今日はバレンタインDay
チョコレートが飛び交う、1日になるのでしょうか^^
その昔高校生の頃、バレンタインの日、好きな人にチョコレートあげようとして
玉砕撃沈した過去があります(笑)
そしてその後、高級チョコレートを銀座まで買いに行き、その時も渡したい人に渡せず
寂しい想いの中、食べた経験があります(笑)
今となっては、その当時の自分の行動を可愛らしくも
そして幼くも見えますが、それだけ何かに夢中になりやすかった頃だなぁと。
ただ今はよくよく考えると、バレンタインやクリスマスと言ったキリスト教が由来のものって
(バレエもだけど)
自己犠牲的な背景が大きいのかなぁと、感じたりしますね。
それは良い悪いじゃなく、そういった性質を持つものなんだなと。
だからこそ何かに夢中になり、周りが見えなくなるほど想いこみやすく
自己犠牲をしている自分を良しとして、突き進んでいたんじゃないかと
そんな風に見えなくもありません。
ですが、そんな時があったのも今は懐かしい。(笑い話にできるからw)
先日、こんな立派なチョコレートを頂きました。
スタジオパフォーマンス指導の御礼だそうです。
(敢えて派手な、ランチョンマットの上に置いてみた笑)
ありがとうございます。

体験レッスン随時受付中!
レッスンへの質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
