重心とか空間とか

先日観に伺った発表会の後、お裾分け頂いたスタンド花
綺麗に咲いてます。新鮮なお花で嬉しい♡
元生徒さん、とても頑張っておられました。
ポール・ド・ブラが綺麗になっていて
真摯な踊りを見せて頂きました。

お花は上へと広がっていきます。
青空に花びらを広げて、目に留まるように。

私たちにも重心があり
バランスを取るために、普段は低くなっています。
それを、上へ、と引っ張り上げようとするのが西洋的な雅さ(の概念)
と、私はかつて教わった(と思う)。
バレエって、上半身がものすごく上がってるじゃない?

先だって日本舞踊を鑑賞した折
出演者の体幹の強さを感じましたが
いわゆる「腰が入ってる」と言う表現がぴったり。
※重心がしっかり感じられ、足元が踏めている、という意味
これ、実はとても必要だと思うのです。


日本の昔の建築って、屋根が大きい。
それも一つ、重心の感じ方に関わってるのかなぁ、と思ったり。
ヨーロッパは上へ延びていく
ノートルダム寺院とかもそうだけど
細長い感じですよね。

空間的な把握と、踊りって似てる
というか、とても関わりが大きい。



足裏の様子次第で、重心の感じ方も変わります。
ご興味ある方は、ぜひこちらをご覧ください。

クラス中も重心の位置、直したりします。
慣れてる部分を直されるのは最初大変ですが
「ここしかない」と言う考えから、幅が広がりますよ~



踊ってみたい作品、リベンジしたい作品、ご自身の創作(または私が振り付けても♪)
踊ってください当日のみ参加の方でも、全体に馴染むように構成しますので、ご安心ください。
※(12月末までお申込み受付) 新年の始まりのイベントになりますように。

2月4日開催!クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、参加者を募集中です。

ただ今、体験キャンペーン中!!

2000年にスタートした、大人向けバレエクラス
”長く美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
体の使い方や表現方法まで、丁寧に指導しています
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中
基礎を見直したい方、スキルアップしたい方、ぜひお待ちしています
オンラインレッスンもあります

体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中