受ける側・教える側

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
気持ちのいい日曜日ですね。今日は午後からスタジオレッスン。

バレエって正直「わかる人にはわかる」もので、「わかる人」を増やすのが結構大変。
「わかる人」の大半は”子供の頃習っていた”または、”普段舞台をよく観る”方たち。
または他のジャンルのダンスを習っていて、レッスン経験がある方とか。

私はこれまで幸い中断せずに踊り続けてこれたけれど、自分と同世代の人からすると
「そんなに動けて良いですね!」と言われる存在になってる。まぁ・・そらそうだわな(頑張ってきたもん)とも思うけれど、大人は運動が億劫なものだからどんどんやらなくなる。


バレエレッスンの最初はそんなにハードじゃないのです。ただ沢山呼吸を使うし、しっかり立たないといけないので、筋肉の持久力が衰えてるとそれだけでキツク感じる。
そして順番覚えて音に合わせたり、思っていたように動けなくて凹んで・・・と言うことを経験し、あぁーこんなんじゃ嫌~!もっと変わりたいーー!と思ったところが、ようやくスタート地点のような気がします。

親しみたいのになんで最初に凹まなきゃいけないのか、と思われそうだけど、凹まない人もいらっしゃるし、できなくてもそれを快感に捉える方もいるので本当に人それぞれと感じますが、どんな人も「難しさ」を受け止めて受け入れていくのが”理解すること”なんだろうなぁと。


相手が”受け止めて理解してくれる”と言う信頼感の前提から、細かい筋肉の使い方だの、音の取り方だの、の注意をするし、続けて頑張ってくれるだろうという見込みから、時々チャレンジもさせる。
教えるというのは、その場の雰囲気や集まった人を見ていないと出来ないものです。
さて、今日はどんな内容にしようかな・・♪



バレエクラスのご案内★5月末まで入会キャンペーン中! ←詳細はクリック。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ


コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中