こんにちは。
バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。
今日は1か月ぶりのチアダンスの子たちのWSがあるため、ただいまこれを書きながら
レッスン前半のエクササイズに合いそうな音楽を選曲中。
前回子供達に指南した際、次回親御様も良ければぜひ、とお声かけたところ
今回は皆さん受けてくださるんですって♪
何かしら運動をする音楽があった方が”ノリ”が良いし、テンポよく進む。
あと数字の入力作業する時も、レッスンCDかけたり。これが(個人的には)かなり効果的。
スケールの大きい音楽だと圧倒されちゃうけれど、レッスン音楽は背中を押してくれるから効率が上がる。
手持ちのレッスンCD、多分40~50枚はあるかな。本当にピアニストさんによって全く違います。
そして新しいのが出ると、ついつい欲しくなる存在。増えちゃうのでそろそろデータ化した方が良いよなぁ・・・・と思いつつ、全く進んでないけれど💦 そのうちに必ず。
最近はこちらのディア・チャイコフスキー 滝澤志野 の、旋律の美しさにワクワク。
昨日のブログ 綺麗に見える、ポールドブラ でもご紹介させていただきました。
踊りやすいテンポなのと、オールチャイコフスキーというのが素晴らしい。

時々古いのを聴くと、意外に新鮮なものと「あ、これ、もう今は・・」というのに分かれる。
聴く力も変わるんかな。多分。
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”長く・美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。「踊れること=語る身体」を目指して。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。
体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問等はこちらから。
バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。
