先日の会で頂いたお花が、今満開
そして良い香り。
毎年夏に発表会ゲストでお呼び頂いている
平多好美さんが、送ってくださいました。
今年も8月に行うとのことで、出演依頼が。
さて何を踊ろうかなぁーと考え中。
先日「踊りは自分との闘い」とSNSに書いてるのを見かけて
あぁもうそういうの、卒業しちゃったなぁと感じました。闘いというか、もう受け入れて笑
自分に挑みながら踊るのか・・
その気持ちは分からんでもないけど、苦しいし
余裕が無くなるから、他者との間に軋轢が生まれやすい。
→思いっきり経験者
余裕を生み出すためには
「踊りだけ」に集中してしまわず
可能なら、先生の手伝いを少ししてみる等
創る側(制作)の気持ちも、味わってみると良いかも。
今回、心強い助っ人にも恵まれましたが
手伝い上手な方は、とても周りが見えているので
「自分だけ!」にならない。
実務ができるし、察知する力も飲み込みも早いから
なので余裕が生まれるし、周りから信頼される
という結果になるんだなぁと感じました。
目標だな(^^)

クラスを行う時もそんな気持ちで、ちょっと新しく。
HPトップを少し変えましたので、ぜひ見てくださいね!
体験レッスン随時受付中!
レッスンへの質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
