KayanoBalletStudio開講22年目のお誕生日


こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

今日は私の22歳のお誕生日KayanoBalletStudio開講22年目の日。
22歳・・成人した女性やんか(笑)

日本でバレエが盛んになったのは第二次世界大戦後ですから、長く続いてきた教室で「50~60周年」ぐらいでしょうか。(もうちょっと、かな?)
今は先生方の世代交代も進み、また新規開講のスタジオも多く、都内は本当にレッドオーシャン状態。
そんな中零細中の零細ですが、22年続いたのは我ながらえらいわぁと。
いつもこの時期になると当時のことを振り返りますが、最近は「この先」のことを思いめぐらせることも多いです。

22年前は大人がメインのバレエ教室なんて殆ど無かったのに、当時「ノリタケバレエ団」の番組が大当たりして、そこからブームになりました。またお稽古雑誌「ケイコとマナブ」巻頭ページの取材を受け大きく載ったため、まさに時の流れに運良く便乗でき、レッスンの度に体験の方が来られてクラスはいつもキツキツ状態(今とはちがーーーう!笑)

だけど、ブームには波がありますし結局続く人は「バレエが好き!踊るのが楽しい!」と言う人だと思うのです。バレエは難しいしなかなか上手になるのにも時間がかかるものなのに、その奥深さに触れてしまったことで頑張る気持ちを自らツンツンできる方が残り、続けられる。(だらだらとか細々とか、色々形容の仕方はあると思いますが、その時間を大切にして前に進んでいることが大事だと思うのです。)
当時の生徒さん達もキャリアアップや結婚・出産と言った転機の中、次の段階へ。風の便りですが、まだレッスンを続けてる方も多いようです。

お仕事との兼ね合い、家庭生活との兼ね合い、年齢や自分の体との折り合い等色々出てくるのが大人の女性。そんな状態でも「やる時はやろう!」と決めて時間を割いてくださることに、いつも本当に感謝しています。
そんな方には、きっと良いことがあると思います。


ちなみに、22年前とは教え方が全然違うと感じていますが、それは出会った人の数に自分が打たれて変容した分、応用が増えたからだと思っています。
そしてなぜかいつも同世代の方を引き寄せてしまうためか社会生活で見ると全く違う生き方をしてるのに、バレエと言う共通項で出会うのは本当に面白いなぁと感じています。

と言うことで、ささやかですが


バレエクラスのご案内★5月末まで入会キャンペーン中!
 


皆様のお越しをお待ちしています。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いします。

『大人のバレエはエレガントに美しく』
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中