良いものを見る力

バレエ教師兼ダンサーの河合かや野です。

週明けの二日間、久しぶりに休日気分を味わえました。初日も2日目も、何かしら”展示”を見に行きまして、初日は写真、2日目は日本画を集めた【院展】へ。
一緒に行く人が目利きなものですから、お陰様で私も、大分違いが分かるようになってきました。

絵でも写真でも、初見(初めて見た時)に、どういった印象を持ったかで、おおよそのことが分かると思っています。感覚的に「なんか陽気さを感じる」とか「辛気臭い」でも良いのです。自分が初見で何を感じたかは大切。もちろん「・・・なんも分かんない」もあって良い。

バレエを踊っている人(習っている人も含めて)は、一つのポーズや所作に対して、沢山の時間を費やしてきてることを知っています。沢山練習して体の使い方を見直したり、新たな注意を受けたらそれに耳を傾けて直すことを習慣にしています。それと同じように、撮る人も描く人も、沢山の枚数を撮ったり描いたりして練習し、腕を上げていきます。

ただ、それを表現と言う状態まで昇華した時「すごいでしょう!」と他者に求めるのは違うもので、すごい・・は相手が決めるもの。
だけど初見の感覚を信じてあれこれ見て行くと、審美眼も上がる。(これはホントにそう思います)



写真は去年拝見した時のものですが、やっぱりすごいのだ・・・



★バレエクラスのご案内★
Kayano Ballet StudioHP

2000年にスタートした、大人の方向けバレエスタジオ。
”大人が長く・美しく踊れるための正しい指導”をコンセプトに
都内目白と初台でバレエクラスを行っています。

遠方の方や、スタジオレッスンに来れない時にオンラインレッスン♬個人レッスンもできます。
オンラインレッスン・おうちでバレエのご案内


体験レッスン・新規ご入会のお問い合わせはこちらから→お問い合わせフォーム

オンライン・対面での個人レッスンも承っています。(時間・曜日応相談可能です)

バレエブログランキングに参加しています。
ポチっと押して応援してください♬

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中