膝治療からの気づき

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。


こんにちは。
今少し膝を痛めていて、治療に通っています。(⇒コンディショニング+バレエ の記事読んでね。)
これまでは電気治療2種類だったのですが、昨日から運動療法が加わりました。

運動療法を初めて受けてみて感じたのが「これはかつて学んだ(行った)ことがある!」と思うものがいくつかあって、ちゃんと繋がってるではないですか~。
しかも日常生活に活かせるエクササイズなので、「バレエのための」だけでは無いなと感じました。

用紙にも”毎日根気よく続けること”と、書いてありますねー。
ほんとその通りで、医師の指導のもと、根気よく正しく無理をしない
バレエに置き換えると、教師の指導の元、根気よく正しく、そして無茶しない



バレエの醍醐味は、技術的な意味だと跳躍や回転、素早い足さばきでステップが踏めることとか
高く脚が上がったり、しなやかな体幹を備えた上で、軽やかに振付を踊ること、なのかもしれません。
だけどそもそもは自分の体が言語なので、そのどこかに不具合が出ると、動いていて辛く感じます。
何よりも日常生活で階段の下りが辛いなとか、いざと言う時走り出すのを躊躇するとか、どこか不満足な状態になってしまう。
回復するまでに何を補うかは大事で、なので今は、”知識”と”振り返り”と”実践”を頑張ります。
通常のレッスンが思い切り出来るまでは、も少し我慢・・・





そういったこともあって、体が伸びる♪を体感しませんか? 
2/1、2/8(火曜)11:00~12:00 オンラインにて開催です。
知識を出来るだけ、シェアしていきたいと思います。
お問い合わせ、どうぞお待ちしています。




Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
「丁寧な手本と方法」そして「バレエを通じて日常に活かせること」
舞台経験豊富な講師が、バレエの基礎を分かりやすく指導します。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内
体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらからお問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ






コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中