長時間椅子に座って事務作業していると、お尻が真四角になりがち。
昨日は友人のバレエクラスへお邪魔してきましたのですが
パッセで「鎌足」になりやすい理由に気づいちゃった!のです。
『お尻』だ・・・・
椅子に座る時間が増えて、臀筋やハムストリングスが弱っておる・・・
整えてくれた後だから、余計に表面化し易かったのかもしれませんが。
整えるから動きに繋がる、というのが体感できた時間でしたが
普段自分でコツコツやっていても、他者目線は大事だなあと感じました。
座りすぎると身体によくない(同じ姿勢をずっとしているのが良くない)
とも言いますね。
リフレッシュしたくて動くクラスを選択することもあるかもですが
怪我防止の意味でも、整えるのが先が良い。
整える時間や方法、考え方は、自分で自分を守る知恵。
踊るなら、賢くいきましょう♬

”長く美しくバレエを踊れるための、質の良い指導”をコンセプトに
怪我なく踊るための体の使い方や表現方法まで、分かりやすく指導しています。
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中
レッスンへの質問やお問い合わせはこちらから
個人レッスンや講師依頼等も承ります
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
