2枚の写真を比べてみて・・・
・・・・🥁🥁🥁


上のが自撮りのため、一瞬ポーズしたもの
下のは踊ってる時に、撮影してもらったもの
撮影の技量やカメラの差は、ひとまず横に置いといて
動いている時の「一瞬一瞬を作る」と言うのが
型のある踊りの醍醐味、なんだと思っています。
その昔「ポーズ写真みたいな踊り方するんじゃない」と
かなり的に刺さる注意をされたことがありますが
ポーズが決まる=踊りの完成、ではないし
そこに辿り着く前後の動きがあって、その形に行くわけで
だけど必死になっていると、全部を「ポーズのように綺麗に見えなきゃ!」
と捉えてしまっていたので、その当時はとても踊りにくかったという記憶。
ちなみに「ポーズ写真」的なのが決して悪いわけじゃない。
ただ、それ以上にもそれ以下にもならない存在、と言うか。
動いてる瞬間を撮ってもらう方が、「これいい」「これ変だからやめてよー、きゃー」があって
あぁ、自分らしいなぁと。
だけど、練習は「これ、変かも~!」を「これ、いい」に変えていくためにやるもの。
そこを理解できている人は、存在感も含め、踊り方が変わってくる気がしています。
お問い合わせ、お待ちしています。
『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
