身体の中を「引っ張る力」

身体への意識を向けるために
様々な概念の説明を、教える側はしてみるけれど
受け手側が、どうもイメージがピンとつかめない‥
というのは、よくあると思います。


「もっと体の中から引っ張って!」と言われても
何を・・?となってしまったり。


ヨガで「弓のポーズ」というのがあります。

子供にもよくさせていますが、子供は楽々でも
大人がやると結構キツイ。
握力や足が離れようとする力を引き戻す腕の力
そして背筋もかなり使います。

強い力を必要とするので、身体が解れてから行った方が良い動きですが
ほぐれてくると、気持ちよく力が出てきます。

空間に立って手足を伸ばして踊る時
実は案外力を使っているのです。
だけど、力んで見える※肩が上がる、動きが固い ゆえに
注意が飛んで、そして力を入れなくしてしまう。
すると今度は「全然メリハリも見えないし、力を使ってない」と指摘されちゃう。

概念的なイメージの部分ですが


弓を引っ張る時の力を想像し、それを自分に当てはめてみると
掴めるものがあるかもしれません。
姿勢とか
お腹の使い方とか、ね。


力は目に見えないけれど、物体(道具)を通じて感じることができます。
身体は一つの道具になるので、ぜひ色々イメージして動いてみましょうね。
分かんなくなったら、「弓のポーズ」をしてみると、何か閃くかもしれません(笑)

★当日の講師の先生も決まりました!
追ってお知らせします。


当日レッスンのみ参加も可能です。
10:30~12:00/初級 受講料:¥4,000にて

体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中