自分にとっての一八番・

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

歌手の方には、持ち歌があるように
音楽家の方が、曲名を言った途端すぐに弾きだせるように
バレエも自分にとっての一八番(オハコ)があって、
すぐ踊りだせるように、となれば良いですよね。
(現実は中々、準備もあって難しいかもだけど)


それは、プロだから・というのも良く分かりますが
誰も最初から、すぐできた訳じゃないですよ。

だけど、身一つですぐに対応できるのってかっこいいなーと
昔からずっと思ってました。

練習って何のためにするのかな、と言うと
直ぐに見せられる状態にしておく、ことでもあるんじゃないかな。

そんな気持ちで臨んでません・まずは出来ないところを直してから
と言う考えもきっと多いと思うのだけど

個人的な経験から、できないところを先に潰しても
また別の、できない部分が顔を覗かせてきます。
出来た部分があるからこそ、できない部分の改善が見えると思います。


時間をかける点と、かけなくても済む点
そこを見極めて、臨めると良いですね。

やっぱり、何か踊った経験があるから
それが自分の作品、になっていくんじゃないかなと思っています。
そう言った経験、積める時には積んだ方が良いですよね。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬

体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。

バレエブログランキングに参加しています。

ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中