昨日久しぶりに、PDDクラスを受けてきました。
PDDのレッスン約1年半ぶり、作品を踊ってからは10年以上のブランク
そして膝を痛めてから回復して、まだ2か月程度なのに
感覚ってすごい、しっかり蘇りました。
昔頑張っていたことは体に残るよ、とはよく言うけれど
膝を痛めてからは(クラスで練習なのに)復活時期に悩んでいて。
しかも「ゆらぎ世代」で、体重も増えてるし・^^;
はて、このままで大丈夫か?と、思っていたけれど
やはりコツコツと準備をしていたことは、功を奏するんだなぁと。
軸が決まると、気持ちいいものですね!
久々に、フェッテからの回転10回以上~
回転しすぎると目が回る、というのを久々に味わった(笑)
でも全くブレずに、立っていられたから。
サポートに当たってくださった先生お二人からもお褒めの言葉を頂き、素直に嬉しいです。
ここへ至るまで、約8か月ぐらいかかりましたが
1.筋トレと立ち方の見直し
2.速やかな疲労回復のために、タンパク質摂取と睡眠
この二点、普段から気を付けていました。
筋トレは、膝への負担軽減プラス、主に鼠径部強化のための方法で行っています。
夜な夜な寝る前の数分間、お布団の上でゴムを使って動いていたら
「これだ・・・」と手ごたえがある方法を見つけたので、それを続けています。
鼠径部が強くなったお陰で軸も強くなる、といういいことづくめ。
結果それが、立ち方の見直しになってる感じ。
タンパク質摂取は、プロテインバーを活用しつつ
最近は竹輪を使ったお料理を増やしてます(安いし)。
睡眠は、翌日になる前に寝る。これが一番リカバリーに効きます。
ひたすら、レッスン回数を増やして動いてた頃と違い
考えて動いている今の方が、質が高いという(自画自賛ですが)喜び。
沢山動ける幸せもあるけど、1回ずつを大切にする幸せもあります。
あー、何かパドドゥ踊りたい・・と言う気持ちがムクムク・・

この頃、今ぐらい体幹強かったらね・・
10/29(土)生ピアノ演奏によるクラスレッスン&スタジオパフォーマンス行います。
当日のみ参加(参加特別枠)または、リハーサル付き(5回/10回)参加、のいずれかからお選びいただけます。クラスレッスンのみ、参加枠もございます。
10/29(土)クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、参加者募集中!
『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
