こんにちは。
突然ですが、”スタミナ”ってなんでしょう?
スタミナを付けるために、ニンニク食べるとかお肉食べるとか色々あるけれど、そもそもスタミナって何ぞや?ですよね。
スタミナは、心肺持久力=疲れにくさ
昨日、エクササイズバンドを使った筋トレを行った後、レッスンを行いました。
2/6(日)エクササイズバンドを使った、簡単な筋トレ+バレエ 開催
大体30分ぐらいで導入編から足をターンアウトさせる方法等まで行い、その後クラスレッスンに移りました。
身体を整えた後のレッスンは解れていることもあり受講された方の動きも伸びやかで、余り細かい注意をしなくても済む状態でしたが、レッスンの後半少しスタミナ切れに見えた方も。
バレエは運動ですから、例えば「7」ぐらいのパワーを、クラス時間分出し続けられるのがスタミナの概念です。「7」の力が出せても20分でギブアップになったとしたら、20分ぶんのスタミナはあるけど、それ以上保つのは今は難しいと言う状態。だとしたら、多分「3」位の力であれば、90分持つのかもしれないけど。
でもパフォーマンス能力として「3」ぐらいと言うのは低いから、もう少し上げたいな、と言う場合、大抵はクラス受講数を増やしたり、気合で「よっしゃ頑張ろう!」とするんじゃないかなと思います。
(それもあながち間違いじゃないけれど)
だけど終わった後にものすごい疲労感に見舞われるのであれば、それはスタミナが足りてない、と思った方が良いです。
筋力と一緒に呼吸機能のレベルアップが望ましい。そんな時、自分のお部屋のスペースで淡々と出来たらなお良いですよね。
昨日お伝えしたエクササイズバンドの筋トレ、小分けにして10分だけとか、寝る前に少しだけ、でも十分効果が有ると思います。必ずストレッチとセットになっているので快眠効果も。
私は寝る前にお布団の中で色々ゴソゴソやってからおやすみなさーい、してますが、これを始めてから約1週間だけど、膝の回復が見えてきたりしています。
また折を見て行いたい内容なので、この先また開催すると思います♪お楽しみに。

Kayano Ballet StudioHP
2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
「丁寧な手本と方法」そして「バレエを通じて日常に活かせること」
舞台経験豊富な講師が、バレエの基礎を分かりやすく指導します。
遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム
バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬
