「大人のバレエは、エレガントに美しく」
というコンセプトでバレエを指導してきていますが
そこには「マナー」も、やはり介在します。
マナーと言うのはバレエの世界に限らず、世の中一般のルール(モラル)でもあったりしますね。
時折SNSのストーリーズで見かけるのが
”無断転載禁止”と書かれている舞台写真のサンプルをスクショして
載せていることが、意外と多いのです。
写真は撮った人に著作権や所有権がありますので
サンプル段階ではいくら自分が写っていても、未購入段階ではまだ使用権はありません。
撮った業者側やカメラマンに著作権や所有権があります。
業者さん側は「今回〇月〇日、〇×発表会の出演者の皆様に限り、お見せします。ぜひ買ってくださいね」
という意味でサンプルを見せてくれてるのですから、守秘義務も守りましょう。
購入して手元に届いて初めて、やったー、私の舞台写真~♡となる訳ですが
公にする場合は必ずクレジット(撮った人の名前)を入れてね、というケースもあります。
それは「この写真の所有権は撮影した〇〇ですよ」ということから。
権利と言うものがあるのは、制作側を守ってくれるからなのだけど
守らない人がいる(知らなかった、無自覚だった、軽く考えてた等々)と
なんか残念だなぁ、という気持ちになります。
なぜなら、自分が撮った写真を無断で(しかも無償で)勝手に使われてたらきっと驚くだろうし、嫌な気持ちになったりしませんか?
しかも「無断転載禁止!」という透かしが入ってる場合は
解像度が低いため、写真そのもののクオリティも低いのです。プロの方からすると「解像度が低いのをわざわざ見せるな」と思うこともあるそうですし。
やはり、購入した写真の方が質が良いのだから
頑張った分、綺麗な写真が手に入ってから見せても全然遅く無いですよーと思う
1バレエ教師兼ダンサーなのでした。

踊ってみたい作品、リベンジしたい作品、ご自身の創作など、踊ってください。
2月4日開催!クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、参加者を再募集中です。
ただ今、体験キャンペーン中!!
2000年にスタートした、大人向けバレエクラス
”長く美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
体の使い方や表現方法まで、丁寧に指導しています
”踊る心”は、”楽しむ心”
目白と初台で、レッスン開講中
基礎を見直したい方、スキルアップしたい方、ぜひお待ちしています
オンラインレッスンもあります
体験レッスン等に関してのご質問やお問い合わせはこちらから
講師依頼等も承ります
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
