心が穏やかになる、奥村十牛の画

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

山種美術館にて、奥村十牛の絵を鑑賞してきました。⇒こちら(山種美術館より)

奥村十牛の「死ぬまで初心を忘れず、拙くとも生きた絵が描きたい」、「芸術に完成はあり得ない」、「どこまで大きく未完成で終わるかである」(山種美術館HPより引用)
これらを感じ入りつつ、じっくりと眺めてきました。

このお写真だけ撮影OK。他にも沢山可愛い動物達が描かれています。どの画も何か語りかけてくるような、そして見ていて心が穏やかになる気がします。

そして今回、尤も見たかったのがこちら。

昭和31年に大阪で上演された、白鳥の湖の舞台をご覧になった後だそうです。
(この時代の白鳥の湖って、日本で初演の頃辺りですから・・)
エピソードも「何かポーズを取ってもらおうかと思ったけれど、色々考えたうえ、腰に手を当ててもらったごく自然なものにした」と、あったような。
きっと踊り終わったあとの、やれやれ、と言う感じなのでしょう。
谷先生はそんなに大きな方じゃなかったけれど、画は大きくて迫力がありました。

「自分に厳しく」とよく言われてきたけれど、自分にはどれだけ厳しくてもいいけれど、表に醸し出すものには穏やかさがあるのが良いなぁと、これらの画を見て感じました。
謙虚さが何よりも大事、と言うことなのかな。(自分も若い頃、もっとそうでありたかったと思う)

★掲示してあった、山崎氏が全面的に支援したエピソードがとても興味深かったです。





バレエ作品練習会2022の予定スケジュール、再編集して更新しました。
⇒11/21まで受け付けています。
希望作品に関して、お気軽にお問い合わせください。
講師振付のバレエシューズ作品(易し目の短い小作品)も考案中です。

★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための質の良い指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来られない時にオンラインレッスン♬
個人レッスンもできます。(時間・曜日応相談可能です)
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

バレエブログランキングに参加しています。ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中