こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
すっかり春めいてきましたね。
今日は24度近くまで気温が上がるとか??(初夏?)
先日まで冬だったのに、急に気温が変わるとキッツイなぁ・・
お洋服の調整等、工夫が必要ですね。
さて、ウチの生徒さんに面白い方がおられて
「バレエって簡単にできないから、楽しいですねー」
と、よく仰います。
ちょっとしたことについても、いつも反応があって
きっと彼女の中では「おぉう!」と言う刺激になっているのかもしれません。
私の動きを見てはいつも
「なんでそんなに、簡単そうに動けるの?」と思ってるらしく(笑)
だけど、こちらも決して簡単だと思ってやってるわけではなく、でももう筋肉が覚えてるから
そんなに頭は使ってない・・のですよね。(多分)
踊りは全身を使うものなのですから、体それぞれの部位に覚え込ませた動きや方法を
できるだけ言葉に直して、伝えているわけなのです。そのため自分で理解していないと言葉にできない(と、私は思ってる)。
でも伝えたことに受け手側が反応してもらえたら、それは嬉しい。だけどわからない場合だってある。
そしたら分かるまで、こちらは待ってる訳です。でも待つと言っても急かしてもわかるわけじゃない。
だから毎回、しつこく伝える方法を選択する。
ただそれをどう受け止めるかはその人次第で「言われたことはできなきゃダメなんだ」と言う方は、苦痛に感じるでしょうし、何かしら毎回発見がある方は、「あ、そうか」と言う意識の振り返りになるでしょうし。
自分の理想としてる状態と、現実が離れてる場合=やってるつもり、できてるつもり
は、自分でしっかり鏡を見てチェックしたり、あとは目を使って手本を見る、こと。
”相手と自分の体は違っていて当たり前”なのだけど、目を使って見て直す を反復して習慣にして
筋肉に覚え込ませる方法もあります。本当に地味だけど、絶対頑張ってやってください。
「バレエって簡単にできないから、楽しいですねー」
ほんとよね!^^
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”長く・美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。「踊れること=語る身体」を目指してみませんか。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。
体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問、お問い合わせはこちらから。
バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
