Apple Storeで写真編集の方法を教わってきました

こんにちは。バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

Apple Storeで写真編集の方法を教わってきました。

ブログに写真を載せる際、教わるまでは大まかなトリミングと水平垂直の確認、あとは簡単な色加工を「自分の感覚で」やっていましたが、やはり改めて手順を伺うと良いですね。

そこで、教わった後に自分で手直ししたものを載せてみまーす。

iPhoneの写真編集のところに、水平垂直だけじゃなく縦や左右の奥行き感を出すアイコン(?)があるのですが、特に風景を撮った時にそれを使うと、立体感が出て良い感じ。
人物の場合、陰になる部分と光が当たる部分が際立った方がより立体的になるので、そんな意味もあって”ノアール”と言う黒を強調した編集をしてみました。

★身近な写真のプロ曰く「水平垂直だけは!!しっかりやっといて」と言います(笑)
確かにここが歪むと「あれ?なんかおかしい?」と客観的に見てて思うもんね・・・。
肉眼で見ているだけだとブレる。そこを後から直すのは・・あれ、バレエの概念と同じ!^^
空間をしっかり見て捉えるために、写真は結構良い練習かも。



2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”長く・美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。「踊れること=語る身体」を目指して。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問等はこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中