上演演目、より詳しくご紹介

先日の記事で

プログラムをざっとご紹介しましたが
今日はより詳しくお伝えしてみますね。

①”The Dragonfly”~トンボ~(創作)

こちら、かの有名な”アンナ・パブロワ”の「トンボ」という作品があるそうで
(映像として残ってるかは不明)
音楽はクライスラーの「美しきロスマリン」
それを私が「へー、面白そう!」と感じ、自身で創作した作品で
今回踊ってくださる生徒さん仕様に改訂しました。
地方在住の方なので、毎回オンラインでクラス&リハーサル中。
新幹線で上京し、踊ってくださいます。

お写真は多分、これかなぁ。

②ドン・キホーテ第1幕より、キトリのヴァリエーション
キトリのソロは1幕のものだと、よりキャラクター的要素が強い振付の
かっこいい作品。一生懸命練習してくださってるそう。
当日参加の方が踊ってくださいます。

③ジゼルより、ペザントのバリエーション
知人のバレエの先生より、まだ余り舞台経験のない生徒さんに機会を、という趣旨で
参加くださいます。小学生ですって♪楽しみです。当日参加。
ペザントのバリエーションは、ジゼルの中でも可愛らしい感じ。

④眠れる森の美女より、フロリナ王女のバリエーション
こちらも③の出演者の先生の生徒さん。同じく小学生で当日参加。
フロリナ王女も可愛らしい踊りです。
お二人の参加に、心から感謝です。

⑤ライモンダ第3幕より、ライモンダのヴァリエーション
いわゆる「手打ち」の入る、しっとりとした踊り。
振りは地味(派手ではない)だけど、とても集中力と持久力が要る踊りです。
前回延期してしまった時から更に練習を重ね、とても雰囲気が出てこられました。
いつも熱心にありがとう。

⑥アラジンより、Prince Ali(創作)
①の生徒さんが踊られる作品。
ジャズダンスもレッスンされてる方なので、雰囲気も変わって良いスパイスになると思います。
楽しみです。

⑦祈りと希望を込めて(創作)
ショパン作曲 ノクターン第20番 嬰ハ短調 KK. IVa-16
「レント・コン・グラン・エスプレッシオーネ」(遺作)
を、山本実樹子さんに演奏していただき、私が自作で踊ります。
コロナ禍になった時の気持ちや状況、母のことなどを取り混ぜた
私的な想いを元に、創作しました。

⑧ガーシュウィン作曲 ラプソディーインブルー (演奏)
みっこさんに引き続き演奏いただきます。Dreamと言うCDを出されていて
ラプソディーインブルーを聴いた時「すごおい!!」と感じまして
リクエストしました。

一応、簡単なフィナーレも考案中です。当日ぜひお楽しみに~!




レッスン&パフォーマンス鑑賞へのご参加
お待ちしています。

体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

ピルエットの個人レッスン、承り可能です

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

先日アップしたピルエット動画、この数日でかなりの再生回数になってます(嬉)

中には音楽付きで再現して欲しい、というリクエストコメントまで。
(個人レッスンの様子なので、それは出来かねますとお断り申し上げましたが)
関心を持ってくださる方が多いことに感謝です。

実は明日の8/11(木・祝日)、こちらの個人レッスンの続編を希望されていた方が、急な事情でキャンセルに・・・・
もし明日ご都合付く方がいらっしゃいましたらご連絡ください。場所は都内目白の杜スタジオです。


11:00~12:30の枠で、1名または2名までのセミプライベートレッスンが可能です。
こちらの動画内容のレッスンを受けてみたい方は、記事末尾の問い合わせフォームからお問い合わせください。
受講料はこちらをご参照ください。2名の場合、明記している値段から各¥2000引きです。

ダメ元ですが^^; 募集してみます。
上達してゆく過程を楽しめる方、どうぞお待ちしています。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

寒い日は暖かく、が一番

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日は雪になりました。雪国の人からすると、ほんと笑われそうな雪の量ではありますが、夜のクラスは休講に。(今年初レッスンだったけど・・)
来られる方達の安全や電車運行等を考えて(ちょうど帰宅ラッシュ時間にもかかるため)の判断。大雪警報も出ていました。
今朝はありとあらゆる箇所が凍ってます。ツルンツテン注意報です。

さて、寒い時にはお風呂!が一番嬉しい時間になりますが、最近こちらの入浴剤が好き。
(効果が感じられる気がする。)
★この文字の表示が・・かなり大きい字でもあるのだけど、だから効くのかな?
関節痛に悩まされていた時、もう一種類あるタイプのものをよく使っていました。すると痛みがなんだか和らいだような感覚に。


宣伝を頼まれた訳でも何でもないのですが、寒い時には暖かくするのが一番!

★お知らせ★

1/8(土)10:00~11:00 オンラインストレッチクラスがあります。
ご興味ある方受講なさってみませんか?
ヨガマット(無ければ大き目のバスタオル)、直径10㎝ほどのストレッチボール(無ければタオルを丸めて代用)をご用意いただき、動きやすい恰好(スウェット等)で参加ください。

オンラインレッスンの受講料はPaypal清算の場合手数料込みで1,600/回、銀行振り込みの場合は1,500/回(振込手数料は各自ご負担願います)で受講できます。

詳しくはこちらから→ オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”長く・美しく踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


やらないよりはやった方が良い

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

10月は台風のスタートになりました。今月はどんな月になるだろう。
そして、今年も残り3ヶ月なのですね。早いな。


さて、先日告知した→バレエ作品練習会2022の概要・出演者募集のお知らせ
まだまだ募集中です。私の頭の中にあるものと、他の方がイメージされるものとはきっと随分違いがあるものだし、有って当然です。なので関心あるんです、実は、と言う方は、お気軽にお問い合わせください。


母ネタで恐縮ですが、母は「やらないよりはやった方が良い」と言うモットーだったので、普段の生活以外のコミュニティ(例えば趣味の世界)であっても決して凡庸ではなく、そんな方も知ってるの?と言うことも実際よくありました。交流が広かったのです。

そのせいなのか、私が子供の頃「上を見てもきりがない、下を見てもきりがない」とよく言っていて、それは生活水準のこと?と漠然と思っていたけど、本当は色々なことに対して当てはまるもの、だったのかな?と今は思ったりします。


今月からやっと緊急事態宣言も解除になるので、少しずつ動きやすくなると思います。体験レッスンも歓迎です。どうぞお待ちしています。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬個人レッスンもできます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ























メークの小ネタ

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日はメークの小ネタを少し。

先日舞台に出演した際、こちらのファンデーションを使用してみました。
エスティローダーの”ダブルウェア”。
普段もこちらのファンデーションを使ってますが、お店の方で「舞台にも使用されてる方いらっしゃいますよ」と仰っていたので、試しに下地に使用してみたのです。

そしたら、メークもちます!崩れない♡ 普段マスク生活でも崩れにくいのですが舞台でも大丈夫!
何よりもカバー力が強い。舞台仕様だと少し多めに塗った方が良いですが、お粉をしっかりはたくだけでフェースケーキ要らない!

舞台メーク用品、最近はできるだけ減らしたい(使う頻度が減ってるのと、化粧品にも使用期限があるので)できるだけ兼用したいと考えるように。(めんどくさがり屋の典型かも・・・)

ちなみにこちらのファンデーション、1瓶で毎日使用して約8カ月もつので(個人差ありますが)実は中々コスパ良い気がします♪ 舞台ある方、ご参考になれば幸いです。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬個人レッスンもできます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ




写真家ドアノー展、見てきたよ

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。



写真家ロベール・ドアノーの展示が、今都内で見れます。
写真家ドアノー/音楽/パリ



その昔、パリにめちゃくちゃ憧れていた時代が私にもありまして
名前は知らなくても、写真は見たことが有ったなぁと。

写真は今でも『今この瞬間』を撮るものだけど
撮るものや使い方によっては、劇薬になる。
だけど、今回の展示を見た個人的感想は
「見た後に前向きな気持ちになれる」ものでした。

第二次世界大戦後の、労働者達の生活ぶりや
アコーディオン弾きの、美人だけどちょっと虚ろな目線とか
今を生きることで必死だった人達が写ってるけど
悲壮感が、余り感じられないのです。

マリア・カラス、イブ・モンタン、ジュリエット・グレコ他
ジジ・ジャンメールとイヴ・サンローランが、舞台の衣装合わせしている写真もありました。


(”風と共に去りぬ”なのか?と思って買ったけど
どうやら違うらしい・・・と後で気づく^^; でも昔の映画っぽい)

緊急事態宣言の中ですが、細やかな楽しみを忘れずに。
オススメします。



バレエクラスのご案内

Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした大人の方向けバレエスタジオ。
講師は現在も現役で踊っているバレエダンサー
バレエの体の使い方、コツ、伸びやかに踊る方法をお伝えしています。
近県の幼稚園で、子供のバレエも指導しています。

2月のスケジュール、ご案内
2/11 祝日レッスンのご案内

オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
記事内にペイパル清算フォームを貼りました。ぜひご活用くださいませ。


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)


ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださると嬉しいです!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コアを整えるための、ヨガが好き♡

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

九州の大雨が心配です。
そして今は、郷里の関西地方にもかなりの大雨が。
被害が広がりませんように。


一昨日宿題を提出し、ホッとできたついでに
今筋トレ的な意味で頑張ってるヨガを、オンラインで受けました。
配信先は、アメリカのオレゴン!
オンラインってすごいですね。

私が「筋トレ的」と書いちゃうと
ビビらせちゃうかもですが(笑)
キツイのと緩いのが、絶妙にミックスされてると感じています。
毎回有夏さんが「ヨガ哲学」の言葉をテーマに
クラスを進めてくださいますが、その伝え方も好き。
とても中庸で、心が穏やかになるのです。

元々有夏さんは、プロフェッショナルバレリーナ。
コロナ禍で緩んだ身体を整えて、コアを強くするためにも
ちょっときついことを課せねば・・、と考えていた矢先
昔一度、対面で受講していたこともあって
気楽な気持ちで再開してみたら、ハマった・・💛

キツイことをこなせた後のリラックス感は
本当に自分にご褒美あげてる、と言う感覚になれます。
でもこの感覚は、日常でも大切。

現在約週1ペースで続けてますが
脚力も腹筋も戻ってきて、本当に踊りやすくなっています。
スタジオレッスンが再開されて
マスク付けながらの、蒸し暑いレッスンにいそしむ私達ですが
動ける楽しさだけに目を向けず
体の中を整えて、強化することも忘れずにね。

ご興味ある方は、ぜひ上記のリンクからお問い合わせしてみてください。

レッスンのご案内

7月もスタジオレッスンと、オンライレッスンを併用して行います。
スケジュールは→こちら
スタジオでのクラスは、体験レッスンも可能になりました。


個人レッスン、グループレッスン、どちらをご希望の方にも
ご一読ください。
レッスン内容や詳細等を、明記しています。(7/1改訂)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。
レッスンのお問い合わせはHPからどうぞ。
Kayano Ballet StudioHP

Kayano Kawai  バナーを作成

Facebookもやっています。 お気軽にフォローしてくださいね。
ブログランキングに参加しています。
ポチっと押して、応援してくださいね。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

大人のぬり絵時間

こんにちは
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

昨日のブログでご紹介したバレエイラストぬり絵に
私も色を塗り、約1時間ほどで仕上げました。
とっても繊細なところまで描かれているので、思いのほか集中できますよ。

 

塗りながら、子供の頃から色が大好きだったこと
中学時代には、セル画などに色を塗る
イラスト系の部活動をしていたこと
等々を思い出しました。

色彩感覚って、習うというよりも
見て感じたものを、自分で再現してみることから
始まるような気がしています。
なので子供達からすると、ぬり絵は図画工作のひとつになるし
大人の場合は、美的感覚を再現させる練習になる。
そのためにも普段から沢山
”美しいものを観た方が良い”わけなのです。

ちなみに私が持ってる色鉛筆は
「スタビロ」と言うメーカーの
水彩絵の具にもなるタイプ。
確か、中学生?ぐらいの時に買ってもらった24色シリーズ。
いまだに発色良い!💛

ぜひ皆さんも、塗ってみてね。

★★★

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

プライベートレッスンのご案内
内容を少し改訂しました。
3月末~4月のご予約可能日を載せています。

KayanoBalletStudioのご案内

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

今は工夫の時かもしれない

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

コロナ騒動ですが
なんとなく(私の中で)
意識改革が起きてて

それは「無理はしないけど、最大限やれることをやる」
ことが、すんごく大事だなと。
(最近書くことが全部似てる・・(笑))

昨日私の短大時代の友人が
面白い動画をアップしていたのでご紹介しますね。

相変わらず、熱度の高いタムラさんです(笑)

エクササイズも含めて
今何がやれるかな?を考えてみる
いい機会かもしれませんね。

 

★★★

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

プライベートレッスンを活用しましょう

KayanoBalletStudioのご案内

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

 

 

 

 

 

工夫のエッセンス

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

河津桜が満開でした。
綺麗でしたよ~

いつも最後に、ペタっとリンクを貼ってる
【プライベートレッスンのご案内】
少し改定しました。

上達するって、自分への発見の連続だと思うのです。
ご興味ある方は、ぜひご一読くださると嬉しいです。
(ちょっと長いですが)

私はまだ踊ってるので、普段から色々工夫してます。
伝えたいことは
そのエッセンス、ですね。

★★★

2000年に開講した大人のバレエクラス。
都内では目白&参宮橋にて、クラスを開講中。
近県の幼稚園では、子供のバレエを指導しています。

体験レッスンや個人レッスン
WS等のお仕事依頼は
問合せフォームからお問い合わせください。

レッスンのお問い合わせ、お申込みはこちら

 

KayanoBalletStudioのご案内

Kayano Kawai

バナーを作成

facebookもやっています。
お気軽にフォローしてくださいね。

ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して応援お願いいたします♡

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ