おうちレッスン用リノリウムを新調

こんにちは。
おうちレッスン用リノリウムを新調して喜んでいる、バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

”リノリウム”は、亜麻仁油や松ヤニなどを原料に製造され、床材やインテリア素材として使われるシート。適度な摩擦があり滑りにくいため、バレエの舞台やスタジオの床にも利用されます。


最近は珍しくなってしまったかもしれませんが、バレエ教室の床は、木の素材が圧倒的だった時代がありました。私が13年所属していた教室の床は檜でしたし、今も桜材の床のスタジオもあります。
ただ、木の床は松ヤニを付けないと滑るのもあり、そうなるとバレエシューズが真っ黒になってしまうため、リノリウムが普及しだしてからは大分そういったことも改善されてきたんじゃないかなと思います。


今回大き目のリノリウムを購入してみました。1m×2m。
シューズの足裏にしっとりと馴染み、滑りにくい。
なんでも、英国バーミンガム・ロイヤルバレエ団で使用されているとか(商品説明にありましたん)。
それを家庭向けに作られたのかな?
購入先はこちら→http://mattonokyowa.co.jp/wordpress/

色目も桜ピンク。それに合わせて、桜のレオタードを着てみました笑

お手紙まで入っていました!♡ とても丁寧な対応をありがとうございます。

もうおうちスタジオですよ・・。買っちゃったからには頑張ります。

【譲渡先募集】

これまで使用していた、小さ目リノリウムをお譲りしたいと思います。
大きさは1.25㎝×50㎝、厚みは1.5㎜。お家でポワントを慣らす等には最適かと思います。
こちらはバレエ用品や内装も扱う『マーティ』のマーティリウム。滑らず良い素材です。リノの端っこがカーブするのは、暖かいお部屋で10分程度放置すれば直ります。
こちらの希望として¥2,500+着払いにて。ご興味ある方は下記の問い合わせフォームからご連絡くださいね。


2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”長く・美しくバレエを踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
目白と初台でクラスを行っています。「踊れること=語る身体」を目指して。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。

体験、新規ご入会、レッスンに関してのご質問等はこちらから。

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください。
いつもお読み頂きありがとうございます。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中