こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
新章パリ・オペラ座 特別なシーズンの始まり を鑑賞しました。
新型コロナウイルス感染症の世界的なパンデミックにおける、パリ・オペラ座のダンサー達を追ったドキュメント。
パリ・オペラ座は、こういったドキュメンタリーを撮るのが本当に上手いですね。
カメラワークが淡々とダンサーや状況を追っかけてる感、実に良かったです。
3か月ぶりのクラスレッスンの際、何より皆が嬉しそうで
そして脚に対してのいたわり、急に激しいことをしないなどの徹底ぶり。
それにしても、パリ・オペラ座ダンサーのシックでエレガントなことよ・・・
ウェアは控えめな黒や紺、パープルの単色ものが多いけど、無駄のない美しさ。
途中何度も「体が変わってしまったのが怖い」言うコメントが見られたけど
確かに私も、2年前をきっかけに本当に変わってしまいました。
練習ができない辛さ、とても良く分かります。
中でも、ミストレスのクロティド・ヴァイエのアドバイスが素晴らしい。
多分皆、ダンサーが素晴らしい、と言うのは分かるだろうけど
良いダンサーの後ろには、必ず名ミストレス・バレエマスターの存在が欠かせません。
視線の取り方、感情表現の持っていき方、スペーシング、力配分等
的確かつ、見事に相手を見抜いて良さを引き出す言葉をかける。
(踊りは頑張っていれば良くなる、と言うものではありません。頑張り方の道標や指南が必要)
舞台に立つ人は、きっと参考になると思います。

ラ・バヤデールの坂道のアラベスク、私も経験したことがあるけれど本当に辛いし、その後に続くエカルテもキツイ。
なので、「あれはヨガだと思ってないと、やってられないわ」と言うコメントに笑いました。
そかー、当時はヨガなんてやったことなかったもんなぁ・・ 辛いことを「これだと思ってやる」と言う転換の発想って良いですね。
ご興味ある方、ぜひご覧になってみてはいかがでしょう。
10/29(土)クラスレッスン&スタジオパフォーマンス、参加者募集中!
『大人のバレエはエレガントに美しく』
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
体験、レッスンに関してのご質問やお問い合わせはこちらから。
講師依頼等も承ります。
バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
