ミニ発表会

幼稚園で教えている子供達(年少~小学生)のミニ発表会が3月末に。
ようやく全体像が完成!(祝)
”ミニ”と言う名前の通り小規模ではありますが、充実したものになるべく
工夫も入れていきます。


いつも発表会を観に行って思うのは、見る側はどうしても受け身になるもの。
客、と言う側なので、それはそうなのだけど
踊りの成果を見て理解なのか、プロセスや構造を知って理解なのか
ここが境目(ゆくゆくの分かれ目)と言う感じもします。

沢山の踊りが見られて楽しい、と言う構成の空気感も
何かちょっとした豆知識みたいなのも有っていいね、のようなのも
どちらも面白い!なんですけど
そこが創意工夫、構成側が捻りだす部分なのかなと。

舞台芸術を見る人を増やそう、と言う想いは
まだそれを知らない人を掘り起こすことも大事だけど
個人的には「理解者を増やす」ことの方が、私にはやりやすいかなぁと。

がんばります。




長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中

レッスンへの質問やお問い合わせはこちらから
個人レッスンや講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ







コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中