを行ったり、午後には自分がクラスを受けたり等
画面越しに、遠方に住む方達と交流できる時間です。

緊急事態宣言の頃は、春でしたね。
私のお部屋は南西向きのため、春~夏は午後から明るくなってくるのですが
最近は午前中からも、お天気の良い日は陽が入るようになってきました。


こんな感じ!明るいでしょう。
そしてこの写真、殆ど彩度をいじっていません。

iPhoneのポートレードモード、セルフタイマー撮影

最近ちょっと、写真について分かってきた点があって
「彩度を上げるのは、良く見せるための工夫」だったりするんだなーってこと。
(詳しい方からみると、今さら、なことかもしれませんが)

オンラインのレッスンで気を付けてることは、見本も大切だけど
「なんか暗いなぁ」と思われるところでは、行わないようにしています。
なのでお天気が悪い日だと、昼でも電気付けます。
(夜のオンラインはしない、と言うのも理由の一つは部屋が暗っぽく見えるからなのと
夜は声が響くので。)


彩度を上げて加工したものを見慣れてしまうと、元の光の状態が分からなくなってしまう気がする。
内容が良ければそれで良いじゃない、と言う考えももちろん成り立つんだけど
できるだけお日様の光の恩恵の中でのモノづくり(撮ったり教えたり)は、より自然体なんじゃないかなと思う私は変でしょうか・・^^;

色々なウェブサイトを見ていても、自然体に近い状態で作ってるところの方が(個人的に)信頼できる気がするのです。
それは写真のクオリティだったり見え方だったりしますが、色々見ててここのウェブサイト、随分加工されてるなぁ等と感じると、なんかあんまり、、、、うーん・・・^^;
これはインスタでも感じるんですけどね。


そんなことを書いてみた10月の末でした。
ちなみにスタジオHPの写真も、自然光の中で撮影してもらいました。
こちらは目白の杜スタジオ。ぜひご覧くださいね→ KayanoBalletStudioHP

バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
グループレッスンのほかに、個人レッスンも承っています。
現在オンラインレッスンとスタジオレッスンを併用してます。

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

11月は体験月間!
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ








綺麗に撮られるための ~バレエで美しくなる方法

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

足の指への体重のかけ方で
表情も変わる、お腹にも意識が入るってご存知でしたか?

こちらの写真は2年前に
美容院専用の、ヘアカタログのモデルになった時のもの。

撮られると言うことを含め、足指への重心の位置で
顔の表情がこんなに変わるんだ!と言うことを実感しました。

目線の付け方、顔の角度の付け方
これらが、バレエの舞台に出てるのとほぼ同じ指摘。
これ使えるわ!と、心の中でガッツポーズ。

「バレエをされてるからなんですね~」とよく言われます。
その要素は、確かに大きいです。
だけどただ漫然とやってきて、そうはならないし。
やはり細やかな決まり事、注意、大胆に見える見せ方を意識して
身体の使い方などを駆使して、普段から動いていると
こんな滅多にない機会に恵まれた時
「お、実は私って案外使い物になる!」と分かる気がする。

いつもお知らせのために載せてるこちらも
腕の良い方に、撮ってもらっています。

この時も、目線の使い方とか
色々言ってくれましたね。
そういう指摘は、クリエイトする方達の中では
案外共通しているものだったりします。

普段のレッスンに、違った意識で臨んでみませんか?
意識を変えることで、隠れていた魅力が出てくるかも。

女性なら、誰でも綺麗になりたいですよね。
そのための注意や指摘は、惜しみなく行います。

 

**************

3月のスケジュールを更新しました。

3/2~3/30に体験フェアを行います。
入会のご意思がある方、ぜひおいでください。
私に会ってみたい、と言う方も歓迎です。
体験料¥2000⇒¥1500にて受けられます。(1Day wsは除く)

体験日にご入会の方は
入会金から体験料を、差し引かせていただいております。
(レッスンチケット購入をお願いしています)

3/10&3/21は、ポワント見直しレッスンを行います。
3/10は13:00~15:00 新宿御苑前スタジオ
3/21は11:00~13:00 スタジオミキ
¥3,500 チケットお持ちの方はプラス¥1,000です。

体験レッスンのお問い合わせ、お申し込みはこちらから

******************************************

通常クラスのご案内
新宿御苑前スタジオ&代々木
武蔵小杉で開催中。

個人レッスンも行っています。
お悩み、希望、お気軽にご相談くださいませ。

大人のバレエはエレガントに美しく。
バレエで美しくなる、楽しくバレエが上達する方法をお伝えしています。
Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

にほんブログ村

 

 

 

写真目線は、踊り手目線~バレエで美しくなる方法

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

宣材写真、撮ってもらったことありますか?
パンフレットやチラシに載せる時に使う写真です。

証明写真と違うのは
証明写真は、真正面を向いて撮ったものを使いますが
宣材写真は、少し身体に角度を付けて
撮ったものが多いです。
そして”その人らしさ”が、全面に出てるものを使います。


私=ピンク、のイメージが定着した写真(だそうな)

こちらは美容師さんご用達の雑誌に載った時のもの。
メークも着つけもバッチリ!
そして目線について、色々な指示が飛んだ現場でした。

下の2枚は、プロカメラマンさん達に撮ってもらったもの。
この時も、色々な目線指示が有りました。


宣材写真が要るなぁ、と感じ
初めて撮ってもらってから
幾度かプロカメラマンの方に
撮ってもらう機会に恵まれてます。

4枚とも違う方ですが
皆さん仰ることは同じ。

「目線、遠くを見て~!」

遠くを見てる目線って、柔らかいんです。
だから表情が優しく見える。
遠くを見てから、段々近くに焦点を合わせるように
持って来るんですね。

「そして、目だけで見ないでね!」

これも言われます。
動きが固くなるのと、表情が出ないからです。

撮られることに対し、まだまだ慣れてないため
指示が飛ぶと、つい考えちゃう自分が居ますが
けれど「これはバレエ踊る時と同じ!」と思って
臨んでいます。

バレエのクラスで、目線の注意されませんか?
私はいっぱい注意します。
動きが固くなるし、表情が出ないからでもあるけれど
何よりも、顔が恐くなるから(笑)

写真は、実物よりも綺麗に見えるのが正解(だと思う)
それはカメラマンさんの腕
撮られてる時間中、努力した被写体の意識の在り方
そして機材(この辺はよく分からないので触れませんが)
の結晶です。

今はHPやブログ
写真見て判断することが多いですが
案外伝わってるもの、あるんじゃないかな?
写真でピンと来たところは
案外当たってますよ♡

そしてバレエを活用するなら、踊り手目線としても
撮られるときのヒントとしても、目線を大切にして
優しい表情で、一日を過ごせますように。

 

—————————————————–★

♡スタジオミキでのレッスン、時間変更と月謝制導入のご案内

その他個人レッスンも行っています。
詳細はこちらから>>>

★バレエで美しくなる方法でレッスン★KayanoBalletStudioのご案内

現役バレエダンサーが美しく踊れるように指導。
何歳からでもバレエは楽しめます。
Kayano Ballet Studio HPはこちら

 

 

 

 

 

 

 

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

公演写真、アップされました。

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

先日のバレエ公演ライモンダの公演写真が
dance-squareにアップされました。
ぜひご覧ください♡

サイト文中より抜粋

「今の世の中では必ずしも
”政治的に正しくない”点もある本作は
上演が困難な国もあるだろう。
しかし、この作品のために作曲されたグラズノフの美しい音楽も含め
社会情勢が理由でバレエ作品が廃れてしまうのは惜しい。」

それはリハに参加しながら、ずっと思っていました。
なぜなら十字軍は、キリスト教徒側からみた世界観なので
中世に戻って「違うでしょ~」は言えないから。

作品を演じると言うのは
時代背景や、ものがたりを知ることでもありますから
お目当てのダンサーだけでなく
本当に、色々な部分を拾って見てもらえたら、と思います。

今回3人の主役の方と接しましたが
中でも、はなさんの周りを全て味方に付ける笑顔
いつもキュッと上がった口角
そして感情がこもったアームスとエポール・マンは
見ていて惚れ惚れしました♡
絶品の華は、こうやって作るんか、と。
普段から、気を付けて行けばできる。
私ももっと心がけていきます。

今日も佳き日になりますように!

★今回の公演に関しての記事の数々
沢山の方に読んでいただき、本当にありがとうございます。
引き続き、普段の記事も読んでくださいね♡

 

 

★メールアドバイスコースのご案内★
普段のレッスンに、加えてみませんか?
分からないことを何年も放置せず、短期間で効果を上げるために
分からないことは、どんどん質問して身に付けちゃいましょう。
個人レッスンメールアドバイスコースのご案内を
 固定ページにアップしました。
こちらは必要な方に、届いて欲しいと思っております。
今月も2月と同じ料金で、対応させていただきます。
お問い合わせは→こちらから

~大人のバレエはエレガントに美しく、そして健康に~

体を動かすことは、今の時代美しさと健康に繋がります。
バレエは、その両方を叶えてくれます。

初心者でも安心して始められるエクササイズ&バレエや
経験を積んだ方には、基礎力を高め、体の使い方を見直し
よりダイナミックな表現ができるようになるために
きめ細かく丁寧に指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

衣装は、役を演じるために着るもの

Kayano Ballet Studio河合かや野です。

普段のお洋服でも衣装でも
「服に着られてしまってる」と言う表現、聞かれたこと有るかとおもいます。
服=普段の生活が体に表れ、それが服を通して外に発信される。

 

こちらは一幕で着たお衣装。
私なりにすごくツボで、個人的に欲しかったぐらい(笑)
二幕の衣装がゴージャス&重いもんですから
こういう軽いのが良い!と言う意味ではなく
着た時に醸し出される雰囲気が、好きでした。

舞台袖で、某バレエ団団長先生が
「かや野さん、衣装似合うねー!」
と言って下さり、ありがとうございます!と。
その後「せんせ、バレエってコスプレ力、必要ですよね~」と言うと
「そうだよ~!」と返して下さり(笑) 面白かった。

衣装は役を演じるために着るものですが
それは、普段のお洋服もほぼほぼ同じです。

バレエ衣装と言うと、一般の方はチュチュをイメージされるけど
でもドレスも衣装だよ?と私は伝えます。
たとえば、結婚式で着るドレスが似合いたいから
バレエを習う方もいらっしゃいます。
それは前向きな目的で、すごく良いと思う。
立体的に見えるものは、元々の体幹を整えておく必要がありますから。


この5キロ近い衣装を着続けられるために
ピラティスボールを使った股関節の筋トレを、毎日欠かしませんでした。
バレエクラスだけだと、体が軽くなってしまうため
背中や腰にかかってくる重量に耐えられん、と感じたので。

そして、膝をきちんと閉じて座るとか
肩甲骨をしっかり起こすとか、ちょっとしたことにも
普段以上に気を配って過ごしましたね。
着られてしまってるなんて、言われたくない!と言う心の声もあったけど
「似合う。」と言うところに、やはり持って行きたかったのです。
それもひとつの役作りかな?

★昨日子供達に写真を見せたら
「せんせい?うそー、ちがうひとでしょ?」
「せんせい、がいこく、いったの??」とか
可愛い反応が沢山返ってきました(笑)

今日も佳き日になりますように。
春めいてきましたねー。

 

★メールアドバイスコースのご案内★
個人レッスンメールアドバイスコースのご案内を
 固定ページにアップしました。
本当に必要な方に、届いて欲しいと思っております。
今月も2月と同じ料金で、対応させていただきます。
お問い合わせは→こちらから

~大人のバレエはエレガントに美しく、そして健康に~

体を動かすことは、今の時代美しさと健康に繋がります。
バレエは、その両方を叶えてくれます。

初心者でも安心して始められるエクササイズ&バレエや
経験を積んだ方には、基礎力を高め、体の使い方を見直し
よりダイナミックな表現ができるようになるために
きめ細かく丁寧に指導しています。

レッスンは予約制のものと、オープンクラスがございます。
予約制クラスは、当日の場合クラス開始2時間前までにご連絡ください。

Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

筋肉痛は、身体の喜びの声♪

こんにちは。Kayaon Ballet 河合かや野です。
めちゃめちゃ筋肉痛な朝です 笑

そう、振付が始まりまして・・・
と言うか、振付よりも、その前のクラス??

ん?あれ、何で筋肉痛??

まだ自分に対して「老体」とは
言ったことはないけれど
筋肉痛が起きる度、
よう頑張ってるわぁ、と思う(笑)

オデットさんの裏面に、イニシャル&バラの刻印!

筋肉痛は、身体の喜びの声だと捉えてます^^
創造と破壊があって、その再生の現象だから。
現実的には、緩ませたり
摩ってあげたりして、お手当してあげましょう。

Photo by Akira Nagashima

身体や脳にとって
同じ事しかしない、と言うのは
最大の甘やかしとも言うそうです。

「変わりたくない」
「変えられたくない」
と言う、甘い悪魔の誘いの声に
従ってると、ゆくゆくどうなって行っちゃうか??

 

けれど、身体を普段から身体使ってると
変わらざるを得ない。
自分の知ってる知識だけで
タラタラやってても、変わらない。

習慣づけることと
自分にいつも刺激が来た時に
「いらっしゃーい♪」と、受け止められること
それが柔軟思考なのかな、って思ってます。

 

*****

明日、ピアニストさん付きレッスンです。
10:45~12:15@新宿村スタジオ

★普段のレッスンに、少し刺激が欲しい方
★生演奏で、レッスンしてみたい方 等など
ぜひおいでください。

初級程度の内容で
少人数で、ゆったりじっくりレッスンします。
お申し込みは今日中までOK!
残席3名です。

 

今日も佳き日でありますように。

 

★スタジオ受講生募集&スポットレッスンのお知らせ

 

6月の作品クラス ドン・キホーテからファンダンゴ

→次回は6/24(土)です!

6月最後の1DayWSは「身体再生メニュー」
エクササイズ~バー~ポワントまで行います。
6/25(日)開催!

 

講師紹介はこちら

レッスンスケジュールはこちら

お問い合わせフォームはこちら

当日の体験レッスンやクラス参加申込みは、
開始2~3時間前を目安にご連絡下さい。

 

新宿御苑前スタジオと、参宮橋にある代々木スタジオミキで
バレエクラスを行っています。
★6月末まで、チラシご持参の方入会金¥1,000Off!
(レッスンチケットご購入の方に限ります。)
チラシはスタジオに有りますよ♪^^
Kayano Ballet Studio HP

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援、いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

踊りながら、美しい表情になろう♪

こんにちは。
Kayano Ballet Studio代表の河合かや野です。

と、またご挨拶してみました。
このスタートの仕方、イイですね♪

さて明日の1Day Wsは

「床を滑らかに移動」と一緒に
「踊りながら、美しい表情になる!」をテーマに行います。
多分これは一生、永遠に探究するテーマやと思いませんか。
そうなれたら、素敵ですもんね。

 

レッスンで、足の動きと一緒に
顔を付けることが難しい!と思ってる方、とっても多いと思います。
どうしても睨んでるように見えたり
表情が必死だったり・・
私もかつて、そうでしたし
まだまだ、探究したいこと。

けれど最近は、顔と足の動きが
以前よりも調和してくるように感じ
それが呼吸や、自分の内面から感じ取り
外に表れるものだなぁと、分かってきました。

そしてこれは、悟りを開く必要も無くて(笑)
自分のココロのなかを、スッと出せるかどうか、だと思います。

心の中って、明るい事ばかりじゃないですよね。
特に大人の方の場合、日常が踊りに反映されがちなのと
言葉が絡み合うだけ、より複雑にしてしまう。

けれど、明るく見せる、楽しく見せると言った具合に
「見せる」と言う行動を取っていたら、
案外気持ちも、セットでくっついてくるものです。

それを踊りながら表現として表わすための
方法をお伝えします。
これは、めっちゃ使えます♪
お見逃しなく。

13:00~15:00
新宿御苑前スタジオ

☆受講料☆
新宿御苑前スタジオのチケットが、1コマご利用頂けます。
単発受講の際は
スタジオ生 1回¥2,700
ビジター受講1回¥3,500 をご用意ください。

 

レッスンのお申込みは↓ ↓ こちら
「体験レッスンお問い合わせフォーム」から

当日の体験レッスンや
クラス参加申込みは、開始3時間前を目安にご連絡下さい。

 

こちらの2枚の写真は、自作品を踊った時のもの。
どうやら、私は創作バレエ向きかな?(笑)
自分で創って踊るのは、何よりも表情が命。

 

Photo by Kiyonori Hasegawa

レッスンスケジュールはこちら

 

4月から、新宿御苑前第2タケビルの
スタジオと、代々木スタジオミキとの2か所で
レッスンを行っています。
新宿御苑前スタジオは、チラシご持参の方限定
4~5月中、1回無料体験ができます。
Kayano Ballet Studio HP

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してください。いつも励みになっております。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

オニール八菜さんのカレンダー

先日、京都のジュニアちゃんが通う学校からの郵便物で
素敵なカレンダーが、届きました。

去年オニール八菜さん主演で、ドン・キホーテの公演が有りました。
そのお写真を使った、今年のカレンダーです。

どの月も、すんばらしく綺麗なお写真だらけ♡♡♡

wp-1485681143116.jpeg

 

ジュニアちゃんは、この公演には出て無かったそうですが
彼女なりに、地道に頑張ってる様子。
それにしても、京都バレエ専門学校は
生徒を送り出した側に対して、季節ごとに、何かしらお便りを下さる。
そういった心遣いが、とても素晴らしいと思います。
「しっかり面倒見させて頂いてます。」と、言って下さってるような気がして。

wp-1485681155268.jpeg

お写真には、指揮者の江原先生も・・・♪♪♪

それにしても、そうそうたるメンバーでの公演。
シリル・アタナソフさんが、ドン・キホーテ!
かつての、パリ・オペラ座の王子様♡

第2回 世界バレエフェスティバル(1979年) カーテンコール映像

ノエラ・ポントワさんと、カーテンコールに出てきておられます。
この映像だけで、私痺れてました(笑)

最後に、とても興味深い記事を見つけたので、リンク貼っておきます。
海外バレエ講習会リポート3【元エトワール、シリル・アタナソフ先生による教授法】

(2)バレエダンサーの条件

とにかく体型です。身体、つまりプロポーション(手足の長さ、顔の大きさ、足首の形(つま先の伸びや甲))
体力(柔軟性、俊敏性、筋力など)、そして厳しい稽古に耐えられる健康です。
これらは小さい頃に大体の見分けがつきます。しかし、よいところが隠れている場合もありますし、
よいと思っても伸びない場合もあります。そして、手脚が長くても足に問題がある場合もあります。
神や女神のような身体をした子は、よい学校に採用されるでしょう。
しかし、なかなかその先にはいかないのです。このような場合に欠けているものは何か。
それは学ぶことができないものです。
それは、芸術性、踊り心、踊りに対する感性、そして先生の言うことを理解できる頭の良さ、です。これは生まれつきです。

 

習う側も、そして教える側も
経験有る人が学んで来たことを、受け止めたあとに
そしてこの先どう伝えてゆくか、ですね。

今日も良い1日を。

 

「バレエなお茶会、企画してみました。」
参加希望の方は⇒お問い合わせフォーム からご連絡下さいね。

1月末~2/7までの開催可能日は→こちら

『新クラス&出演者募集のご案内』 → こちら
2月末まで、トライアルレッスン開催中です。
トライアルレッスンの詳しい内容は→こちら

バレエ教師兼ダンサーが指導する、バレエクラスです。
大人からのバレエは、エレガントに美しく
そしてチャレンジ精神で、臨みましょう。

気軽な好奇心から、目標を掲げる向上心の持ち主の方、歓迎です。

Kayano Ballet Studio 


2017%e3%80%80%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してくださいね。励みになります!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

苦手だったことが、今は得意に♪

久々に、バレエな動画を撮ってみました。

今はスマホがあるので、何でも出来ますね。
動画の編集に関しては、まだまだ苦手です・・
(どのアプリ良いのかとか、全く分からへん!)(笑)

 

藤野先生のクラスを、受けられる時には受けてますが
上半身により一層、表情が加わった気がします。
自分でも分る位だから、相当また変わったんだなぁと。
昔はアームスの動きが、とてもとても固かったんです。

いつも言葉で色々な(面白い)表現をして下さいますが
身体を緩めるとか、力まないための
大元のポイントは、そこかぁ!と。

 

ポール・ド・ブラに関しては
「鎖骨で見たいところを見る。」のだそうですよ。

教えて頂いた事を咀嚼して
そして今までの自分に乗せてゆくのが、楽しくて面白い。
だから止められぬ~~~♪♪♪

 

 

 

「バレエなお茶会、企画してみました。」
参加希望の方は⇒お問い合わせフォーム からご連絡下さいね。

1月末~2/7までの開催可能日は→こちら

KAYANO BALLET BLOG~踊る心~
『新クラス&出演者募集のご案内』 → こちら
2月末まで、トライアルレッスン開催中です。
トライアルレッスンの詳しい内容は→こちら

バレエ教師兼ダンサーが指導する、バレエクラスです。
大人からのバレエは、エレガントに美しく
そしてチャレンジ精神で、臨みましょう。

気軽な好奇心から、目標を掲げる向上心の持ち主の方
ぜひレッスンに、おいでください。

Kayano Ballet Studio 


2017%e3%80%80%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%bc

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してくださいね。励みになります!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

クリスマスに・・・^^

昨日はクリスマスイブ。そして今日はクリスマス。
どんな1日をお過ごしでしたか?

私は昨日の「顔を上げて行きましょう」の記事からの、進展♪
10月11月と撮ったお写真をCD-Rに入れて頂いたものを
なんと昨日、受け取ることができました♡

わーい、クリスマスプレゼント(*^^)!!
ちょこっとだけ、公開しますね。

昨日楽しみながら見てましたが、なんと150枚あります。
撮って頂いたのは1000枚位あるし、整理するのは大変だっただろうなぁと思います。

05674

 

 

05755

 

06782

 

07089

撮影:永島明さん

ダンサーを撮りたいと探してる方が居るんだけど、とお話を頂いた時
二つ返事で「良いですよ!」とお返事。
ご紹介して下さった方をとても信頼してるので
「変な人じゃないもん。」と、直感が言ったのもありますが。

バレエの衣装って、殆ど裸に近いケド
でももう、恥ずかしいとも思わない・・・(笑)
むしろ作品として捉えてもらえるなら、こんなに嬉しい事はないです。
昨日また新たな展開に繋がりそうなお話もあり
ますます、精進しないと~、と思いました。
身体への気づき、お稽古で培われる体力、そして身体のラインの維持。
大変そう・・と思われるかもですが
でも私の場合、殆どバーレッスンの段階でケアしちゃうんですよ。
なぜなら、それが可能なエクササイズが、バーレッスンだから。
バーレッスン、すごいです。

色々な写真が有るので、HPにもどんどん活用させていきます。
自分のスタジオの写真を、自分が写ってるもので作れると言うのは
これもしっかりアピールできる点かな、と思います。
ぜひ楽しみにしていてください♪

***

来年1月から、受講料の改編と、チケットに有効期限を設けます。
年内にチケットを購入された方は、お値段据え置き。
有効期限も2月からセッティングします。Kayano Ballet Studio受講料

★2017年1月スタート!土曜日に2つのクラスが始まります。
13:15~超初心者クラス
15:45~ポワント&作品クラス
※1月中はトライアル月間として、何方でも下記のお値段で受けられます。
超初心者クラス¥1,000。ポワント&作品クラス¥1,500。

※予約制とさせて頂くため、受講日の3日前までにご予約下さい。
なおこれらのクラスは、2月から【コース受講体制】として
正式にスタートさせる予定です。

【いつまでも綺麗を目指す、大人の方へ】
☆超初心者クラス+バレエ教師兼ダンサーのおうちご飯コラボ
→ 女性の生理周期からの、食事+ダイエット指導。
3か月コースから~
バレエで姿勢を良くし、美しい身体作りを目指す方。

【もっとバレエ作品を踊りたい!方へ】
☆初級ポワント&作品クラス
→ 舞台出演を目指す方向けの、リハーサルコース。
2か月または3か月周期レッスン~

「その人それぞれが、もっと輝くように
皆が素敵な表現者になれるように」
バレエクラスを行っています。

レッスン受講生、随時募集中です!
どうぞお気軽に、お問い合わせください。
Kayano Ballet Studio 

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
クリックで応援してくださいね。励みになります!
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ